ときわ学級調理の様子

色鮮やかな3色丼が仕上がりました。
3色丼と言いながらも、紅生姜や昆布も入り、全部で5色の華やかな丼になりました。
お味噌汁も温かく、優しい味に出来上がりました。
ほうれん草の胡麻和えは、1班につき2束買うところを、2株しか買わなかった班が2班あったため、いんげんを入れて量を増やしました。いんげん入りの胡麻和えでしたが、美味しくいただくことができました。次回も入れたいという感想もありました。
物の単位や大きさ、グラムなどを学べるのも、調理学習の良い所ですね。

来週も今日と同じメニューです。
今日は今までより品数が増えたせいか、少し時間がかかりました。
次回は早くできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

ほうれん草の胡麻和えは、胡麻をフライパンで炒ってから、すりこぎで擦りました。
胡麻のいい香りが家庭科室に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

卵を割ったり焼いたりするのは、意外と難しいです。
3年間の調理を通して、少しずつ学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

ご飯には昆布を入れて炊き上げました。
おこげが嬉しい、美味しい茶飯に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

卵は1つの班で15個使いました。
カラザは取って炒り卵にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

今日は特別ゲスト、ラリー先生が来てくれました。
1班に入り、一緒に作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

今日は今年度初、品数が3品です。
1品増えたことで作業工程が多くなり、忙しくなりましたが、皆で協力して作ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級調理の様子

今日のメニューは三食丼とほうれん草の胡麻和え、お味噌汁です。
卵の割り方を学んだり、お味噌汁の出汁に入れる煮干しについて学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 栽培の様子

総合で、野菜の種を蒔きました。
1年生はベビーキャロット、2年生は大根、3年生は小松菜です。
どの学年が何の種を蒔くか、学年で集まり相談して決めました。
人参や大根は3月頃の収穫、小松菜は早くて12月、遅くても2月には収穫予定です。
大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

秋色の美味しいご飯が出来上がりました。
次回は三色どんぶりです。
色鮮やかな料理が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

今回も、上級生が下級生に教えてあげる場面が何度もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

炊き込みご飯の具は、とても細かいです。
丁寧に包丁を使って作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

今回は、秋の味覚がたっぷりなメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

手早く炒めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

今回の一番難しい作業は、鮭に小麦粉をまぶす作業です。
左手で魚を持ってボールに入れて、右手で小麦粉を鮭にまぶします。
ゆっくりと丁寧に、間違えないように進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

今日も皆で協力しながら作業を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

今日は、鶏肉の皮と脂肪について学びました。
脂肪をしっかりと取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

今週の調理は、炊き込みご飯とムニエルでした。
2回目とあって、何をしたら良いか自分で考えながら動く生徒が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 図書館訪問の様子

月に1度の図書館訪問の日がやってきました。
今月から、国語のグループ別の、少人数での図書館訪問になりました。

まずはいつものように詩の朗読が行われました。
今回は金子みすヾの「わらい」という詩です。
次に、恒例の日本古来の暦について学習をしました。
今月は「霜降」です。
漢字の意味や時期、由来などを学ぶことができました。

その後は、「ときわ学級にできること」をテーマに、SDGsについて学習をしました。

SDGsとは何か
どうしてSDGsが必要か
ときわ学級で取り組んでいるSDGsについて
一人一人ができるSDGsとは何か
SDGsには何があるか
「飢餓をゼロに」
「作る責任、使う責任」
「質の良い教育をみんなに」

などを、本や新聞の切り抜きから学ぶことができました。

また、SDGsを通して、食品ロスや地球温暖化、4R、地球の今の状態についても学ぶことができました。

授業の終わりには、好き嫌いなく食事をしたい、出されたものはきちんと食べる、地球温暖化について学べてよかった、物を大切にしたい、ごみを出さないようにする。などの意見が聞かれました。

環境問題を考えた、とても有意義な時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 運動会の様子

 今年の運動会は雨で一日延期され、種目の数も減らして短時間に凝縮して行いました。

 また、閉会式も雨に降られて、校庭で行うことはできませんでした。放送による閉会式になりました。応援団長と副団長がみんなを代表して放送室に行き、校長先生から『敢闘賞』の表彰をしていただきました。

 保護者の皆様には、色々な面でご協力、サポート、応援をしていただきました。ありがとうございました。

 運動会という行事を通して、みんなで励まし合い協力することが学べました。苦手なことにチャレンジする強い心を育てることができました。

 一回りも二回りも成長したときわ学級の生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

PTA規約・組織図

新入生

進路便り

コロナウイルス

学習支援

休業中補充プリント

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導