授業がんばっています!(ときわ学級国語)

国語の時間はグループ学習です。授業のはじめに、先生が授業で使うものの確認をした後、「今日の授業で学習すること」「今日の授業の目標、流れ」を丁寧に確認していきます。今日は「音読」と「漢字」を学習しました。『オリンピックパラリンピック』についての文をみんなで大きな声で読んだ後、個々で漢字練習に取り組みました。みんなとても楽しそうに頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級のテスト

 9月14日(月)は、ときわ学級の宿題確認テストの日でした。授業で学習した内容から復習として宿題が出されます。生徒は2回同じ内容の学習を積み重ねた最後に、宿題確認テストという形でテストを受けるのです。
 中学校に進学して、初めてテストを受けた1年生は緊張していました。最後の問題を解き終わるまで、頑張っていました。
 テストが返された日の授業では、間違えた問題にもう一度取り組んで、100点を目指して頑張る生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(ときわ学級数学)

3時間目は数学です。グループに分かれての学習です。ひとつのクラスでは、まず最初に三角形と平行四辺形の面積を求める計算を、プリントを使って進めていました。さらに台形とひし形の面積を求める公式を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(ときわ学級保健体育)

今日のときわ学級保健体育は、運動会の応援団で踊るダンスの練習を行いました。ダンスで踊る曲が発表されると、生徒の中からは思わず歓声があがりました!まず、いつもお世話になっている支援員の方の模範ダンスビデオをみんなで見ました。キレッキレの動きに、みんなから再び歓声があがります。

今日は音楽と模範ダンスに合わせながら、とにかく何回か踊ってみました。みんなとても楽しそうです。

本番までにどんなふうに仕上がるのか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業がんばっています!(ときわ学級美術)

ときわ学級は、今日も通常通りの授業です。今日の美術の授業は、作品鑑賞と扇子に描く下絵描きを行いました。教科書に載っている2枚の作品を観て「絵の中に入り込んでみよう」という先生の言葉を受けて、様々な想像を張り巡らします。いろいろな角度から作品を観てみることで、生徒たちはたくさんの新たな発見をしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 今週も、美味しくカレーライスとサラダを作ることができました。
 チーズを入れたい!福神漬けは好きじゃない、辛口と甘口と両方かける!そんな楽しい声が聞こえてきました。
 今日は早く仕上がったため、お昼の放送前に昼食となりました。コロナ対策として、パーテンションを立てながら、静かに食べます。音楽がないと、しーんと静まり返った状態でしたので、少し寂しく感じました。早くコロナが終息することを願うばかりです。
 小松菜は、前回は全員食しましたが、今回は希望者のみ配りました。
 来週はテスト期間のため調理はありません。再来週のメニューか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 1班10人分のカレーを作りました。玉ねぎ4個、ルーは1箱半と量がとても多くなります。切ったり炒めたりが大変ですが、皆で頑張って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 今年度から、ユニバーサルデザインの包丁を購入し活用しています。力を入れやすく、使いやすいと好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 今回も、大きな鍋でカレーを作りました。一番人気は中辛でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 洗い物もきちんとやります。皆で協力して、片付けと掃除までしっかりと行えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 今回も1年生がお米を担当しました。2、3年生は、慣れた手つきで作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 今週の調理のメニューは、先週に引き続きカレーライスとサラダです。
 前回と同じ工程を担当したため、前回より早く食事をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 栽培の様子

 先週の調理で出たニンジンの皮とジャガイモの皮を、生ごみ処理機で乾燥させました。
 乾燥された生ごみは、畑の肥料にします。プランターの中に生ごみを入れて、カラスやネズミに掘り起こされないように上から土をかけました。今後は、時々土を混ぜて発酵させ、堆肥にしていきます。

 今週の生活単元の授業の中で、SDGsについて学びました。「持続可能な開発目標・Sustainable Development Goals」の略になります。
 ときわ学級の、「調理で出る生ごみを堆肥にして畑で野菜を作る。」という一連の流れは、まさに持続可能な開発の1つです。
 これからも、ときわ学級ではこの取組を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 栽培の様子

 先週に引き続き、今週も小松菜を収穫しました。
 先週の収穫物より小ぶりですが、味の濃い美味しい小松菜が採れました。小松菜はこれで最後です。種はまだあるので、近いうちにまた種を蒔きたい思います。
 西側の畑では、他にもトマトとキュウリを育てています。残念ながらまだ実はなっていないため、収穫はまだ先になりそうです。
 今日は、北側の畑の草抜きをしました。しばらく放置されていたため雑草が多く、シャベルで土を掘り起こしながらの作業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 図書館訪問の様子

 今日は、月1回の図書館訪問の日でした。
 まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋ということで、秋の詩の朗読をしました。また、白露についても学習をしました。
 ブックトークでは、世界に目を向けた本の紹介がたくさんありました。海外のじゃんけん方法や、雪だるまの形など、日本とは違う文化に触れた本の紹介がありました。他にも、木の上にあるイギリスの図書館の紹介本など、日頃見ているものとは違った世界が本の中にはたくさんありました。
 皆興味深げに聞くことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 買い物の様子

 金曜日の調理のため、毎週木曜日はお買い物です。明日のメニューは、先週に引き続きカレーです。2週連続で同じ品目を買ったり、調理をすることで理解を深めます。
 前回商品選びに戸惑っていた1年生も、今日は直ぐに自分で選び、かごに入れることができました。
 明日のカレーとサラダも、おいしくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 1時間目の栽培で収穫した小松菜は、胡麻和えになりました。自分達で育てた野菜を、その日のうちに食べることができて、良い経験となりました。
 今年度から、調理で出た生ごみを、機械で乾燥させて畑に活用することになりました。乾燥したごみは、土に埋めると堆肥になります。堆肥を使って、美味しい野菜が育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 今日のカレーは、1班が甘口、2班が中辛、3班が辛口を作りました。食べるときは、自分の食べたい味を先生に注いでもらいます。どれも美味しく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 ときわの調理のドレッシングは、ノンオイルの手作りドレッシングです。醤油や酢、砂糖などを、匙を使って量ります。玉ねぎのすりおろしも入ります。何度も経験しながら、一人でできるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

 班で10人分を作ります。全部で30人分です。量が多いので、鍋もBIGサイズです。沢山作るカレーは美味しいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

全校

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

PTAからのお知らせ

進路便り

コロナウイルス

学習支援

ときわ学級休業中の課題

動画配信

安全指導