『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

演劇部 学芸発表会&区大会に向けて

画像1 画像1
演劇部では、今月末の学芸発表会と区大会に向けて練習を行っています。新型コロナウイルス感染症の影響で制限がある中ではありますが、部員たちが思い描いている劇を実現できるよう、応援しています。

演劇部顧問 蔵部

クラスポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が廊下で楽しそうに作業しているのは合唱コンクールに向けてのクラスポスターだそうです。
隣のクラスは、歌詞を書いています。先生とのおしゃべりも楽しい合唱コンクールのエピソードですね。
砧中の合唱コンクールを知っている3年生だからこそ、クラスを盛り上げる方法もさすがです。完成が楽しみですね。(副校長)

技能の向上を目指して

文化部の活動風景です。演劇部と吹奏楽部は学芸発表会モードに切り替わっています。昨年度に引き続き、観客の前での公演となります。さらにモチベーションは高まっていることと思います。

イラスト部は、タブレットも活用しています。主にアニメ作品が多いようですが、最近のアニメは繊細な描画が多くなっています。タブレットを使うと参考になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さを吹き飛ばせ

夕方は雨も上がり、校庭での部活動を実施することができました。昨日から気温が下がっています。部員たちの熱気で寒さを吹き飛ばしてください。

気温が下がると、怪我の心配が増してきます。しっかりとウォーミングアップをして、予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後も

1年生のクラスでは、合唱練習のための歌詞と歌い方を模造紙に大きく書いていました。少しでも効率的に練習を進めるための工夫です。

合唱に向けて日々機運が高まりつつあります。生徒たちの自発的な取り組みを今後も支えてまいります。
画像1 画像1

魯迅の『故郷』を読む

画像1 画像1
3年生国語、名作『故郷』を読みます。

中学の国語の教科書では長きにわたって取り上げられてきた題材です。校長も中学生の時に初めて読みました。幼馴染みとの再会、しかし時の流れの中で友との間には大きな隔たりが生まれていました。友情とはなにか、身分とは何か。

できれば数十年後に再読してほしい小説です。

名作は時代が移り変わっても、人々に読み継がれていくものです。そこには普遍的なテーマがあるのだと思います。

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、第3回PTA運営委員会が行われました。事前の机の消毒など感染症対策を講じた上での、今年度初めての対面による委員会でした。
コロナ下でもできることを無理なく着実に行っていただいていることに感謝申し上げます。

会の前後にちょっとしたお話ができるのも対面の良さですね。学芸発表会の保護者お手伝いや広報誌のことちょっと気になっていることなど、お話する中でいろんなヒントが浮かんできます。

貴重なひとときをありがとうございました。(副校長)

伝統は受け継がれて

画像1 画像1
朝7時40分、1年生の教室から歌声が聞こえてきました。

教室へ向かうと、生徒が自主練習に取り組んでいます。集合は8時だそうですが、早く到着したので練習を始めたそうです。二人だけのマスクした上での歌声ですが、しっかりと校舎内に響いていました。

昨年度中止となった合唱コンクールですが、合唱にかける熱意は1年生にもしっかりと受け継がれています。生徒たちのこういった姿が今日以降もたくさん見られそうです。

学芸発表会へ向けて砧中学校は着実に動き始めています。

聞いたままを絵に

1年生 教科 日本語
国立美術館のピクチャーカードを活用しています。絵を相手に見せずに言葉で説明します。説明を聞いた生徒はどのくらい正確に絵を描けるでしょうか。
生徒は、言葉だけで伝えることの難しさを実感していたようでした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちの良い昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
肌寒い朝でしたが、気温も上がり、からっとした気持ちの良い昼休みです。

校庭では、バスケットボール、サッカー、バレーボール、ドッジボールを楽しんでいます。

体育委員の係生徒は予鈴が鳴ると夢中で遊んでいる生徒にホイッスルで知らせてくれています。(副校長)

研究授業

1校時は英語、3校時は社会の研究授業を行っています。

英語では、ユニバーサルデザインが紹介されている教材でインタビュー活動を行いました。

公民では、経済の自由は拡大すべきか、制限すべきかをロイロノートのアンケート機能を使って集計したあと、生徒の意見を聞いていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習風景

3年生の練習風景です。
感染症対策のため、教室では一部のパートが音取りを中心に行っています。
早めの登校にご協力ありがとうございます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習のため

おはようございます。今日から合唱の朝練習のため、早く登校するクラスがあります。
職員室にも係生徒が鍵や電子ピアノの電源コードを取りに来ています。
有意義な時間となりますように。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習スペース

職員会議のあと、教員でランチルームと第2音楽室の練習スペースを作りました。生徒ができるだけ広々と並べるように工夫しています。

いよいよ来週からクラス練習が始まりますね。合唱委員の皆さんよろしくお願いいたします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

論理的に考える

画像1 画像1
2年生少人数数学、証明問題。

2年生も本格的に証明問題に取り組むようになりました。まさに数学の醍醐味です。証明問題を解くことで、論理的に考える力を身につけていきます。

自分の感覚を信じて、直感的に考えることも大切ですが、一つ一つ論理を構築しながら、なぜそうなるのかを説明する力も大切です。証明問題はまずは場数を踏むことですね。様々な問題に向き合いながら、解決までのパターンも習得していきましょう。

昼休みも製作しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、木工室では2年生が木製棚の作業を進めています。生徒は、間に合わないので昼休みもやっていますと明るく答えてくれました。

オリジナルデザインの素敵な棚の形が見えてきました。ヤスリで丁寧に磨いて愛着もわいてきます。(副校長)

その名は「オーロラ・キュート」

3年生技術、ロボット製作中。

中学校の技術の時間に、ロボットを製作する時代が来るとは、昭和時代から教師を続けている身からは、隔世の感があります。生徒たちは複雑な構造を理解しているようで、淡々と作業に取り組んでいました。

よく見るとこのロボット、かわいい表情をしています。生徒に尋ねてみると名前は「オーロラ・キュート」だそうです。確かにキュートですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の部活動ボード

画像1 画像1
昼休みになると、部活動のお知らせを見るために、生徒たちが職員室前の部活動ボードにやって来ます。今日は何時から練習開始で、どんな練習メニューなのか等を確認しています。

緊急事態宣言が解除されたことで、様々な活動を少しずつ拡大しています。また練習試合レベルから観客としての保護者の参観も今後検討してまいります。

学芸発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸発表会に向けて、様々なところで準備が進められています。

上の写真は、実行委員が先日決まったスローガンを掲示用に作製しているところです。今年度は例年と体育館での隊形が異なるので、より見やすくなるように工夫を凝らしています。完成が楽しみです。

下の写真は、合唱曲を紹介するめくりプログラムを図書委員が作製している様子です。自分たちのアイディアでiPadを用い、お手本としている姿も見られます。まさにデジタルとアナログの融合ですね。

来週の月曜日からは、朝の合唱練習も始動します。合唱委員を中心にクラスで予定を立て、感染症対策に留意しながら練習を行います。時間は8:00〜8:25です。お子様のクラスの予定を確認していただければ幸いです。

学芸発表会当日まであと約2週間。自分たちの力で行事を作り上げる生徒たちの姿を、今後も見守っていきたいと思います。

文化的行事委員長 三浦 航

安全に気をつけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生理科、ろうを溶かして質量や体積の変化を調べます。
ガスバーナーの扱い方を分散登校の人数の少ないときに十分に学習していたので、炎の調整は誰もが着実に行っていました。
ろうも熱いので安全に注意して質量を量っていました。(副校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表