『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

『富岳の眺め』No.203【トイレの英雄たち】

画像1 画像1
11月10日は「トイレの日」、そして11月19日は「世界トイレの日」。私はあの伝説のテレビドラマを思い出しました。

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。

期末考査・問題用紙の回収について

画像1 画像1
今回の定期考査より、試験終了後に答案用紙回収と併せて、問題用紙も回収することにしました。これは様々な事情によりその時間帯に試験を受けられなかった生徒がいた場合、できれば当日の午後か翌日には同じ試験を受けられるようにするための措置です。試験の時間帯が異っても、できる限り公平性を期すために、問題用紙を一旦回収することにしました。

予定通り試験を受けた生徒からすれば、答え合わせなどを行うため、問題用紙をそのまま手元に置きたいとは思いますが、考査の受験機会を少しでも担保するための措置として、ご理解いただければと存じます。

なお、問題用紙については、採点後、答案用紙を返す際に、生徒に改めて配布する予定です。

砧中学校 教務部

「話す力」を育むために 〜 高校入試スピーキングテストに向けて

画像1 画像1
東京都では来年度の都立高校入試から、受験生に独自の英語スピーキングテストを行うことになりました。現在の2年生からがその対象となります。その結果は6段階で評価し、入試の得点に20点分を加算して利用するとのことです。

英語の「話す力」育成はとても大切なことです。しかし私たちが懸念しているのは、テストで得点するための学習に陥らないか、ということです。会話とは拡散するものです。様々な表現を使いながら相手に伝え、また相手の言葉を受けとめるものです。多少の言葉の選択を間違えても、まずは身振り手振りで相手に伝えようとする意欲が前提となります。時には言葉ではなく、笑顔や頷きなどの非言語も用いることも必要でしょう。

しかしテストとなるとそうはいきません。より正しい表現をしようと思えば思うほど、会話が拡散ではなく収束していく可能性があります。また正しい表現を使わなくてはと思うあまり、会話を楽しむ余裕が失われるかもしれません。

スピーキングテストの導入は既定路線です。しかしあまりにもテスト対策にこだわり過ぎると、正解不正解だけを求める会話学習となってしまいます。それこそ「話す力」育成の目的からは大きく逸れてしまいます。


砧中学校では、まず自然な英会話の機会を設けて、生徒たちがネイティブの先生とフランクなコミュニケーションをとれるよう取り組みを始めることにしました。まずは会話のハードルを下げること。多少言い間違えても気にせずに、伝えようとする意欲を喚起していきたいと思います。

そのため12月からはALTと連携して、昼休みに外国のボードゲームを使った遊びを通じて、自然なコミュニケーションがとれるよう、英語科教員だけでなく、全校体制で取り組むこととしました。感染症対策もあるため、学年ごとに指定日を設けて、興味関心のある生徒が自主的に参加できるよう企画しています。まずは会話へのハードルを下げることで「話す力」を育む基盤となればと願っています。

もちろん、授業においてはテスト対策としての「話す力」育成にも努めていきます。授業は公的な場、昼休みの活動は私的な場、この公私のバランスの中で、生徒が着実に「話す力」が身に付けられるよう、計画的に取り組んでまいります。

12月からの新たな取り組みの詳細は、追ってお知らせいたします。

校長 建部 豊
砧中学校 英語科

眠れない夜に

画像1 画像1
心配事があると布団に入ってからも、なかなか寝つけないことがあります。特にテストの前の夜などは、いろいろと考えてしまい目が冴えてしまうことが多いのではないでしょうか。明日の事が気になり早く寝なければと焦れば焦るほど、さらに目が冴えてしまいます。そんな時の対処法について情報提供いたします。

