『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

ロイロノートによる健康チェック

画像1 画像1
2学期より朝の健康チェックを紙による確認から、ロイロノートでの確認に移行できるよう準備を進めています。2学期以降も朝の体温チェックを含めた健康確認は継続していくことになると考えています。より効率化を図り、ご家庭の負担軽減となるよう、夏休み中に準備を進めていきます。

2学期のスタートから一斉に移行となると混乱も予想されるため、各学年で1学級をモデル学級として、数週間の実証実験を行う計画にしています。シミュレーション上ではご家庭の負担軽減となる想定ですが、果たして本当にそうなのか、逆に負担増にならないかも検証してまいります。本日は全教職員でその段取りを確認しました。改めて学級担任より詳細を連絡いたします。

7/14の給食

画像1 画像1
<献立>
・スパゲッティミートソース
・小松菜サラダ
・チーズケーキ
・牛乳

<産地>
にんにく:香川 セロリー:長野 にんじん:北海道
玉ねぎ:愛知 小松菜:埼玉 もやし:栃木
レモン:高知 たまご:栃木 豚肉:北海道
ベーコン:千葉

次の一手は

画像1 画像1
昼休みの囲碁・将棋。すっかり砧中の風景となりました。時折教員も対局の様子を参観します。次の一手をどうするか、一緒に考えてみたりしながら。短い時間ですが、生徒たちにとって昼休みが待ち遠しい時間となっているようです。

様々な訳書で「星の王子さま」を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの図書室。今日は賑わっていました。夏休みは5冊まで借りることができます。約1ヶ月で5冊読むのは多いと思うのか、それとも少ないと思うのかについては個人差があります。せめて1冊は新たな本にチャレンジしてほしいと願っています。

様々な訳で書かれた「星の王子さま」コーナーがお目見えです。飛び出す絵本があったことは知りませんでした。校長は中学1年生の時に初めて読みました。その時は結局何が言いたいのかよくわかりませんでした。大人たちが名作だ、読むべきた、と言っているのを冷ややかに見ていた気がします。その後何度か読む機会があり、次第に物語の奥深さを感じるようになりました。その時、その時の時代背景によって物語の印象が変わることも不思議な気がします。コロナ下の今読むと、どんなメッセージが見えてくるでしょうか?

お楽しみに

画像1 画像1
画像2 画像2
クリームチーズをたっぷり使ったチーズケーキを焼きました。きれいに焼きあがりました。生徒の皆さんに届くのが楽しみです。

給食室

ミクロの世界へようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科

1人1台の顕微鏡で、タマネギの皮の細胞を観察します。薄くスライスした上で着色もして観察しやすくします。肉眼では見ることのできないミクロの世界。皮のスライスと着色に少し手間取りながらも、未体験ゾーンへと誘われていきました。

制作過程の見える化を

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生美術

タブレット端末で撮影した砧中の様々な空の写真。それを基にして水彩画へと仕上げています。

美術では積極的にタブレット端末のメリットを生かし、生徒一人ひとりが制作過程を全て記録に残し、工夫した点や苦心した点を後から振り返ることができるようにしています。また画面の共有を通して、クラスメイトの試行錯誤の跡を追体験することもできます。

今、砧中では様々な教科でタブレット端末を有効活用できるよう、教員同士で情報交換を進めています。

次世代へと引き継ぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後の生徒会朝礼。緊急事態宣言下、放送による開催となりました。

本部役員からのメッセージは「失敗に向き合うこと」。挑戦して失敗すると、挑戦しなければ良かったと後悔します。でも本当に挑戦しなければ良かったのでしょうか。失敗するから次は失敗しないよう努力する、その積み重ねが自分を高めていくことに繋がるのではないか、という提起でした。失敗のない世界に住むことは本当の幸せに繋がるのか、一人ひとりが自問したい内容でした。

そして後半では生徒会選挙についてのお知らせがありました。いよいよ2年生が中心となって動き始める砧中学校。3年生からの期待を込めたメッセージ、きっと真摯に受け止めてくれたことでしょう。2学期には新たな体制へと受け継がれていきます。

様々なご意見を頂戴して

画像1 画像1
標準服見直しに向けての検討会。本日はメーカーからのモデルの紹介がありました。今回からPTA運営委員会、学校運営委員会の皆様も検討に参加され、より多角的な意見交換を行うことができました。

生地や男女兼用のブレザー、スラックスやスカートのモデルを前にイメージがさらに膨らんできました。その中で様々なご意見をいただきました。

なぜ今標準服見直しの必要性があるのかを、もっと丁寧に説明した方が良いのではないか。

経済性を考慮するのであれば、ブレザーのみを指定して、スラックスやスカートはある程度の色だけを統一した上で、各家庭にお任せしてはどうか。

在校生も夏のポロシャツだけは見直しの一環として導入してはどうか。

それぞれ貴重なご意見であり、今後前向きに検討していきたいと考えています。周知方法などまだまだ課題があることも明らかとなりました。現在の小学校6年生の保護者へのアンケートへのご協力についても進めていきたいと考えています。


