授業がんばっています。(3年英語)

3年英語の授業は、ALTの先生を迎えての授業です。

『THX=Thank you』『Cu=See you』など、インターネットで使う独特の単語や、『Cool=Great!』など若者が日常的に使う単語について学習をしました。また、後半はワークシートを中心の学習を進めました。生徒たちはみんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています(2年理科)

2年生の理科では雲の製作実験を行いました。ペットボトルを利用して内部の水を水蒸気にし、気圧を下げて雲を制作するという実験です。実験を行うと、「ポン」という音と共にペットボトル内部が曇り、生徒たちは興味深そうに観察を行っていました。
現在理科では実験室での実験を控えていますが、教室でできる実験を感染対策を行いながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業がんばっています。(3年美術)

3年美術では、自画像に取り組んでいます。テーマは「私との対話」です。授業のはじめに、先生が目や耳のバランスの取り方などについて説明をした後、いざ、自画像制作に取りかかります。じっと自分の顔を見つめる時間は、そうはありません。生徒たちは集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています(1年理科)

写真は1年生理科の授業風景です。
理科では1年間に約20回の小テストを実施しています。
日頃の勉強の成果を定期考査以外にもこまめにチェックできる大変貴重な時間です。事前に範囲も示されているので、しっかり勉強して学習の成果を出せるようにしてみましょう!
画像1 画像1

授業がんばっています。3年保健体育)

3年男子の保健体育の授業は「卓球」を行ないました。女子と同じく最初に基礎運動として「ロナウジーニョ式ブラジル体操で身体をほぐし、卓球台を準備します。今日は、初めてということで、4、5人で卓球台を囲み、軽いラリーを中心に練習しました。生徒たちはとても楽しそうです。

授業の終わりには、やはりしっかり手指の消毒を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています。3年保健体育)

3年女子の保健体育の授業は「バレーボール」」を行なっていました。最初に基礎運動として「ロナウジーニョ式ブラジル体操」を行います。1年生の時から取り組んでいるということで、動きはスムーズ、体はよく動いています。

そのあと、個人から、二人、チームへと人数を増やし、オーバーハンドパス、アンダーハンドパスを練習しました。ネットを挟んでのチーム戦は、3回続けて返すことを意識してみんな声を掛け合いながら頑張っていました。

授業の終わりには、手指の消毒も欠かしません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昼休みに外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は一日曇りの予報でしたが、ちょうど昼休みには校庭に薄日が差してきました。昼休み、校庭で遊べるのは1年生の順番です。さっそく大勢の1年生が校庭に出て楽しそうに遊んでいます。とっても仲の良い松中生です!

授業がんばっています(2年英語)

2年生の今日の英語は「長文読解を克服するコツをつかむ」がテーマです。固有名詞や接続詞をチェックすることや、『最も』『絶対』『必ず』という表現に注目!など、長文読解に必要なコツを学んだ後、それぞれが長文の問題に挑んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ありがとう」の意味は?(校長講話)

おはようございます。今日も感染症対策のため、放送での全校朝礼となります。

 1月の「人格の完成をめざして」の標語は、「感謝」です。今日は「感謝」ということについてお話をします。

「感謝」をあらわすことばといえば、誰でも思い浮かぶ言葉がありますね。そう、「ありがとう」です。

 私は、3年生の校長面接練習のときに「あなたの好きな言葉、大切にしたいと思う言葉は何ですか」と質問します。「努力は裏切らない」や「不言実行」「笑顔」「夢」などたくさんの答えが返ってきますが、一番多く返ってくる言葉は、「ありがとう」でした。

 ありがとうの語源は、「めったにない」「めずらしい」を意味する「有り難し」という言葉が語源です。「有り難し(ありがたし)」は、「有る(ある)こと」が「難い(かたい)」という意味で、本来は「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味を表しています。それでは、「ありがとう」の反対語は何だと思いますか?少し考えてみてください。答えは…「当たり前」です。
 