先日ある会合で脳科学の専門家である東京大学の池谷裕二教授のアドバイスを聞く機会がありました。結論を申し上げると、寝つけない時も焦る必要は全くないということでした。パジャマを着て布団に入る、もし寝つけなくても目を閉じて静かにしておく、それだけで脳は十分休養しているということです。逆に焦るあまり、起き出して勉強を始めたりしない方がいいということも話されていました。スマホを操作したり、テレビやパソコンの画面を見ることは、脳の休養にならないばかりか、さらに疲労を翌日に持ち越してしまうそうです。

まずは寝る準備をして布団に入りましょう。そしてなかなか眠れなくても、焦ることなく大きく深呼吸でもしてみてはどうでしょう。自分の脳を信じて、静かに目を閉じていれば、それだけでしっかりと休養をとったことになります。もちろん熟睡できれば気持ちがいいと思いますが、目を閉じている間に、うつらうつらすることも睡眠には変わりありません。

焦らずゆったりと、が脳の休養には一番なのかもしれませんね。

校長 建部 豊

『富岳の眺め』No.202【考えれば考えるほど】

画像1 画像1
前回No.201【変に淋しい気持】からの続きです。主人公はなぜ「変に淋しい気持」に見舞われたのか、私は考えて、考えて、考えてみました。そして遂には・・・。

左欄「カテゴリ」の「校長室より」を開いてください。

また左欄「カテゴリ」の「コラム」と、前回のNo.201も併せてお読みいただければ幸いです。

都駅伝大会、終了!

画像1 画像1
先程、都駅伝大会が終了しました。
砧中学校も無事に全員が襷を繋いでゴールすることができました。

62人という大集団の中で飲み込まれずに自分の走りをしてくれた1区、遠くても前を見続けて距離を詰めてくれた2〜5区、みんなの想いを背負い怒涛のラストスパートをかけて走り抜いてくれた6区、そして、走る選手が自分の走りに集中できるように細やかにサポートしてくれた控えのメンバー。

一人一人が自分が出来ることに全力を注いでくれました。

強豪校ひしめく62チーム中44位という結果でしたが、結果以上に得られたものが多いように感じます。今冬の練習で力を積み重ねて、次の大会で必ず大活躍します。

応援ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします!

黒田将也
検校幸雄
高橋拓暉(外部指導員)

都駅伝大会スタート! 繋げ、希望のたすきを

画像1 画像1
画像2 画像2
13時ちょうど、スタートの号砲が鳴り、第1区の選手たちがスタートしました。約3kmのコースを走り、6人で襷を繋ぎます。

繋げ、希望の襷を!

応援宜しくお願いします!

黒田将也
検校幸雄

感嘆符 令和4年度 砧中 新入生保護者の皆様へ

画像1 画像1
令和4年度 砧中 新入生保護者の皆様へ

本日より、砧中学校より動画を配信いたします。

下記よりご覧いただければ幸いです。

学校長より


副校長より


教務部より


生活指導部より


教務部 検校幸雄

【砧中の課題】授業への向き合い方

画像1 画像1
生徒からの相談の中で、迅速な対応が必要なものの一つに、授業に集中できる学習環境を望む声があります。

例えば授業中の生徒と教員のやり取りで、つい本題から逸脱してしまうことがあります。いわゆる雑談などです。一定の逸脱は授業の気分転換として有効に働くこともありますが、度を越してしまうと授業の本筋が見えなくなり、授業の一貫性が保てなくなる可能性も生じてきます。教員が計画的に本題から逸脱させているケースもありますが、問題となるのは、生徒とのやり取りの中で、本題から外れて軌道修正ができなくなるようなケースです。

また以前も課題としてお知らせしましたが、授業中の生徒の発言に対して生徒間でいわゆる「ツッコミを入れる」行為も、度が過ぎると冷やかしやからかいに繋がってしまいます。

授業に集中したいと願う生徒たちの気持ちを最大限尊重していくためにも、本日、今後の授業規律について教職員間で共有し、改めて各授業においてメリハリのある授業展開を進めていくことを確認しました。また今後学活等の機会を利用して、生徒と教員で授業への向き合い方を確認するとともに、必要に応じて生徒との個別面談も設けていく考えです。