校長 建部 豊
教務部
生活指導部

百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
日本文化部では本日ランチルームで、生徒主体で2、3年生による百人一首大会を行いました。昨年も学校全体でできなかった百人一首大会、3年生の引退試合として行いたいとの声があがり実施することになりました。朝早くから畳を並べたりソーシャルディスタンスの目印を貼ったりするなどみんなで協力して、無事に、臨場感のある試合ができました。20人くらいの生徒、先生方も見に来てくださり、思い出に残る大会ができました。3年生の引退も間近です。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

日本文化部
菅原

クラスにぴったりの1曲

2年生学活
昨年は実施できなかった合唱発表。教員の文化的行事委員会で様々なシュミレーションを行い、今年度の実施に向けて動き出しました。今日は2年生が自由曲の候補曲を聞いています。クラスにぴったりの曲を見つけようとワークシートに曲の印象を記入しています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13の給食

画像1 画像1
<献立>
・キムチチャーハン
・チョレギサラダ
・冬瓜のスープ
・牛乳

<産地>
にんじん:千葉 ねぎ:茨城 しょうが:高知
きゃべつ:群馬 きゅうり:秋田 にんにく:香川
冬瓜:愛知 米:山形 たまご:栃木
豚肉:北海道 鶏肉:北海道

職員室前に移動しました

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、標準服見直しについて検討を進めています。本日よりモデルの展示場所を玄関前から職員室前へと移動しました。これまでの場所は一部の生徒や保護者しか目に触れないのではないか、というご意見をいただき、場所を移しました。早速生徒たちが興味を持っていました。

漢字のなりたち

画像1 画像1
I組国語は通常学級担当の教員による授業。ゲーム的要素も取り入れながら、楽しく学んでいます。漢字のなりたちはまさにその姿が漢字に発展したもの。「馬」も実際の馬から、「鳥」も実際の鳥から字の形となったものです。それでは「米」はどうなふうに字になっていったのでしょう。甲骨文字辞典を使いながら、なりたちを調べていました。何度も「へぇ〜」という感嘆の声が上がっていました。

「習字」から「書道」へ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生国語・書写

お手本を基にして、字のバランスなども考えながら書写をしていきます。この基本をしっかりと行うことが「習字」です。基本をしっかりと学んだら、書くことを通じて自分の個性も発揮するようになります。この段階になると「書道」と呼べるのでしょう。

最近は高校でも書道部が人気です。様々な個性を字を書くことで表現したいと思う若者が増えてきているのだと思います。中学校では基本に忠実に、が原則ですが、その基本を身につけたからこそ、次なるステップへと繋がっていくのだと思います。

蝉の声が聞こえてきます

画像1 画像1
画像2 画像2
少し蒸し暑さを感じる朝、いつものように元気な「おはようございます」の挨拶から一日が始まりました。この数週間、保健室の利用者が増えるなど、心身両面でやや不調の生徒が見られます。不調の時はその不調を受け入れて、頑張り過ぎないことも大切です。ゆっくりと行きましょう。

校内に蝉の声が聞こえるようになりました。梅雨明けが近づいてきたようですね。

天候に恵まれず(I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のプール指導は天気が急変し、雷が鳴ったり雨が降ってきたりしてしまったため途中で中止となりました。

午前中はとても暑かったので、みんなが楽しみにしていたプールであっただけに、天気のためとはいえ残念で仕方ありません。

来週の火曜日に水泳指導があるので、ぜひ天気に恵まれ、思う存分泳いでほしいと願っています。

I組 赤塚

17時30分最終下校

画像1 画像1
今日から帰宅時間が早まります。短時間でも充実した練習を心がけようと各部活動では話をしていました。雨も上がったようです。1学期も残すところ1週間。日々を大切に過ごしていきましょう。

1年生 自由曲を決めよう

学芸発表会に向けて、1年生は学活で自由曲の候補曲を聞きました。合唱委員が司会を務め、楽譜や歌詞カードを見ながら、クラスの雰囲気に合う曲を選んでいます。

自由曲は他のクラスと曲が重ならないことが条件になっています。1学期中には決定し、お知らせできると思います。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 平和学習 発表

2年生の1枚の写真から考える平和学習

今日は、各班の代表に選ばれた生徒がクラスで発表しました。
戦争の悲惨な歴史を知った私たちは2度と戦争を起こさないこと、将来どんな世の中を作っていったらよいのかを考えることが大切だと発表していました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表