『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

重要 令和3年度砧中学校入学式のお知らせ

画像1 画像1
お世話になっております。

本日、第75回入学式のお知らせをホームページに掲載させていただきました。
こちらからご確認いただけます。

また4月3日土曜日から正門に入学式の看板を設置いたします。
写真撮影等にお使いください。

第75回砧中学校入学式のお知らせ

どうぞ宜しくお願いいたします。

教務部 検校幸雄

鎌倉を出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時25分ごろ、鎌倉の駐車場を出発しました。

今日一日、班のメンバーはもちろん、先生方との親睦も深まったようです。

鈴木 勝

チェック完了!

画像1 画像1
無事全ての班がチェックポイントを通過しました!
時間を見ながら計画的に行動できています!

大野 竜太郎

後半戦に入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半戦
男女場所を入れ替え、
男子は体育館でドッヂボール、女子は校庭でサッカーです!

野島 佑太

金沢街道方面にて

険しい階段を登り、寺院へ。

そしてバス停では予定時刻に到着せず、いきなり行程変更に!
しかし、各班しっかり見学予定の見直しをしていました!

大野 竜太郎
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白熱の戦いが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子は校庭でサッカー、女子は体育館でバレーです。
両方とも白熱した戦いを繰り広げています!!

野島 佑太

1学年スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
最高の天気の中、待ちに待ったスポーツ大会です。
1学年最後の行事です。
ケガのないよう楽しみましょう!!

開会式スタートしました!!


野島 佑太

『富岳の眺め』 No.168【象がいる部屋で】

画像1 画像1
令和2年度卒業式が終わりました。教育活動の「延期」「中止」が続く中、それでも卒業生たちは前向きな姿を後輩たちに見せ続けました。その姿勢に心より敬意を表します。

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。

『富岳の眺め』 No.167【見放題のワナ】

画像1 画像1
ステイホーム期間中、定額映画見放題に登録しました。映画好きにとっては便利なサービス。ところが・・・。

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。

まもなくバス内集合です

画像1 画像1
画像2 画像2
残り時間が少なくなってきました。
最後までそれぞれのグループで楽しんでます!

田中 智也

満面の笑顔です(マスクしてますが)

画像1 画像1
画像2 画像2
広い園内、砧中生となかなか出会えませんでしたが、やっと会えました。楽しんでいる様子で一安心です。今のところ本部への相談は入っていません。残すところ2時間です。

田中 智也

砧中学校における感染症対策について

画像1 画像1
3月8日付けで「砧中学校における感染症対策について」の文書を配付いたしました。
来校前の検温、マスクの着用等の他、保護者会と卒業式で来校される際は、
「検温カード」の提出をお願いいたします。
「検温カード」は配布文書の下部についておりますので、
ご記入いただき当日ご持参いただきますようお願いいたします。

砧中学校における感染対策について

保健室

『富岳の眺め』 No.166【ズンドコベロンチョ】

画像1 画像1
"ズンドコベロンチョ"
あなたはこの言葉の意味を説明できますか?
左欄「カテゴリ」から「校長室より」を開いてください。

学校行事実施の判断根拠について

画像1 画像1
少し長い文章となりますが、決定過程の透明化とその説明責任を果たすため、以下に学校行事実施の判断根拠を記載します。

校外学習や遠足については、1ヶ月前の緊急事態宣言延長時点から検討を重ねてきました。修学旅行と合唱コンクール中止の判断をした際に、生徒たちより提案された代替行事案を実現するため、緊急事態宣言再延長となった場合においても、実現可能な方策を探ってきました。

文部科学省の通知では、今回の緊急事態宣言下では、休校措置はとらずに、可能な限り生徒たちの教育活動を継続するということが前提となっています。緊急事態宣言発令中の遠距離での宿泊行事は、日程を変更するか代替行事に振り替えるかの考えが示されています。その代替行事の例として近距離での日帰り旅行が例示されていました。また合唱についても屋内で密状態を避けた上での実施は可能となっていました。それを受けて砧中では、近距離での校外学習・遠足と校庭での合唱披露を計画してきました。

今回出された世田谷区教育委員会の通知では、3年生の校外学習は日程変更が難しいため、東京近郊での日帰り旅行を許可するとのことでした。そのため3年生の校外学習とI組のお別れ遠足は計画通り実施の判断としました。2年生の校外学習については、生徒提案により元々3月23日に変更しており、予定通り準備を進めていきます。

3年生の合唱披露も、生徒提案により校庭開催で計画しており、こちらも実現に向けて練習を継続いたします。

年明け以来、砧中では緊急事態宣言発令を視野に入れて、様々なシミュレーションを行ってきました。生徒たちによる提案を尊重し、生徒たちと共に試行錯誤を繰り返しながら、情報収集に務め、根拠を明らかにし、決断してきました。感情論・精神論のみに陥ることなく、論理的に思考して、次善策を探っていく、この一連の流れこそが問題解決力醸成に向けて実効性のある取り組みであったと考えています。

