『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

生徒が解決してくれることもあります

帰りの会のTeams。
担任がマイクオフの設定にしてしまっていたのを生徒が解決してくれました。頼もしいクラスのICT係ですね。(副校長)
画像1 画像1

9月3日(金)NHKの取材がありました(I組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の帰りの学活の後に、9月6日(月)に放送される番組の取材がありました。

大きなビデオカメラとマイクを向けられ緊張する場面でしたが、様々な質問に対して自身の考えをまとめ、落ち着いてわかりやすく答えることができていました。

堂々と答える姿を見て、「さすが最上級生!」と嬉しく思いました。

取材してもらった貴重な経験を、今後の学校生活に生かしてもらえればと思います。

I組 赤塚

取材がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
I組でのNHK取材が始まりました。これまでのパラリンピック教育を振り返りながら、これからはどんな目標を持って進路を切り開いていきたいのか、インタビューを通じて抱負を語ってくれました。相当緊張したと思いますが、一人ひとりが自分の言葉で自分の考えを伝えることができています。

分散授業のメリットを生かして

分散授業の様子です。

理科の実験や体育の実技では、少人数のメリットを生かして、これまで以上に安全面に配慮をしながら、きめ細かい指導を行っています。一人ひとりの状況を見きわめながら、一人ひとりに応じた支援を行います。

美術ではゆったりとした教室内に、BGMが流れていました。映像は国際宇宙ステーションからのリアルタイムでの地球の姿です。生徒たちの感性を豊かにするための環境づくりの一環だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT支援員見守りのもと

動画配信の様子をICT支援員が見守っています。
いつもとちょっと違う雰囲気に教員は少し緊張しているかもしれません。生徒の皆さんはいつも通り頑張っています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学活

おはようございます。分散登校の一日が始まりました。

Teamsで連絡を取りながらクラスの皆さんとも会話するのは戸惑うことも多いです。
今日はICT支援員の出勤日になっています。Teamsでの連絡がうまくいかないクラスの対応を行い、無事自宅の皆さんとつながることができました。

何かご不安なこと、お困りのことがありましたら遠慮なくご相談ください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日からの授業配信に向けて

ICT推進チームがどの位置にIpadをセットすると見やすいのか、周りの音はどの程度聞こえるのかなどを綿密に確認しています。明日、無事に配信されますように。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

Teamsがつながらないときは

Teamsの接続できない原因の1つに端末またteamsアプリのアップデートが考えられます。本日、充電器をつないで、
○「設定」→「ソフトウェア・アップデート」「ダウンロードしてインストール」をクリックして端末のアップデート

○ mobiApps(白色のアイコン)をクリックして、teamsのアップデート

の実施をお願いします。

また、本日、teams学活に参加できなかった場合は、今度の登校日にIpadを持参して、放課後、ランチルームに相談に来てください。お待ちしています。

ICT担当 検校 三浦 辻 大野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Teams確認会議実施中

家庭にいる生徒の皆さんと教室にいる担任がTeamsでつながることができるか確認を行っています。ICTがそんなに得意でなくても教員も助け合いながらなんとかクラスの皆さんとつながれるよう努力しています。皆さんもうまくいかなくて困っていることがありましたら遠慮なくロイロノートやお電話でご相談をお願いします。
ICT担当 検校 三浦 辻 大野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化行事委員長からのメッセージ

画像1 画像1
今日の帰りの学活の時間をいただいて文化行事委員長から学芸発表会の方向性について話しをさせていただきました。

7月に皆さんに学芸発表会のことを伝えた後も、教員は何度も安全な行事運営について話し合ってきました。現在の感染拡大の状況を鑑み、行事形式を縮小せざるを得ないことも視野に入れて検討に入っていることを伝えました。

文化的行事委員長 三浦 航
画像2 画像2

黙食に協力していただいています

今日は全員での給食です。静かな時間ですが、唯一盛り上がっているのは冷凍ミカンのおかわりじゃんけんでしょうか。

2学期からの感染症強化策の1つであるパーテーションの追加については業者からの納品が10日以降になります。今後も、生徒の皆さんには引き続き黙食にご協力いただき感染症対策を強化してまいります。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組のTeams会議

