ときわ学級 調理の様子

 1時間目の栽培で収穫した小松菜は、胡麻和えになりました。自分達で育てた野菜を、その日のうちに食べることができて、良い経験となりました。
 今年度から、調理で出た生ごみを、機械で乾燥させて畑に活用することになりました。乾燥したごみは、土に埋めると堆肥になります。堆肥を使って、美味しい野菜が育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 今日のカレーは、1班が甘口、2班が中辛、3班が辛口を作りました。食べるときは、自分の食べたい味を先生に注いでもらいます。どれも美味しく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 ときわの調理のドレッシングは、ノンオイルの手作りドレッシングです。醤油や酢、砂糖などを、匙を使って量ります。玉ねぎのすりおろしも入ります。何度も経験しながら、一人でできるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 班で10人分を作ります。全部で30人分です。量が多いので、鍋もBIGサイズです。沢山作るカレーは美味しいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 1学期に、家庭科室のどこに何があるかを学習しましたが、1年生はまだまだ難しいです。そんな時は2、3年生が優しく教えてくれます。頼りになりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 調理の時間はいつもあっという間です。皆で協力しながら、作業を進めます。
 それぞれの担当を、責任を持って行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 いよいよ、みんな大好きときわ学級の調理がスタートしました。今年度最初の調理メニューは、カレーライスとサラダです。コロナ対策として、今年度からは全員ゴム手袋を使用しての調理となりました。ゴム手袋をしながら、何度も手を洗ったり、必要に応じて新しい手袋に交換しながら調理を進めました。
 1年生は全員、米を量ったり、ニンジンの皮むき課題をしました。2、3年生は、久しぶりの調理でしたが、慣れた手つきで作業を進めたり、片付けや準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級栽培の様子

 1学期に種をまいた小松菜が、大きく育ったため収穫をしました。
 夏休みの間に成長し、濃い緑の小松菜が育ちました。まだ小さな小松菜もあるため、次週の楽しみとしてとってあります。
 キュウリやトマトは、花は咲いていますがまだ実はなっていません。今年は梅雨が長かったため、成長が遅いようです。少しでも大きく育つといいなと思います。
 収穫した小松菜は、3時間目の調理で活用しました。味が濃くて美味しいと評判でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 買い物の様子

 今日は、待ちに待った調理のための買い物学習です。
 昨日から、買い物の注意点やプリントの書き方などを確認してから取り組みました。お店までの並び方や歩き方、点呼の方法、車が前から来た時の対応方法、店内のルールやマナー、支払方法、買った商品の保存場所、レシートの計算方法やお釣りについてなど、学ぶことが沢山ありました。
 店内で他の買い物客の邪魔にならないように行動したり、生き帰りの道中では、広がって歩かない事や、大きな声で騒がないよになど、学校外でどのように過ごしたら良いかも学ぶことができました。
 明日はカレーライスとサラダを作る予定です。おいしく仕上がるといいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 美術の様子

 Bグループでは、次回扇子に絵を描くため、日本美術について学習しました。 
 教科書にある年表や作品から、日本美術と西洋美術の違いについて発見することができました。また、日本美術と西洋美術の歴史を学ぶことができました。水墨画や屏風絵、浮世絵の美しさに触れ、次の作品の制作意欲となっていました。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 美術の様子

 美術のBグループでは、プラ板作りと日本美術について学習をしました。
 ブラ板では、出来上がった作品はキーホルダーになります。焼くと小さくなるため、完成を考えながらデザインを考えて描きました。
 焼成して仕上がった作品もありますが、未完成の作品もあります。 来週には仕上がる予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 2学期の様子<美術>

 いよいよ2学期が始まりました。暑さにも負けず、楽しく授業を受けることができました。
 美術のAグループでは、「格子編みによる鉛筆立て」を作りました。
 絵の具で染めた紙を細く縦に切り、色画用紙と一緒に編んでいきます。
出来上がった格子編みは、鉛筆立てになる予定です。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学習支援日最終日(ときわ学級)

ときわ学級での学習支援も今日が最終日です。この学習支援日には多くの生徒たちが出席していました。「夏休みの課題をやっつけよう!」とばかりに、それぞれが課題のワークに取り組み、先生方から大きな丸をもらったり、わからないところを丁寧に教えてもらったりしていました。みんなよく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

後期学習支援日4日め(ときわ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その甲斐あって、見てください!完了したワークが山積みになっています。終わっていない人は、あと少し、頑張って!

後期学習支援日4日め(ときわ学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
ときわ学級の様子です。この補習授業も今日を入れてあと二日。今日は、先生方や指導員の皆さん総動員で、夏休みの宿題ワークのチェックにあたっています。

後期学習支援日1日め(ときわ学級)

 ときわ学級の様子です。

 それぞれの夏休みの課題(ワーク)を自分のペースで進めます。学習の途中で、先生や支援員の方がきちんとできているかどうか丁寧に確認して、できているところには大きなマルを付けてくれます。みんな頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 学習支援日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ときわ学級では、国語と数学の夏休みドリルを学習支援日に行っています。
夏休みドリルが進み、今日の課題が終わった生徒は、漢字ドリルと計算ドリルを行います。
梅雨も明け、連日猛暑の中での学習となっていますが、落ち着いてできるため、集中して学習が進められています。
前半の学習支援日もあと3日。暑さに負けず、頑張りましょう。

学習支援日1日め(ときわ学級)

ときわ学級では、生徒たちが進めた夏休みのワークを、先生方が丁寧に一つ一つ確認していきます。みんな頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

一学期を振り返って (ときわ学級)

画像1 画像1
 六月に、待ちに待った、新しい一年生を迎えて、僕は新三年生になりました。一年生と二年生の手本になれるように頑張ろうと思いました。それから、初めて会う一年生とは、仲良くできたらいいなと思いました。

 そして、僕は受験生になるので、目標にしている上級学校に、進学できるように、学校生活も、勉強も、どちらもしっかりやろうという気持ちをもちました。

 一学期に、僕が頑張ったことは、体育係です。準備体操の時は、みんなの前に出て、大きな声を出しました。体操も、しっかりやるように気を付けました。
 一学期に、もう少し頑張ればよかったなと思っていることもあります。授業中、わからなくなると、先生の話が聞けなくなってしまうことがありました。あきらめてしまう所は、反省しています。

 ときわ学級は、全学年が、みんなで一緒に生活しています。だから、学年に関係なく、仲の良いクラスだと、僕は思っています。みんなで協力することもできました。でも、全部がうまくいっているわけではありません。授業中に、けじめがつかなくなることがありました。ケンカが起きる時もありました。

 二学期は、みんなで協力して、今よりも成長できるクラスにしたいです。そのために、僕も、三年生として、しっかり下級生を引っ張っていきたいです
 

7月30日のときわ学級 明日は終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は7月30日(木)、6時間授業でした。

 午前中に、身体計測をしました。全員の計測が終わって教室に戻ると、ちょうど休み時間になりました。

 女子は、何人かで集まって手紙を書いたり、おしゃべりに花が咲いていました。

 男子は??? はて? 一体、何をしていたのでしょう。筋トレか?

 午後は、ときわ学級の4つの教室を、いつもより時間をかけて丁寧に掃除しました。教室の中の机や椅子を廊下に出して、床をふき掃除のはず。。。。。
 なんでしょうね? このポーズは。でも楽しそうに、ちゃんと掃除もしていました。

 ときわ学級の、日常の風景でした。明日は終業式です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

PTAからのお知らせ

進路便り

コロナウイルス

学習支援

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導