先行き不透明な時代にあって、誰もが納得できる正解はどこにもありません。だからこそ、砧中にとっての最適解を探し続けるしかありません。それは決して校長はじめ教職員だけの考えで解決できるとは思っていません。こういった時代だからこそ生徒や保護者の皆様、地域関係者の方々からの多角的な意見を結集しながら、利害調整を図らなければならないと考えます。

3月の学校行事はほぼ予定通り実施できる見込みとなりました。しかし、これは感染症予防の意識を緩めることではなく、最大限の防止策を継続させることが前提です。

昨日行われた3年生のスポーツ大会。生徒たちの活気溢れる姿に接し、改めて生徒たちの活躍機会を設けていくためにも、これまで以上に問題解決に向けて教職員一同全力を傾注することをお約束します。


校長 建部 豊
砧中教職員一同

学校行事は予定通り進めていきます

画像1 画像1
緊急事態宣言が3月21日(日)まで延長となりました。それを受けて昨日世田谷区教育委員会より今後の教育活動実施についての通知が出されました。砧中学校ではその通知を根拠として、3月の学校行事については以下の通りとしました。

3年生校外学習、I組お別れ遠足は予定通り実施。

2年生校外学習は、3月23日実施のため、宣言解除を前提に実施の方向で準備を進める。

卒業式は先日のお知らせ通り実施。

3年生の合唱披露は校庭開催予定のため実施。

I組の合奏披露は観客の人数配慮の上実施。

1・2年生スポーツ大会は実施。

部活動はこれまで通り。対外試合は中止。

保護者会については開催方法を再検討の上、別途連絡。

PTA・地域関係者の会議は人数や場所に配慮して実施。


今だ感染症リバウンドの不安が拭いきれませんが、文部科学省や世田谷区の考え方をもとに本校として判断しました。その判断根拠についての詳細は、後ほどこのホームページの新規記事として掲載いたします。


校長 建部 豊

生徒会挨拶運動始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から始まった生徒会挨拶運動。これまでも生徒会本部役員中心に挨拶運動はありましたが、今回の取り組みは役員以外の生徒にも自発的に参加してもらい、一緒に活動するという特徴があります。砧中生のボランティアマインド醸成を目指し、自分から学校のために何かをしたいと思う生徒が増えてくれることを願っています。

生徒会担当 黒田将也

緊急事態宣言延長時の学校行事について

画像1 画像1
現在、3月7日(日)解除予定の緊急事態宣言ですが、ニュース等では2週間程度の延長の可能性が出てまいりました。

緊急事態宣言延長に伴う学校行事については、日帰りの校外学習をはじめ予定通り実施の方向で考えています。その根拠として文部科学省の通知(1月20日更新)では、緊急事態宣言発令により修学旅行を中止にする場合、その工夫事例として近距離での旅行実施が上げられています。砧中学校ではその通知を参考にして、修学旅行中止の決定をした際に、日帰りでの校外学習を検討してまいりました。3年生の校外学習、I組お別れ遠足、2年生校外学習はこの工夫事例に該当するものと考えています。併せて、スポーツ大会や3年生の校庭での合唱披露も引き続き感染症対策に万全を期して準備を進めてまいります。

なお、国や都、区から新たな指示等が出された場合には、再検討を予定しています。

『富岳の眺め』 No.165【一人になる訓練】

画像1 画像1
地球最後の恐竜は、自分が最後の恐竜だと、知っていたのだろうか?

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。

『富岳の眺め』 No.164【ピンクのランドセル】

画像1 画像1
先日砧中学校で2年生対象に開催された「人権問題体験学習会」。講師の話を聞きながら、私は遠い日の記憶を思い出していました。

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を開いてください。

富岳を眺める 砧中屋上での授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧中の屋上の展望を活用し、第3学年社会科で【都市化と景観の問題】、第2学年社会科で【身近な地域・地図の読み方】の授業を(屋上で)行いました。

 安全確保の為、はしゃぎすぎない・フェンスに登らない・近隣の方々へ気を配って行動するなどを確認した後、遠くまで見渡せる晴天の日を選び屋上へ。富士山や、その前を横切る丹沢連峰・箱根。北東方向の新宿高層ビル群や浅草押上のスカイツリーまではっきりと見通せました。安全対策のため、緊急時などの特別な事情がなければ普段は自由に出入りできない屋上。今回は体験的な授業実践として手続きを行い、この授業が実現することになりました。

 普段、都市化で目にすることができなくなった風景に生徒たちも歓声をあげていました。いやぁ絶景かな・・絶景かな・・・。


社会科担当 平田正幸・蔵部駿介
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用