今日の給食

今日は、ジャムマーガリンサンド、牛乳、じゃがいものハニーサラダ、ヌードルスープです。
メモは、スープに使われている麺についてです。今日のスープに入っている麺の正式な名前は、『ヌイユ』と言います。ヌイユは、フランス語で卵入りの麺のことです。卵が入っていることと、日本のきしめんのような形にしていることで、スパゲティーなどとは少し違った独特の食感があります。表面がツルツルしていて、すぐに呑み込んでしまいがちなので、よく噛むことを意識して食べましょう。

※(写真三枚目)
  今日は、1年生が、やまのき会の方々とふれあい給食をしました。4月の初めころ、給食配膳のお手伝いに来て下さった時以来のふれあいです。1年生のみなさんは、この1年間での成長をやまのき会のみなさんに見せることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の避難訓練

”有終の美を飾る”という言い回しがありますが、
今日の避難訓練は、
整然と素早く
お…押さない
か…駆けない
し…しゃべらない
も…もどらない
が守られた見事な避難でした。
大きな災害の第一は、「自分の命は自分で守る」です。
これができると、周りの人の命も守ることになります。
3.11を経験した私たちが肝に銘じておきたいことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会その2

朝会の後半は、
園芸委員会から「みどりの募金」の結果報告(写真:上)。
さらに、
保健委員会からは、今年度1年の健康生活の振り返りをしました。
(写真:中、下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会その1

3月11日。
今朝の全校朝会は、いつもの6年生代表のあいさつから
この日を振り返るものでした。
学校長の講話も
「3.11 あの日を忘れてはいけない」です。
校長の話の最後には、全校児童、教職員で黙祷をし、
震災に対する個々の思いを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、四川豆腐丼、牛乳、ナムル、りんごです。
メモは、四川豆腐に使われているザーサイについてです。
みなさんは、ザーサイを見たことがありますか。ザーサイは、見た目は、野沢菜に煮たような野菜で、茎の下の部分が太くなっているのが特徴です。元々は、中国で作られ始めた野菜で、今では、日本や台湾でもつくられています。お店では、生のものより、漬け物にされた物が多く出回っています。今日の四川豆腐丼の他に、肉まんやぎょうざ、お粥の具としても使われ、料理に独特の風味を足してくれる食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニスボール大作戦第8弾

今日も学校運営委員会の方を中心に、
地域の方や保護者の方にお力を貸していただき、
テニスボールの穴あけ作業をしていただきました。
「メールを見て人手が足りないと思って来ました。」
とうれしい言葉までくださる保護者の方もいらして感謝するばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会1・2年

今の学年で最後の体育朝会。
今朝は第二グランドで、リズムなわ跳びを行いました。
となりのトトロの曲に合わせて、
約2分間の運動です。
学年の初めの頃は、なわを回すことさえ、ぎこちなかった子どもたちが
ビュンビュンなわを回している様子を見て、感激しました。
もうすぐ2年生と3年生です。
もう立派な山野のお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、ジャンボぎょうざ、野菜のからし醤油かけ、じゃがいものみそ汁です。
今日は、今年度最後の全校交流給食です。一年間の交流給食の締めくくりとして、献立は人気ナンバーワンの『ジャンボぎょうざ』にしました。マナーを守り、楽しい給食の時間にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の長縄朝会

 今年度最後の長縄朝会がありました。さすがに一番練習していたころよりも、やや記録は伸びないようでしたが、山野の子どもたちにとって長縄はやっぱり気持ちが燃えるものです。「はい、はい、はい・・・・」と掛け声が校庭に響きました。また来年度も、みんなで心を一つにしてがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧の学び舎 あいさつ運動

 昨日、砧の学び舎あいさつ運動として、砧中学校の生徒が山野小の門のところであいさつ運動をしてくれました。突然の中学生の出現に、子どもたちはちょっとビックリ気味で、恥ずかしそうにしていた子どもも大勢いました。中1の中には、去年自分が小学生だったころこのようなあいさつ運動を体験した生徒もいて、懐かしそうにしていました。学び舎交流活動、今後もさらに発展していくことでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージックフェスタ【4年生】

