『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

剣道昇級審査の結果

画像1 画像1
本日剣道の昇級審査が行われました。
全員(3人)一級合格しました。


ストレスによるけが?

画像1 画像1
 2月22日(金)

 このところ、けがで保健室に来る生徒が増えているそうです。

 昨日も、頭に関わるけがが何件かありました。

 校内を見まわすと、休み時間などに校内を走り回る生徒が目につきます。

 そうか、来週の学年末考査で部活が休みだし、明日は都立入試か・・・。

 体力の余っている、元気な生徒にはつらい時期なんですね。

 職員室近くの掲示板に写真のようなポスターが貼ってあります。

 保健委員会はいろいろ工夫したポスターを作ってくれるし、給食委員会の

 「完食コンクール」もすばらしいアイデアでした。ありがとう。

 ストレスは悪い働きばかりではなく、意欲につながるような働きをすること

 もあります。

 みんな、ストレスを味方にしてがんばれ!テストが終われば春が来る!

 
 

光春 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(木)

 今日は朝から晴天です。

 多少寒くても、陽光があると春が近づいていることを感じます。

 校庭では、都立入試直前の3年生の元気な声が響いています。

 校門から玄関までの「右カーブ」をプラン体の花たちが飾っています。

 主事さんたちが、心をこめてくれました。うれしいですね。

 梅の花も太陽を浴びて気持ちよさそうです。

 いろいろあるけれど、今日も一日を感謝しながら過ごしましょう。

 
  鶯や梅花の徳に隣あり 子規

生徒会朝礼&避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
2月20日(水)
 砧中学校では月に1回生徒会が主催する生徒会朝礼があります。今日の生徒会朝礼は、会長挨拶のあと、14歳の成人式に参加した1年生徒会役員の感想、そしてベルマーク運動への協力のお願いをしました。そして5校時終了前に避難訓練を実施。ここ数カ月の天候不良で校庭が使用できずにいたので、今日は久しぶりの校庭避難ができました。全校650名近くの生徒が素早く校庭に集合するのは大変なことですが、今日は6分20秒で避難が完了しました。次回3月の訓練では、さらに短時間で整然と行動ができることを期待しています。

テスト1週間前

画像1 画像1
2月19日(火)

今日で、学年末テスト1週間前です。
1週間後のテストに向けて、熱心にテスト勉強に取り組んでいます。
学習計画表(写真)に予定と、勉強した時間数を記録して計画的に学習しています。

2月18日 1年総合 職場訪問新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
6校時の総合では職場訪問新聞づくりを行いました。
2月1日(金)に行った職場訪問で、職場の方にインタビューをしてきたときのことをまとめています。
質問内容や印象に残った言葉、生徒達が感じた職場の雰囲気など、B4版の用紙にびっしりと書いていました。

この新聞の発表は、3月9日(土)の土曜参観日に行う予定です。
ぜひご参観ください。

続・高校の授業を体験(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週に引き続き、2月14日(木)にも園芸高校の先生による訪問授業が行われました。今回は、食品科と動物科の授業。食品科の授業では「人口イクラ」を作る作業を体験しましたが、興味を持った本校の先生も参加し、熱心に人口イクラの出来る様子をカメラにおさめていました。また、動物科の授業では車で運ばれてきたたくさんの動物たちと触れ合ったり、先生の出す動物クイズの問題を答えたりこれもまた楽しい時間を過こしました。最後に、生徒一人一人が持った伝書鳩を中庭から一斉に放ち、鳩たちは園芸高校に帰っていきました。今年の高校訪問授業は普通科以外の様々な科目が体験でき、進路選択の多様性を学ぶことができました。

光春

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月13日(水)

 夜中の雪も、朝には雨に変わり、通学時間には陽光が射してきました。

 光の色は季節の変化を感じさせてくれます。

 玄関には、数日前から紅梅が活けてあります。

 古くは「むめ」と表記した梅は、俳句では梅の実ではなく、
 梅の花をさします。
 
 梅は早春に他の花にさきがけて咲くため、花の兄」とも呼ばれます。

    梅一輪一輪ほどの暖かさ (服部嵐雪)

 
 季節は、着実に一歩一歩、春に近づいています。

 あなたは、新しい季節の準備を始めていますか?


   

 

 

2年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(火)
今、男子の体育では、ダンスをやっています。教育課程が数年前に変わり、男子もダンスをすることになりました。初めは踊ることに抵抗があり恥ずかしそうにしている人も多かったのですが、少しずつリズムに合わせて踊ることにも慣れ、教えあいながら今は楽しく踊ることができています。休み時間などの空き時間に振り付けを確認するなど、熱心に練習に取り組んでいます。
A組、F組はEXILEのRising Sun、B組はアルゴリズム体操とAKB48の真夏のSounds good!!、
 C・D組は遊助のVIVA!Nossa Nossaと少女時代のGee、E組は少女時代のGeeを踊ります。

高校の授業を体験(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(土)
今週木曜日から始まった高校の先生による訪問授業。昨年度まで3年生で行っていましたが、今年度はあと2カ月で最上級生になる2年生6クラスが対象です。今週は都立大田桜台高校と園芸高校から3人の先生に来ていただき、ビジネスコミュニケーション科と英語科、そして園芸科の授業を受けました。中学校では扱わない「東京の経済」という内容に高校授業のレベルの高さを感じる一方、園芸科では先生とのジャンケンに勝った生徒にシクラメンの鉢植えをプレゼントしてもらったり、生徒は楽しみながら1ランク上の授業を体験していました。来週木曜日に残り3クラスの授業が行われます。

キャリア教育講演会…その後

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(水)
先月29日(火)に慶応大学医学部の眼科医坪田一男氏のキャリア教育講演会を行いましたが先日のPTA役員会でもそのことが話題になりました。ふだん学校のことをめったに家では話をしない男子生徒が、帰宅するなり母親に講演会の話を語ったというのです。「ごきげんに生きるとうまくいく」ということを熱く何度も語っていたことが印象的だったのかもしれません。ただそれだけでなく、目の錯覚の話題を動画を交えて分かりやすく工夫されていたり、東日本大震災直後、被災者のために移動式眼科診療バス(Vision Van)をアメリカから空輸するなど行動力ある人柄が生徒の心に残っているのだと思います。このホームページをご覧になり「ぜひお話を聞きたかった」という方がいらっしゃいましたら、まずは坪田医師のオフィシャルページをご覧になってみてください。

2月4日 1年総合

画像1 画像1
先週の金曜日、1年生は職場訪問を行いました。
生徒自身が選んだ事業所に訪問し、職場の方にインタビューをしてきました。

今日はお世話になった各事業所に送るお礼状を書きました。
例文を読んで書き方を学び、下書きをしてから先生のチェックやアドバイスを受け・・・とても真剣に取り組んでいました。

事業所の皆様、お忙しいところ職場訪問を引き受けていただき、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

おしらせ

学校評価

給食献立