「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

あゆみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期の通知表を担任から子供たちへ渡しました。終業式の時に、私から子供たちへ、通知表はよく「あゆみ」とも言われ、自分の学校での学習や生活の足跡が記されているものであることを話しました。「あゆみ」の「あ」は新しい目標を見つけるための「あ」。「あゆみ」の「ゆ」は、夢をかなえる力をつけるための「ゆ」。「あゆみ」の「み」は、魅力ある自分に出逢うための「み」と。
今日、子供たちが通知表とともに受け取った担任からの言葉を、自分の「あゆみ」としてしっかり振り返り、明日からの、未来からの自分にしっかりつなげていってほしいと思います。ご家庭でも通知表を見ながらお子さんと一緒に話しをし、通知表と担任からの言葉を「あ」「ゆ」「み」となるように、ご協力お願いします。

学級での交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最終日。教室、体育館、校庭と、学校のいろいろな場所で、学級の親睦を深めている姿が見られました。みんなとても楽しそうで、笑顔があふれていました。

7/31(金) 5年「あゆみ」

画像1 画像1
今日は1学期最後の日でした。臨時休業がありましたが、無事にこの日を笑顔でむかえることができ、担任一同嬉しく思います。「あゆみ」を受け取った子供たちは、何だか一段落してほっとしているようでした。明日から夏休みです。2学期の始業式に、元気いっぱいな5年生に会えることを、楽しみにしています。

7/30(木) 4年生 図工 さくらまちのようせいさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さくらまちのようせいさんが完成しました。
学校のどこにいて、どんなことをしているのかな?
自分のアイデアを深めてようせいさんデータをかきました。
データの中には
・本を整理してくれる
・こっそり給食を食べちゃう
・ウイルスをやっつけてくれる
などがあり、それらを読むのも楽しいです。

全員でおたがいのようせいさんを鑑賞しました。
「このつくりかたすごいねえ」
「この色楽しいね」
「ようせいさん、こういうことをするんだね」
と、意見を交わしていました。

                (図工)

7/30掲載 わかくさ学級 校外学習 わたしたちのまち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜新町のまちを探検しました。国道246号、バス停、郵便ポスト、美術館、交番、商店街などを見付けました。もっと発見したかったです…

7/28(水) 放送委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 放送委員会は、毎朝登校の曲を流し、
 さわやかな声で桜町小学校の朝を伝えています。
 少し早く登校し、役割分担を確認して仕事をしています。
 「おはようございます!」「桜町小学校の一日が始まります」
 今は朝会や集会がないので、児童が考えた挨拶をしています。
 「今日は暑いです。熱中症に気をつけましょう」
 「雨が降っているので、教室で静かに過ごしましょう」
 など、工夫をしています。

 先週からお昼の放送も始まりました。
 5年生も委員会の本格デビューです。
 毎回はりきって仕事をしている姿がすばらしいです。

          (放送委員会)

走る走る5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が体育の授業で、陸上運動を行っています。子供たちは、授業を重ねるごとに、ピッチが速くなったり、ストライドが大きくなったりして、スピードも出てきました。最後まで走りきる体力もついてきて、目に見て伸びているのが分かります。2学期には運動会もあります。日頃の学習の積み重ねを見ていただきたいと思います。楽しみにしていてください。

おすすめの本 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の教室を訪れると、自分の読んだ本の紹介をする学習をしていました。はじめに、全体で紹介の仕方を学習し、その後に一人ずつ発表をしました。
発表の前に、自分で作成した本の紹介カードをテレビに映すため、投影用の装置に自分でセットします。少し不安に思っていましたが、みんな先生の助けも借りずに自分で行うことができました。ICTの活用もばっちりです。
そして、発表です。本のタイトル、どんな内容の本か、おすすめの理由を一人一人しっかり発表していました。
臨時休業が明けて学校がはじまってからわずか2か月ですが、とても生長し1年生らしくなりました。

1学期最後の週がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最後の週がスタートしました。みんな元気に登校してきています。門に立っていて最近感じるのが、子供たちのあいさつが6月より上手になっていることです。自分から先にあいさつをする子、ていねいにお辞儀をする子、元気な声であいさつをする子等が増えています。気持ちの良いあいさつを交わすことができると朝からとても気分がいいです。

