6年 KARAFURU’S

 最後のフェスタ、「楽しく演奏することで、観客の皆さんに喜んでもらいたい。」
そんな思いのこもった熱い演奏でした。会場に来ていた子どもたちも
大声援で盛り上がっていました。ハートに届く、素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ドレミファやまのミュージック

 音楽好きな3年生が集まって、歌や合奏を披露してくれました。
パフの物語を映像で流しながら音楽を演奏するという工夫がすてきでした。
きれいな歌声にうっとり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 セロ弾きのゴーシュ

宮沢賢治の名作に音楽劇で挑戦しました。
音楽隊の演奏に交えながら、音響や道具、背景まで
自分たちで行い、手作りで賢治の世界を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スポーツレンジャー 〜世界へ大冒険〜

子どもたちが考えたテーマ…それは、
「世界のスポーツや世界タワー、山などを表現する」
世界に一つの花、タワー、そして山が見事に表現されました。
ギャラリーの方々の手拍子、声援で、さらに完成度を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・ソース焼きそば
・ジャーマンポテト
・ぶどうゼリー
・牛乳

あれ?いつもとアングルが違うと感じてくださった方は、きっと明日いいことが…。
献立は、小澤栄養士の配慮で、盛りつけや片付けに手間取らないものに。
山野の教職員一人一人の心遣いと子どもたちの一生懸命さでやまのフェスタを
盛り上げています。保護者の皆様、そこにスパイスとして応援、声援を
よろしくお願いします。
画像1 画像1

3年・Let`s!Happy POP

「ダンスを踊ってみたい!」とやる気いっぱいの子どもたち。
チームごとに、K-POP風、チアリーダー風そしてHIP HOP風と振り付けも
自分たちで考えました。みんなが息を合わせて踊れるように練習を重ねてきたダンスが
参観者を釘付けにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 こちらニコニコ放送局〜ファイナル〜

満員御礼!
入れなかった方、ごめんなさい!!
人を楽しませるのが大好きな17人衆が、台本から自分で作り、
笑いの劇を披露しました。
笑いすぎてお腹が痛くなった方、ごめんなさい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・おまつり わっしょい!〜東北へ思いよ届け〜

「ラッセラーラッセラー」のかけ声で大きく跳ねる荒馬、
両手の扇子を持って舞うはねこ。
参観のみなさん、また東北の方々に思いが届いたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年「おたまじゃくしの101ちゃん」

2年生、今年は一人ひとセリフに挑戦!
さらに、楽器の演奏も盛り込んでの139人の競演です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回・やまのフェスタがスタートしました

やまのフェスタが始まりました。
体育館のオープニングでは、1年生児童がフェスタに向けての意気込みを
”泣いた赤鬼”のコスチュームで発表しました。
また、フェスタ中の注意事項については、運営・代表委員とフェスタレンジャーの
掛け合いで、しっかりと子どもたちに伝えました。
オープニングの最後は、フェスタの歌「仲間を信じて」のフェスタ!フェスタ!で
みんなの気持ちをひとつにし、さあ、やまのフェスタ開幕です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から「やまのフェスタ」!

 明日からいよいよ「やまのフェスタ」です。最後の最後、体育館で5,6年生全員でエンディングの練習をしました。エンディングは、5年全員合唱、6年全員合唱、そして5,6年全員合唱です。やまのフェスタはそれぞれの演目の成功目指して頑張ってきています。それはまさに、個々の「てっぺん」(目標)達成のためです。でも、最後の最後は全員で心を一つにして全員のてっぺんに到達する瞬間がなくてはなりません。それが、このエンディングです。
 5,6年生の心が一つになる瞬間です。体育館がふるえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 あけぼのずし・牛乳・カボチャの含め煮・すまし汁
 明日からのやまのフェスタの前祝いということで、「あけぼのずし」がでました。おすしに入っている鮭の赤い色が、日の出の時の色に似ているということから、あけぼのずしというらしいです。縁起ものですね。さあ、たくさん食べて明日からがんばろう!
画像1 画像1

