『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

昼どきピーク時過ぎのレストラン

画像1 画像1 画像2 画像2
ピーク時過ぎのレストランの厨房は、目の回るような忙しさ。
食器の片付けや皿洗いを一生懸命に頑張っていました!


2学年

ケーキ屋さんの裏側で

画像1 画像1 画像2 画像2
クッキーやフィナンシェなどのお菓子の袋詰めや箱詰めなどをしています。
袋詰めには綺麗に見せるためのちょっとしたコツが!


2学年

☆ 10月13日(木)の 給食 ☆

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ビビンバ  ・トックスープ
・りんご


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  生姜:高知  豚ひき肉:青森
豚レバーミンチ:国産  大豆:北海道  人参:北海道
たけのこ水煮:福岡・熊本  糸こんにゃく:群馬  小松菜:埼玉
もやし:栃木  白ごま:スーダン・パラグアイ産  卵:栃木
鶏ガラ:国産  かつお厚削り:国産  干し椎茸:岩手
鶏肉:北海道  大根:北海道  トック:国産米 使用
にら:栃木  ねぎ:青森  りんご:山形


【 今日 の 一言 】

 今日は韓国料理のメニューです。野菜ののったビビンバ、「トック」という韓国のおもちを入れたスープ、季節の果物のりんごです。

 ビビンバは世界的に有名な韓国料理ですね。韓国では、古い食材を新年には持ち越さないという風習があり、年末に野菜や肉などをご飯と混ぜて食べたことから「ビビンバ」という料理が生まれたそうです。通常なら、ご飯の上に野菜、豚肉、卵と盛り付けますが、給食ではあらかじめ「そぼろ肉」と「炒り卵」をご飯に混ぜて、上に野菜を盛り付けるだけにしました。
 これまで、残菜がなかなか減らない料理だったので、今日こそはとチャレンジをしてみましたが、予想以上にご飯のボリューム感が出てしまいました。お米を減らしたはずなのですが…。次回は、さらにご飯の量と、そして卵の量を減らしたいと思います。また、野菜にはコチジャン、しょうゆ、ごま油、みりんなどを和えているのですが、もっと味を野菜に染み込ませると美味しくなるはずです。次回は、ゆでた野菜をさらに調味料で煮詰めてから、冷蔵庫で冷やす方法にしたいと思います。さらに美味しくなれば、「野菜を美味しく、たくさん食べられるメニュー」として、給食にとって心強い味方になってくれます。
 ボリュームが多かったので、残菜は「少ない!」と言える量ではありませんでしたが、7月のときよりも食べてくれていました。「残菜が出ないようにがんばって食べよう」という気持ちが、生徒たちから伝わってきました。

 トックスープは、とても美味しく出来上がりました!鶏ガラとかつお節でダシをとり、さらに具には「干し椎茸」も入っています。3種のダシで、味の相乗効果が生まれたのかもしれません。また、しょうゆは少なめ、塩メインでの味付けも料理に合っていたと思います。他の具は、にんじん、大根、にら、ねぎ、そしてトックです。「トック」とは、お米から作る平べったい韓国のおもちのことです。今回給食で使用した物は、日本のお米を原料としています。こちらもよく食べてくれていました。ただ、残菜を片付けるときに、トックが食缶や食器の底に貼りついてしまい、洗浄が少し大変でした(笑)。

 りんごは、とても甘くて美味しかったです。しかし、クラスによっては多く残っていました。りんごの皮むき、種とり、1/4に切るなど、調理員さんがていねいに作業してくれています。後日、そのあたりの様子を、ロイロノートで配信したいと思います。果物も、大切に食べてね!

故きを温ねて

画像1 画像1 画像2 画像2
砧中学校から徒歩5分、次大夫堀公園内の民家園でも職場体験をしています。

写真は、昔の農具をスケッチしているところです。
農具の特徴を意識することで、現在にも活かされている工夫を知ることができました。
この農具、知っていますか?

2学年

第2学年 職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかくさ保育園・coz ARTISTIC(美容室)での体験の様子です。

保育園では、園児が転倒しても危なくないよう、床がソフトに作られていました。また、写真には載せられませんでしたが、太田記念美術館では、皆が大変静かに鑑賞するマナーが徹底されており、生徒が説明用の紙をめくる音さえ、はばかられる静けさでした。

コロナ禍にありながら、様々な得難い体験をさせていただいたことに、
生徒・教師共々深くお礼を申し上げます。

第2学年 

 
 

ケーキ・菓子職人

画像1 画像1 画像2 画像2
午前と午後で、仕込みとお菓子の袋詰め担当は交代しながらの作業。

とてもよくやってくれるんですよ、と、大絶賛。
ありがとうございました!