 普段の生活の中で、皆さんが「当たり前」だと思っていることはどんなことでしょう。
例えば、水道が使えること、学校に行って勉強をして、部活動ができること、友だちがいること、健康で生活できること、困っている時に、助けてもらえること……。今まで「当たり前だ」と思っていたことが、実は、「有ることが難しく」「大変貴重なこと」なのだということを、くしくもこのコロナ禍の中で気付いた人もいることと思います。普段の生活の中に「幸せだと思える場面」がたくさんあることに気付いた人もたくさんいることでしょう。

 ところで、皆さんは「ありがとう」という言葉を素直に表現していますか?
友達や家族はいつも一緒にいることがあまりにも「当たり前」なので、「ありがとう」という言葉を一番言わない相手かもしれませんね。言わなくても当然わかっているだろうと思っていることも、ただひとこと「ありがとう」と言葉にすることで、その人との関係が感謝に満ちあふれ、助け合っている絆を認識しあうことができます。「ありがとう」の一言が、やる気や安心感につながるというのは面白いですね!

 2学期終業式に、急遽皆さんに新型コロナ感染症拡大に果敢に取り組む医療関係者の方々へメッセージを書いてもらいました。一枚一枚に書かれた医療関係者に対する感謝と激励のメッセージを読み、心が温かくなりました。きっとメッセージを読まれた方々も勇気付けられたに違いありません。
 私立高校の推薦入試の結果を受けて、何人もの3年生が「校長先生、志望校に合格しました。面接練習をしていただいてありがとうございました」と報告に来てくれました。報告してきてくれた3年生の笑顔と「ありがとうございました」という言葉を聞いて、私はとてもうれしくなりました

「ありがとう」という言葉は、相手の人を幸せな気持ちにするだけでなく、自分も幸せになる「魔法の言葉」なのです。
直接「ありがとう」と言うのが照れくさくても、「すごく助かるよ!」「恩に着るよ!」「感謝!」「いつもおつかれさま」「〇〇さんが一緒でよかった」「お礼をいうね」「おかげさまで、なんとかなったよ」など、感謝を表す表現はたくさんあります。
 学校で、家で、地域で、「ありがとう」を使える場面をどんどん見付けて、自分からこの「魔法の言葉」を使うようにしていきましょう!
 
 最後に、3年生の皆さん、明日に都立高校の推薦入試を控え、これからいくつもの山を乗り越えていかなければならない皆さんにとっては、今が一番精神的に苦しい時かもしれません。でも、今の皆さんの努力や苦しみは、必ず皆さんを成長させてくれるはずです。私をはじめ、松沢中学校の先生方、1,2年生みんなが応援しています。体調を崩さないよう、健康に気を付けて、頑張ってください!   (校長 山村 恵子)

世田谷区立中学校作品展覧会への出品証授与

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校朝会の最後に、先日まで世田谷美術館で開催されていた世田谷区立中学校作品展覧会に出品されていた生徒の紹介がありました。放送室では、各教科で出品された代表生徒に校長先生から出品証が手渡されました。授業でしっかりと頑張ってきた成果ですね。おめでとうございます。

1月の全校朝会 感謝の言葉

昨夜までの雨があがり、気持ちの良い青空が広がった月曜の朝です。今朝は、1月の全校朝会が放送で行われました。校長先生の講話は、感謝の言葉の大切さについてでした。どの教室でも生徒は背筋を伸ばし良い姿勢で放送を聴いています。講話の最後には、これから受験を迎える3年生に激励を言葉がありました。3年生のみなさん、これまでの自分の努力を信じ頑張ってくださいね。
講話の後は、陸上の大会で入賞した生徒へ表彰がありました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末を配布しました!(1,2年生)

本日1.2年生にタブレット端末を配りました。生徒たちは、新しいタブレット端末を手にして、とても嬉しそうです。これで12月に配布した3年生も含め、全学年の生徒に配布が完了しました。まだ学校内のWi-Fi環境が整っていないので、当面は家庭での使用になりますが、有意義に活用してください。

なお、本日23日13時30分より、ロイロノートのテスト配信を行います。本日配布した「ロイロノートテスト配信のお知らせ」を参考にご確認ください。

また、タブレット端末の活用方法等の資料は、本ホームページトップ画面「GIGAスクール」に掲載していますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業頑張っています(2年理科)

