『富岳の眺め』No.116 公開しました![]() ![]() ありがとうございました。 左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。 土日の対応について![]() ![]() 砧中においても28日(土)、29日(日)について 教職員の出勤を制限することにしました。 明日明後日については警備主事を除き 原則教職員の出勤はありません。 緊急の連絡等がありましたら、 警備主事に言伝てをお願いいたします。 ご迷惑をおかけしますが、 感染拡大ならびに都市封鎖を回避するため ご理解いただきますようお願い申し上げます。 尚、ホームページの更新については 『富岳の眺め』最終回は公開予定です。 各部活動の春季大会について
臨時休校に伴い、部活動も自粛となっておりますが、運動部の春季大会について区中体連からご連絡がありましたので、お知らせいたします。
令和2年度東京都中学校体育連盟主催の春季大会の中止に伴い、世田谷区中学校体育連盟主催の春季大会も中止となります。 また部活動が再開された後の、他校との練習試合につきましても引き続き自粛し、感染予防等対策の徹底を図るとなりました。 特に新3年生の皆さんにとっては、部活動引退まで限りある中の大会が中止となり残念な気持ちであると思います。 また、皆さんの活気ある声、元気な姿に出会えるまで、先生たちももう少し我慢したいと思います。 部活動担当 検校幸雄 写真は懐かしい部活動合宿、そして生徒の皆さんの登校を心待ちにしている砧中の桜です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書も届きました
新年度からの新しい教科書が届きました。
ランチルームに学年ごと、教科ごとに整理しています。 授業再開、祈るばかりです。 ![]() ![]() 今できることを
昨日の通知にあるように
始業式と入学式は規模を縮小するなどして 何とか実施する方向となりました。 ただし、授業の再開については まだ結論が出ておりません。 砧中では授業再開を前提に 4月からの準備に入っています。 ぎんなんホールでは健康診断のための 会場づくりも始まっています。 今できることを一つずつ、 そんな毎日の砧中です。 ![]() ![]() 始業式・入学式について![]() ![]() 「最新の配布文書」の「おしらせ」をご覧ください。 概要は 始業式は4月6日実施、放送等で行う 入学式は4月7日実施、人数制限の上で行う 授業等の再開は検討中とのことです。 この通知を踏まえて、 砧中としての実施の詳細を追ってお知らせします。 ボランティアマインド![]() ![]() 自主的に花壇の草取りを手伝ってくれました。 「お手伝いすることがあったら言ってください」 心強い言葉です。 感染症対応で元気が無かった職員室に 少し笑顔が戻りました。 正解![]() ![]() そのせいだろうか 僕たちが知りたかったのは いつも正解など大人も知らない 制限時間は あなたのこれからの人生 解答用紙は あなたのこれからの人生 答え合わせの時に 私はもういない だから採点基準は あなたのこれからの人生 「よーい、はじめ」 RADWIMPS『正解』より 寂しいなぁ・・・![]() ![]() 午前中は生き生きとしていた先生たちも 夕方になると寂しそうに窓外を眺めています。 桜の花も滲(にじ)んで見えます。 ![]() ![]() 普段の昼休みのような
ふと気がつくと
校庭の様子が普段の昼休みのようでした。 生徒たちの歓声、走り回る姿。 この光景が見られなくなって間もなく一ヶ月。 早く日常に戻してあげたい、 改めてそんな思いがしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭で伸び伸び![]() ![]() 校庭開放を利用して伸び伸びと遊んでいます。 今日は小学生の利用も少なかったので 広い校庭で思いっきり走り回っています。 ![]() ![]() 砧中の要(かなめ)として
1年生の分散登校日。
昨日の2年生に続いて、修了の日でもあります。 さあ、4月からは2年生。 砧中の要として期待していますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さっそく2年生が
今日から区立中学校での
校庭開放が始まりました。 さっそく、登校してきた2年生が 校庭を伸び伸びと使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最上級生への道
今日は2年生の分散登校日。
そして、実質的には修了式でもあります。 みんな揃って、は叶わなかったけれど 2年生の全課程が本日で修了となります。 次回登校時はいよいよ最上級生。 砧中の主役としての活躍、期待していますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 風景画のようです![]() ![]() まさに風景画か屏風絵のよう。 四月までどうかこのままで・・ 授業の進捗状況について![]() ![]() 3月に実施できなかった授業内容の組み換えを トップ画面「最新の配布文書」の「おしらせ」に掲載しました。 また、現時点での来年度の年間計画も併せて掲載しました。 来年度の計画については不透明な点も多いのですが、 変更があり次第、随時お知らせいたします。 野球部の皆さんへ【諸連絡】![]() ![]() 元気に毎日を過ごしていますか? 野球部としての活動はまだ出来ませんが、各自、体力維持に取り組んでいてくれると、とても嬉しいです。 さて、2年生は明日3月24日、1年生は明後日3月25日がそれぞれ登校日となっていると思います。 春休みに入る前に何点か重要な連絡がありますので、それぞれ通知表等受け取った後に、I組職員室の検校を訪ねて来てください。 よろしくお願いいたします。 検校幸雄 寂しさが募ります![]() ![]() 学級担任が黙々と片付けをしていました。 次の3年生に引き継ぐため、 念入りに清掃をしています。 静まりかえった教室ですが、 きっと担任には生徒たちの声が 今も聞こえてくるように感じていることでしょう。 そして、2年生の教室。 生徒たちと再会できるとはいえ、 修了式の無い三月は初めてのこと。 砧中だけではありませんが、 やはり節目として学年・学級は終えたいもの。 生徒たちとの思い出の映像を見ながら 気持ちを切り替えています。 ![]() ![]() 砧の桜も咲きました
卒業式が終わり、
今日からは気持ちも新たに 来年度へ向けての準備が始まります。 卒業式では式の後半で 卒業生たちの熱い思いが溢れ、 感動的なフィナーレとなりました。 この感動を胸に刻み、 私たちは次なるステップへと向かいます。 砧の桜も咲きました。 ![]() ![]() 学校の役割とは【コラム】![]() ![]() 改めて学校の役割について考えてみました。 左欄「カテゴリ」から「コラム」をご覧ください。 ※ 卒業式校長式辞で当初予定していたもので 時間短縮のために削除した内容です。 |
|