先々週の学校公開時には、本校の授業に関して参観された皆様から高い評価をいただきましたが、その評価に甘んじることなく、一人ひとりの生徒の声に真摯に向き合い、日々学習環境の改善に努めてまいります。

校長 建部 豊

【試合結果】女子バスケットボール部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
3回戦

砧中 110 - 37 東京学芸大学附属世田谷中

見事勝利し4回戦に駒を進めることが出来ました!
試合だけでなく、審判の仕事も頑張ってます。

野島佑太

【途中経過】女子バスケットボール部 新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
3回戦

砧中 47 - 21 東京学芸大学附属世田谷中
でリードしています!
ハーフタイムで後半について選手同士で
話し合っています。
この勢いのまま後半も頑張りましょう!

野島佑太

【試合直前】女子バスケットボール部 新人大会

画像1 画像1
3回戦

砧中 vs 東京学芸大学附属世田谷中
まもなく試合開始です!

野島佑太

剣道部 さつまいも収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食料自給率の問題や、食べられる事のありがたさについて理解を深めようと、6月から格技室横で育てていたサツマイモの収穫を行いました。荒れ地でも育ち、それほど手間をかけなくても良い(?)と、聞いていたサツマイモですが、結果は…写真の通りとなりました(笑)。

 食料を育てるって大変なんだなあ・・・という感想が生徒たちからは(こちらが想定、期待した以上に)漏れていました。

剣道部顧問 平田・辻

『富岳の眺め』No.201【変に淋しい気持】

画像1 画像1
11月3日に掲載したコラム『「誰のためか」を考える』。その考えるヒントになる小説を紹介します。今から100年程前に書かれた小説です。

先日のコラムは左欄「カテゴリ」から「コラム」を開いてください。また『富岳の眺め』は「カテゴリ」から「校長室より」を開いてください。

小学生の砧中訪問【追加情報】

画像1 画像1
昨日実施された「砧の学び舎・小学生による砧中訪問」。明正小学校は学校行事の関係で、11月18日(木)に実施予定です。追記させていただきます。

「コラム」に掲載しました

画像1 画像1
半年程前、全校朝礼の際に、生徒たちに一つ問いを投げかけました。入学試験の面接時に、自己PRとして中学生活を通じてボランティア活動を頑張ってきたことを話してもよいか、というものです。ボランティア活動は他者のために奉仕することです。しかし面接時にPRすることで、それは自分のため、自己の面接のための手段となるのではないか、というジレンマです。

文化の日の今日。久しぶりにコラム欄に記事を掲載しました。興味がありましたら左欄「カテゴリ」から「コラム」を開いてくださいね。

【試合結果】男子バスケットボール部 新人大会

画像1 画像1
2回戦

砧中 30 - 67 桜丘中

強豪相手に力及ばず惜敗してしまいました。
しかし、良かった点や課題、改善策などが
得られた試合だったと思います。
また次の大会に向けて頑張っていきます。

野島佑太

【途中経過】男子バスケットボール部 新人大会

画像1 画像1
2回戦

砧中 14 vs 43 桜丘中
リードされています。

苦しい試合展開ですが、
ここからの巻き返しに期待です!!

野島佑太

【試合直前】男子バスケットボール部 新人大会

画像1 画像1
2回戦

砧中 vs 桜丘中
まもなく試合開始です。

男子も新体制となり初めての公式戦です。
緊張しますが、自分たちの出来ることを
しっかりと出し切りましょう!

野島

『富岳の眺め』No.200【わたしたちの物語】

画像1 画像1
学発復古の大号令。1年のブランクの後、開催された砧中学校合唱コンクール。希望のたすきは次世代へと繋がっていきました。

左欄「カテゴリ」から「校長室より」を選んでください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表