今日の給食

 シナモントースト・牛乳・キャベツと鶏団子スープ・チーズ入りフレンチサラダ
フェスタもいよいよ明日がリハーサルです。子どもたちも最後の仕上げに入っています。まだまだやりきれていないところも、この一両日でぐっと良くなることでしょう。そのためにも、しっかり食べて充電しなくては、ですね。
画像1 画像1

今日の給食

 カレーライス・福神漬け・牛乳・大根と昆布の中華サラダ
 今日の献立メモから
 「わたしはだれでしょう?」
 1:私は体の調子を整える働きのある食べ物の仲間です。
 2:栄養は、特にかぜを予防するビタミンCがたっぷり入っています。
 3:葉っぱも食べられますが、皆さんが主に食べるのは根の部分です。
 4:生の私には少し辛みがあり、加熱するとその辛みは消えます。
 5:私には「聖護院」「三浦」などいろいろの名前があり、世田谷の「大蔵」というの   もあります。

  
  正解は そう、大根です
画像1 画像1

保健朝会

 11月の保健目標は、「皮ふを丈夫にしよう!」です。寒暖差が大きくなり、だんだんと厚着をするようになりますが、なるべく薄着を心がけ、皮ふを強くすると、たくさんのいいことがあると土屋先生から教わりました。ぜひ、薄着を心がけたいと思います。詳しくは、今月の保健だよりをご覧ください。
画像1 画像1

第11回砧ラリー

小春日和の中、自然いっぱいの砧公園で、青少年砧地区委員会主催の「砧ラリー」が行われました。
広々とした公園内に、いくつかのチェックポイントがあります。
スリッパ飛ばしや万歩計レース、大縄投げなどをグループで楽しみました。
ゴールでは、山野太鼓の演奏で出迎えられ、大鍋で作った豚汁とおにぎりをいただき、大満足の一日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・きつねうどん
・ゆかりかけ
・豆豆蒸しパン
・牛乳

 いつもの蒸しパンは、牛乳やバター、たまごを使っていますが、今日の蒸しパンは、
牛乳の代わりに豆乳を、バターの代わりにひまわり油を使っています。
たまごも使っていないので、生地が白く仕上がっています。アクセントに、小豆で
できた甘納豆が入っていました。豆豆とは豆乳と小豆の二つの『豆』製品が入っているという意味です。
画像1 画像1

世田谷区立小学校PTA連合協議会 第6ブロック研修会

 昨日、成城ホールにて第6ブロック研修会が開催されました。他ブロックからの参加者や、世小Pの役員の方など、大勢の方がいらっしゃいました。講演会は藤本裕子先生の「おひとり時間を楽しもう!」というタイトルで行われました。藤本先生は、「お母さん業界新聞」の編集長をされていて、「お母さんはすごい!」という思いでお母さん支援、家庭教育支援を長年続けてこれらています。とても心に残るご講演でした。特に、最後のほうで「お母さんは○○です。」の○の中に当てはまる言葉を会場の一人一人が考え、答えをマイクをバトン代わりにどんどん発表していく時間は、とてもすてきでした。2時間があっという間に過ぎました。
画像1 画像1

音楽朝会

 いよいよ来週は「やまのフェスタ」です。フェスタの幕を開ける歌「仲間を信じて」、エンディングの歌「この星に生まれて」を歌いました。体育館は、暗幕がしまり、照明機械も設置され、フェスタに向けて用意万端です。みんなの気持ちも「フェスタ!フェスタ!フェスタ!」
画像1 画像1

今日の給食

 ココアあげパン・牛乳・ウインナー野菜スープ・春雨サラダ
 全校交流給食は、学期に一度実施しています。上級生が下級生のお手本となって食事をとる日です。日ごろのマナー、こういう時こそ発揮してほしいですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2
(金)
6年生を送る会
3/5
(月)
委員会
3/6
(火)
保護者会14  ミュージックフェスタ4
3/8
(木)
保護者会36