本日は土曜授業日です。
2月には第4回目の定期考査があり、ワークを提出物として指定されます。授業で習ったことの復習として、時間を決めて取り組みました。
授業を聞いている時は理解したつもりでも、時間が経つと忘れてしまっていることも多いので、良い確認になったと思います。
あいにくの曇り空ですが、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1

キャリア学習(職業調べ新聞作り 1年生)

 1年生は、これからキャリア学習の一環として職業調べ新聞を作成します。今、1年生の学年フロアーには、職業調べ新聞作成の参考になるように、卒業生が過去に作成した修学旅行の調べ学習新聞が掲示されています。

 先輩たちの作成した新聞の色使いやレイアウトを参考にして、素敵な職業調べ新聞を作ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています(1年国語)

1年生国語の文法の授業では「助動詞」について学習しています。先生は、助動詞の種類や意味について丁寧に説明した後、助動詞を覚えるための、とっておきの『助動詞の歌』を生徒たちに披露しました。ベートーヴェン作曲の『交響曲第九番(歓喜の歌)』と『ドナドナ』2曲に合わせた『助動詞の歌』は、生徒たちに大好評でした。先生は「難しいと思うことも、工夫して覚えることが大切だ」と生徒たちに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています(1年国語)

1年生の国語の授業は、教科書を中心に学習する授業と文法を中心に学習する授業を並行して行なっています。
教科書を中心に学習する授業では「スピーチをしよう」という単元の学習を行っていました。今日の授業の目標は、「他者の発表を聞き、お互いの評価を適切に行う」「自分の意見をわかりやすく伝える」です。
 最初に、先生が発表の流れなど発表についての確認をした後、いよいよ生徒たちの発表です。今日は9人の生徒たちが発表しました。発表を聞いている生徒たちは、発表者の話をよく聞いて、質問をしたり評価をしたりしていました。
 スピーチ内容は『自分の好きなこと(好きなスポーツ、ゲーム、動物、アニメ)』や『自分の趣味』、『そろばんの魅力』など多種多様です。
 大勢の人の前で自分の意見を述べることは緊張しますし、準備も必要ですが、「自己表現する」ということは、これから生徒の皆さんが生きていく上で身に付けておきたい、とても大切な力ですね。
 発表者も聞いている生徒たちもとても真剣に授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています(2年社会)

2年生社会科歴史の授業の今日の目標は「開国時の日本の状況をおさえる」です。長きにわたって続いた江戸時代末期の日本にペリーが来航し、日本に開国を要求する当時の状況を、デジタル教科書や資料集を使いながら学習を進めていました。生徒たちはしっかり先生の話を聞いて、ノートをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています(1年数学)

1年生の今日の数学授業の目標は、「角柱や円柱の表面積を求める」です。実物投影機を使って黒板に図形を映し出し、必要な文字や数字を入れながら説明を行なっています。
先生の質問には元気よく手があがり、やる気いっぱいの1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ運動実施中です

画像1 画像1 画像2 画像2
これまでもお伝えしていますが、本校では生徒会がエコキャップ運動をしています。今朝も役員が生徒玄関に立ち、エコキャップを集めていました。今年からコンタクトレンズのケースも集めることになっています。これからもどうぞご協力よろおしくねがいします。

今日は大寒です

本日1月20日は大寒で、寒さが1年の中でも最も厳しいと言われる日です。
たしかに午前中からとても寒く、体を小さくして登校している人も多かったように感じました。
そんな大寒の日ですが、「甘酒の日」とも言われています。甘酒は疲労回復効果もあり、飲む点滴と言われるほど栄養価も高い飲み物です。

アルコールを含みますが、未成年でも飲むことが出来るものなので寒さで凍えた身体をいたわるために家族で甘酒を飲んでみるなんて日も良いかもしれないですね!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

PTA規約・組織図

新入生

進路便り

コロナウイルス

学習支援

休業中補充プリント

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導