7/22(水) 社会「わたしたちの生活と食料生産」

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日欠かせない「食べる」こと。学習を通して一人一人が様々な食料に支えられていることを知りました。そして普段食べている物はどこで生産されているのか、調べ学習をしました。広告を切り取り、大きな日本地図に貼りながら、「米は東北地方が多いね。」「肉は海外からきているよ。」「嬬恋村のキャベツがあった!」など、友達と楽しく学習できました。

7/24(金) 2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生体育での光景です。
体つくり運動の「だるまさんの一日」という活動をしました。
ソーシャルディスタンスを守りながら、元気よく体を動かすことができました。
体を動かすための基礎となる、体幹や体の動かし方などを工夫しながら鍛えています。

7/24(金) 1年 音楽「けんばんハーモニカ」

画像1 画像1
「ど」「れ」「み」「そ」の音を学習しました。指使いに気を付けて弾くことができました。夏休みには実際に音を出して練習できるのが楽しみな子供達です♪

7/24(金)  6年生  図工  ほっとすぽっと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休業中、自粛中、なかなか自由に身動きのできない日々が続きました。
 そんな中でも自分がほっとできる場所やことを思い浮かべて、紙粘土でつくりました。

 白く柔らかい紙粘土は手指になじみ、気持ちもやわらげてくれるようです。
 「久しぶりで、気持ちいいな」
 「テレビ、一人占め」「のんびり釣り」「自分の部屋でまったり」
 少し解放された心で、自分のほっとすぽっとをつくりました。

 片付けたあと、お互いのほっとすぽっとを鑑賞しあいました。

         (図工)

7/24(金) 5年  図工  進め!ローラー大ぼうけん その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 別のクラスも今週ローラー活動を行いました。

 自分の気に入った技法を試し、
 「次はこうしてみよう」とさらにお試しを重ねていきました。
 「こんなのできたよ」「これもやってみたい」
 楽しい声が重なっていきました。

 画面にはローラーから生まれたリズムや流れ、勢いがおどっているようでした。

               (図工)

7/24(金)  4年生 図工 さくらまちのようせいさん

画像1 画像1 画像2 画像2
 ねえ、知ってる?桜町小学校には、妖精がいるらしいよ・・・。
 あるとき、学校を歩いているとちらっと何かが見えた!
 それは、どんなようせいさんだったかな?

 桜町小学校にいる妖精を想像して、紙粘土で妖精をつくっています。
 久しぶりの紙粘土の感触を楽しみながら、
 色や形をつくっていきます。

 どんなようせいさんができるかな?
 たくさんのようせいさんができるのが楽しみです。

              (図工)

芝のメンテナンス2 桜町おやじの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(金)に、桜町おやじの会の皆様が芝生のメンテナンスで、雑草抜きをしてくださいました。7:15集合という早い時間でしたが、多くの方が参加してくださいました。
2回目となった今回、雑草を抜くための「my道具」を持参されている方も増え、本格的になってきました。子供たちが登校してくるまでの時間ですが、たくさんの雑草を取り除くことができました。次回も企画しますと声を掛けていただき、うれしい限りです。
参加してくださった桜町おやじの会の皆様、ありがとうございました。

ICTの活用 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の教室を訪れると、総合的な学習の時間で稲の勉強をしていました。タブレットを活用して調べ学習をしているようです。調べたい内容について、検索をして分かったことをまとめていました。

書写「雲」 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が書写(毛筆)の学習をしていました。どんな字を書いているのか見てみると、課題の字は「雲」でした。「雲」は、上下のバランスを意識すると同時に、「雨」の字自体のバランスや筆づかいに気を付ける必要があるので、とても難しい字です。
子供たちは、静かに心を落ち着かせて一画一画ていねいに書いていました。

大きくそだて びっくりやさい2 2年生

画像1 画像1
先日授業で見ていた「大きくそだて びっくりやさい」の作品です。まだ、完成ではないそうですが、どの作品も一つ一つ味があって素敵です。

はじめての絵の具 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が絵の具を始めて使いました。ピッカピカのパレットに絵の具をおいて、水で絵の具をのばしていきます。子供たちは、パレットで色作りをしているときの感触を楽しんでいます。できた色を画用紙に。みんなうまくできていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
11/16
(月)
クラブ活動

おしらせ

学校経営

学校評価

学年だより