 今日の5、6時間目に4年生のミュージックフェスタがありました。昨年、今の5年生が一生懸命合奏・合唱する姿を見て、期待と不安の思いをもっていた4年生。緊張もしているようでしたが、舞台に立つと堂々と歌声を届けてくれました。
 1組「おぼろ月夜」「涙そうそう」
 2組「茶つみ」「銀河鉄道999」
 3組「もみじ」「ホール・ニュー・ワールド」
 4組「雪」「世界に一つだけの花」
 5組「夕やけこやけ」「炎のランナー」
 どのクラスも今まで休み時間などの空き時間も使って練習してきました。その成果を今日、存分に出すことができました。何より、演奏を終えた後の子どもたちの顔が素晴らしかったです。どの子も「やり切った!」「精一杯やった!」というような生き生きとした顔つきでした。ミュージックフェスタのてっぺんから見る景色はよかったことでしょう。
 また、この日は年間通して交流してくださった、小田急ふらわあデイサービスの方々と友愛十次会砧デイサービスの方々にお越しいただきました。皆さん楽しんでいただけたようで、演奏後には大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。子どもたちの一生懸命な姿にとても幸せな気持ちにさせられた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、はちみつレモントースト、牛乳、ウインナー野菜スープ、フレンチサラダです。
メモは、明日の交流給食向けてマナーのお話です。
明日は、今年度最後の全交流給食です。楽しい思い出になるよう。今日、もう一度自分の給食マナーについて見直しておきましょう。机の上は、きれいですか。余分なものは乗っていませんか。給食の準備は、協力して出来ましたか。教室や廊下で遊んでいる人はいまsねんか。トレイの中の給食の位置は正しいですか。正しい姿勢で座っていますか?自分ではもちろん、さらに、お友達同士でもチェックしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方に感謝の気持ちを表す ありがとうの会

 家庭科の会食の単元を使って、6年生は日ごろ登下校を見守ってくださっている地域の方をお呼びして、感謝の会を開いています。今日がその初日。6年2組でした。手作りのマドレーヌはしっとりとしていて、地域の方々もおいしい!と言ってくださいました。紅茶のいれ方も、しっかりと学習したことを生かしていました。最後に、全員で歌を歌ったり、記念のプレゼントを渡したりしました。6年生、卒業まであと数日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、魚の七味焼き、切り干し大根の煮付け、味噌汁、清美オレンジです。
メモは、煮付けに使われている切り干し大根についてです。
切り干し大根は、その名の通り、細く切った大根を太陽の光に当てて干したもののことです。しんなりとしているので、生の大根より栄養がないように見えますが、そうではありません。太陽の光で干した大根は、水分が抜けて栄養が濃くなります。そして、生のものより嵩が減るので、たくさん食べることができます。ぜひ、残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は、ごはん、ふりかけ、牛乳、いろどり煮、味噌ドレッシングサラダ、ネーブルです。
メモは、今月の給食目標についてです。
みなさん、いよいよ今年度の給食も、あと1ヶ月となりました。最終月である今月は、「一年間の反省をしよう」が給食の目標です。『食べるときの姿勢が悪かった』『机の上の整理ができていなかった』『好き嫌いをたくさんしてしまった。』『残すことが多かった』など反省する内容はそれぞれだと思います。自分の1年を振り返り、反省をして、今からでも少しずつ直していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA運営委員会

PTA運営委員会が最終回を迎えました。
1年間、子どもたちや学校のためにご尽力いただき、
ありがとうございました。
PTA会長の西村様や学校長の挨拶の言葉の中にも
保護者や地域、そして教職員に対する感謝の言葉がちりばめられていました。
来年度、山野小学校開校50周年の年です。
さらなるお力添えをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

気象予報士の方が
「『暖かい南風→雨→冷たい北風』がセットで現れる時期です。」
と言っていたように、今朝は寒い校庭でしたが、
山野っ子は元気はつらつ!朝会に臨んでいました。
学校長の講話は、「ラストスパート」。
それぞれが、自分のてっぺんの最終章を飾れるように
よさを発揮していきましょうという話でした。
また、先週に表彰できなかった読書感想文ともしびの一件を紹介しました。
看護当番からは、落とし物に関心をもちましょう。という話。
持ち物の整理整頓もラストスパートです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のてっぺん「バドミントン教室」

今年度のてっぺん教室には、砧中学校の部活動生徒が
講師として参加してくれました。
夏の卓球教室に続いて、今回はバドミントン部。
10名の生徒が、顧問の先生と共に、指導にあたってくれました。
山野小学校からも、元国体選手?の三森先生が指導にあたり、
参加した山野っ子にほぼマンツーマンで
バドミントンの楽しさ、おもしろさを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のてっぺん教室「ペンギン図工室」

ペンギン図工室、臨床美術士の先生方にも
今年度は6回も教室を開いていただきました。
今日は『蝶の軌道のデザイン』。
お題だけでは、???ですが、
できあがった作品は、こんなに素敵(写真:上)
蝶が舞った跡を線で描き、そこにできた大小の空間に色を着けていきます。
ひらひら優雅に跳ぶ蝶。
キビキビと跳び回る蝶。
その軌道も、そこに着ける色も、世界でひとつのオリジナル作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山のてっぺん教室「将棋教室」

今年度最後の山のてっぺん教室になります。
最後の取りは、なんといっても「将棋教室」。
今日も40名近くが参加しています。
日本将棋連盟から二人の講師の先生が来てくださり、
初心者には、基礎基本(写真:上)から、
経験者には、勝ち抜き戦の指導(写真:中)と
いつもいつも丁寧に、熱心に教えてくださっています。
この教室はリピーターが多く、回を重ねるごとに
腕前を上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/17
(日)
[第42週]
3/19
(火)
砧中卒業式
3/20
(水)
春分の日