「引っ越し」2日目![]() ![]() 入りました。新職員室では、まず机といすが運び込まれました。このあと、 段ボールの荷物が到着して、整理・片付けが行われます。 新校舎の入り口は、南門のすぐ近くになります。休み中に用のある人は そちらから出入りしてください。 「引っ越し」始まる![]() ![]() ![]() ![]() 「引っ越し」が始まりました。 今日、移動する荷物や備品の準備や片付けを行い、明日、運び出 し、新しい場所への設置、整理などを行います。職員室では、先生 たちが不要品を処分しながら、移動する荷造りに追われていました。 廊下には段ボール箱の山ができています。 修了式
3月25日(水)平成20年度の終了式が、体育館で行われました。
1・2年生の代表が修了証を受け取りました。校長先生は、来年度は それぞれ進級するが、目標のある生活が能力を伸ばす、など話され、 休み中に目標を決めておくようにと言われました。 次に全員がそろうのは、4月6日(月)の始業式です。 第61回卒業式
3月19日(木)、10時より本校体育館で第61回卒業証書授与式が挙行
されました。202名の卒業生は、校長先生から卒業証書をしっかり受け取 り、9年間の義務教育を終了しました。 校長先生は、式辞の中で、クラスメイトを忘れないように、お世話になっ た保護者に感謝する気持ちを表現してほしい、など述べられました。 終了後は、1・2年生と保護者が見守る間を通って、名残惜しそうに家路 につきました。 プレゼント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の卒業式に関係ありそう・・・。実は、生徒会の人たちが、3年生の ために何かしたい、という思いから作った物だそうです。 イラストや、メッセージで作った文字(?)、感謝状などなど。 みんなが3年生の卒業をお祝いしています。 夕方の校庭![]() ![]() ほぼ片付きました。明日の卒業式に向け、学校全体が準備を終えました。 明日も晴天で、気温も高め。いい卒業式になりますように。 別れの言葉![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生、在校生、保護者の皆さん、先生方が参加して、この日のために準備した出し 物を披露して、1・2年生から3年生への感謝を伝えました。 8人3年生は、「別れの言葉」で砧中への思いを語ってくれました。 「最後の集合写真」はみんなの宝物です。 進路講演会![]() ![]() 『大学生の話を聞く会』を行いました。 3人の大学生が、中学生活で大事だと思うことなどいろ いろ話してくれました。 「上下関係のある部活動でしかられたことが、大人になって 役に立っている」「後悔しないように、思ったことは実行す るといい」「先生にしかられる時に、自分のことを思って 言ってくれていると感じられるといい」などなど。 ありがとうございました。 プレハブ校舎探検![]() ![]() ![]() ![]() 一部手直しの工事をしていますが、ほぼ完成しています。 職員室は教室2つ分で、何もないのでガラーンとしています。 パソコン用のコードが寂しそうでした。新しいのでとても きれいでした。 球技大会![]() ![]() ドッジボール大会を行いました。 曇り空でしたが、元気にボールを投げ合い、各クラスとも 楽しい時間を過ごしました。 引っ越し準備![]() ![]() 北校舎の東側部分が3月中に引っ越すことになりました。 引っ越し用の段ボール箱なども運び込まれ、少しずつ準備を すすめていくことになりました。 4月からの予定は、またお知らせします。 I 組お別れ遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() I組は、お別れ遠足で新江ノ島水族館に行ってきました。 片瀬江ノ島駅前と海岸で記念写真を撮りました。 午前の見学、昼食に続いて午後はイルカや鯨のショウ 「スプラッシュ」を楽しみました。 仮設校舎完成![]() ![]() 工事現場をおおっていた仮囲い(かりがこい)が取り除かれ、 久しぶりに校庭が広く見えました。3月中に引っ越しが行われ る予定です。 3月のテーマは「決意」![]() ![]() 「決意」です。3月2日の全校朝礼で、校長先生がこの言葉に関するお話 をされました。一年のまとめをしっかりして、4月からの目標をしっかり 心に決め、実行していきたいと思います。 学年末テスト終わる![]() ![]() 実施され、学年末テストは終了しました。(3年生は昨日で終了) チャイムと同時に「終わったー」という声が聞こえました。 緊張がゆるんでほっとした表情の生徒がたくさんいました。 2月23日(月) 冬の北門![]() ![]() 北門を見下ろす木々も生徒の元気な声と春の訪れと待っています。 2月4日(水) 2年生の学年集会で
本日5校時に進路についての学年集会を行いました。これから自分の進路について意識を高めていくきっかけにしてほしいと思います。各家庭でも話題にしてください。
![]() ![]() |
|