仕事をして、ありがとうと言われることの喜びを実感していることでしょう。


2学年

太平洋戦争の開始

画像1 画像1
君たちが総理大臣だったらどうする?

それぞれの国の戦争をする理由は?

何でこういう行動にでたの?

間違えたっていいからというクラスの雰囲気があり、いろんな考えが飛び交っています。(副校長)

何度も来たいランチルーム

画像1 画像1
1年生 美術

屏風の作られた時代を想起させる行灯の光の中て鑑賞できる機会はもう二度とないかもしれません。

目に焼き付けたいとはこういう時のためにある言葉でしょうか。(副校長)

イオンと彫刻

画像1 画像1
3年生は、忙しい!

彫刻の傍らにはイオンのプリント

覚えながら彫る!

彫っても彫っても終わらないと生徒

先生曰く、彫っているうちにもっとこうしたいという思いが出てくるから終わらないという気持ちになるのだそうです。

そうして、たった一つのお気に入りの作品ができあがるのですね。
(副校長)

スーパーの裏側で

画像1 画像1 画像2 画像2
青果部の裏。
今日は、ミニトマトをはかり、袋に詰めてシールを貼っています。その他にも、ネギ、大根、小松菜、ほうれん草、きゅうり、春菊など。

包丁も、使いました!

2学年

ランチルームへ

職員室前の窓辺

特別展示中のランチルームへと誘う美術科の心遣いです。(副校長)
画像1 画像1

プロに学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に引き続き、喜多見雲母保育園で体験中です。
先生方の優しい接し方から学び、
園児たちとの関わり方も上手になってきました。

それ以外の仕事にも一生懸命取り組んでいます。

2学年 

落ち着いた雰囲気の中で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
成城学園前駅近くのフランス料理屋さん、アシェットで体験中です。

上品で落ち着いた雰囲気に、最初は生徒たちも少し緊張顔。
それでも、温かく迎えていただいたおかげで、
だんだんと表情も柔らかくなってきました。

色々な仕事を経験させていただくのは、
本当にありがたいことですね。

2学年

がんばれ中学生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
祖師ヶ谷大蔵雲母保育園で体験中です。

きれいで広々とした園内で、伸び伸び過ごす園児たち。
そのパワーに生徒たちも少し押されぎみです。

今日で体験は終了。
園児たちと積極的に関わって、多くを学びたいですね。

2学年

中央図書館にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央図書館って、広い!
蔵書の数がものすごく多い!

図書館について、あらゆることを知ることができました。
図書館の魅力再発見、ますます図書館が好きになりそうですね。

2学年

フィットネススタジオで体験中

画像1 画像1
フロントでの挨拶や掃除、
お客さまの見守りなど色々な仕事を体験しました。

元気に頑張りまhした。


2学年

ホッとひと息

画像1 画像1
午前中の体験を終えて、ホッとひと息休憩中の一コマです。

12時からはまた午後の体験!頑張りましょう!

2学年

司書の仕事は、重労働

画像1 画像1 画像2 画像2
砧中 学校図書館

ブックカバーをかける作業です。
例えば自分が司書で、こんな質問をされた時に、どんな風に調べていくか、
など、ちゃんと系統があって、奥深くて魅力的!

砧中学校の司書にたくさん質問しています。


2学年

懐かしの・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
母校での職場体験

昨日は、学校公開日。受付のお手伝い。
それから、学校を美しく、いつも主事さんがやってくれる仕事も体験。
午後は、クラスに入らせていただきます。


2学年

芝生で裸足、気持ちいい

画像1 画像1
保育園

これぐらいの年齢になると、お兄ちゃんお姉ちゃんは、取り合い。
両手じゃ足りないよー。

何やら、真ん中では遊びを始めるみたい。たくさん遊ぼう!

2学年
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/14
(金)
職場体験(2年)
10/15
(土)
卒業生を囲む会(I組)
土曜授業日 身だしなみを考える日
10/17
(月)
移動教室(1年)
合唱練習始
10/18
(火)
移動教室(1年)
10/19
(水)
生徒総会
10/20
(木)
移動教室(1年)
学習習得確認調査(3年)

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

進路だより