修学旅行3日目14

みんな楽しそうです!どこにいても何をしていても楽しそうな学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目13

雨上がりなので、竹林の緑がなおさら色鮮やかに映ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目12

クラス別バス行動で嵐山に来ました!
雨も上がり、晴れ間が見えてきました。
竹林の小径で写真をとり、クラスで思い出を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目11

天気はすっかり回復しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目10

嵐山に着きました。渡月橋をバックにクラス写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目9

?坐禅体験の後、お坊さまから坐禅の由来と体と心を一致させることの大切さについてお話いただきました。坐禅体験を終えて外に出ると‥何と、青空が広がっています!これから嵐山にバスで向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目8

先生も邪念を払われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目7

姿勢が乱れていたり、集中していない様子が見られると、お坊さまが「きょうさく」という棒で背中を肩を数回打ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目6

静寂が広がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目5

建仁寺での坐禅体験が始まりました。最初にお坊さまより坐禅についてのお話をいただきました。「姿勢と呼吸と心」を整えて臨むことが必要というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日よりだいぶ気温が下がります。

おはようございます。雨も降り今日と比べるとだいぶ気温が下がります。明日はまた気温が上がるようです。服装を調整して体調に注意していきましょう。
画像1 画像1

修学旅行3日目4

いよいよ宿を出発します。バスが停車している場所に向かいます。雨は上がっています。生徒たちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目2

朝食です。しっかり食べて今日一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目1

おはようございます。修学旅行最終日の朝を迎えました。今朝の京都は、小雨模様です。今朝の天気予報ではグングン回復するということなので、生徒たちの気合いで(!?)何とか早く雨雲を吹き飛ばしてほしいです!

今日はときわ学級はタクシー行動、通常級は建仁寺での坐禅体験、バスで嵐山に移動してクラス別行動となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 修学旅行14

何度も繰り返して絵の具を塗り、丁寧に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 修学旅行15

加飾漆器体験の後は、しおりに日記を書いたり、体温を記入したり、UNOを楽しんだりして過ごしました。
明日は最終日です。
明日も元気に楽しめるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 修学旅行13

自分なりに楽しみ、素敵な作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 修学旅行12

夕食の後は、加飾漆器体験をしました。
みんな集中して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 修学旅行11

夕食をいっぱい食べて、疲れを吹き飛ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 修学旅行10

帰りのバスの中では、みんな夢の中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約