I組では学年ごとの教室でTeams会議を行っています。教員と生徒が画面上でつながれることは今後の安心材料の一つとなります。

うまく接続できない場合には、教員が一人一人にアドバイスをしています。多くの場合、マイクロソフトのアップデートが完了していないことが原因のようです。生徒の皆さんには今日帰宅したらアップデートをするように伝えています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の一日です

おはようございます。
今日は一日雨の予報ですね。雨天でも換気は常時行ってまいります。
正門での生徒の皆さんのさわやかな挨拶で気分は晴れやかになります。

分散登校前の一日を有効に使いたいと思います。
今日は下校前に文化的行事委員長と教務主任の全校放送が予定されています。
また、午後3時から各担任と生徒の皆さんとのTeams確認オンライン会議が予定されています。明日からの分散登校の準備も着々と進んでいます。何かご不安のことがございましたら遠慮なくお電話をお願いいたします。(副校長)
画像1 画像1

入念にチェックです

画像1 画像1
画像2 画像2
明後日から始まる対面とオンラインを組み合わせた授業。特にTeamsはホームルームでも活用するため、繰り返し動作確認を行っています。今日の午後は教職員が先生役と生徒役に分かれて、ミーティングのシミュレーションを行いました。生徒役になることで、生徒の立場からわかりづらい点や、誤って操作してしまう箇所などが確認できました。上手く作動しない時など、取り残され感に苛まれました。これも貴重な体験です。明日も生徒へのサポートを行います。遠慮せずに相談に来てくださいね。

さようなら また明日

画像1 画像1
画像2 画像2
正門では教員が生徒の下校を見送っています。

「今日は涼しかったです。衣替えはいつからですか。」という質問を受けました。その日の気温に合わせて上着を着てくればいいですよ。と伝えました。

部活動の顧問と連合陸上大会にエントリーしようか相談している生徒もいました。

生徒との何気ない会話が教員にとっても楽しいひとときです。明日も皆さんの登校をお待ちしています。

3日(金)からの分散登校の詳細は本日夕刻にすぐーるにてお知らせいたします。(副校長)

「防災の日」の下校風景

本日9月1日は「防災の日」。例年ですと集団下校となりますが、できる限り生徒を集合させないために、今年度は「防災の日」の趣旨を学活で説明した上で、個々での下校としました。下校時も教職員の見回りは行っています。

「防災の日」はもちろん災害への備えを心がけるというねらいがありますが、自分の身をどう守るかという意識も大切です。危うきに近寄らず、の言葉通り、中学生としての危機察知力も身につけていきたいですね。昨今の不審者情報を踏まえての「防災」意識、2学期は計画的に育成していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Teamsサポート

放課後は個別のTeamsのサポートを行っています。

一人一人の異なる状況に丁寧に対応しています。
明日は、15時から自宅からのTeams接続確認があります。もし、今日うまくいかなかった人は明日の午前中に相談に来てください。

ICT担当 検校 三浦 辻 大野

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生とI組です

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は学活です。明後日から活用するTeamsの準備に取り組んでいました。上手く準備てきなかった生徒も慌てなくていいですよ。放課後には個別のサポートしますからね。

I組は美術と音楽です。2学期のスタートは絵画に取り組んだり、音楽を聴いたりしながら、まずは気持ちを落ち着かせましょう。「眠いです」と連発していた生徒も、気がつけば作業に集中していました。

授業スタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3校時は授業です。

明後日からは分散によるオンラインとの平行授業となりますが、1時間1時間を大切にしながら、教育計画を進めていきたいと考えています。

長期休業期間明けですが、そこはさすがの砧中生。そのブランクを感じさせない集中力です。

引き続きの学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は始業式に引き続き、Zoomによる学年集会を開催しました。8月中にお知らせした修学旅行延期に関して、その経緯説明と3月実施に向けて、学年全体で協力しながら地道に準備に取り組んでいこうと、担当教員から呼びかけがありました。

「コロナだからできない」ではなく、「コロナであってもやれることをやる」という意識転換、とても大事な指摘だと思います。まさに砧中全体として、2学期以降の大きな課題ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表