2/16 体育の授業の様子

3年生の「跳び箱」です。

単元のまとめに近付いてきました。技能が高まってきたので、いろいろな場を準備して、様々な技に挑戦します。

次回は、発表会だそうです。発表に向けて自信をつけるために、自分の課題に向かって一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 国語の授業の様子

物語「海の命」の読み取りを行っていました。
主人公「太一」が長年追い求めてきた「クエ」と対峙する場面です。

クラスみんなで、「太一」のとった行動の意味を考えていました。友達の考えを聞いて、さらに自分の考えを深めながら、「人間と自然との共生」や「人間の成長」という物語の主題にせまっていきました。一人一人がよく考えていて、教室は静かな緊張感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 音楽の授業の様子(1)

5年生の様子です。

和楽器である、お箏(こと)の体験をしていました。正座をして、気分は平安貴族です。しかし思いのほか音を出すのが難しかったり、普段使わない指の筋肉を使ったりするので、大変な様子でした。
きれいな音が響くとなぜかホッとするのは、脈々と受け継がれてきた文化だからでしょうか。

いろいろな楽器や楽曲を通して世界の様々な音楽に触れ、感性の幅を広げていけると人生がより楽しくなるかもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 音楽の授業の様子(2)

とてもきれいな歌声が聴こえてきました♪

3年生が「See You」という歌を歌っていました。「6年生を送る会」で歌うそうです。〜いつでも笑っていよう!〜歌にある言葉です。優しい歌声に3年生の思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 理科の授業の様子

6年生、理科「電気をつくる」の単元です。

光電池(こうでんち)の特徴について調べていました。光電池に太陽の光を当てると豆電球が光り、感動していました。しかし、ここでは光らせることが目的ではなく、「電流の大きさを変えるにはどうしたらよいか」ということを実験しているのです。

光電池の角度を変えたり、太陽の光を遮ったりと条件を変えながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 今日の給食

今日は、わかめごはん、おでん、野菜の浅漬け、みかん、牛乳です。
今日は、「本 で ランチ」です。今日の本は、村上しいこさん作、西村繁男さん絵の「みんなの気持ち」です。おでんの悪口を言ったら、入浴中におでんの具が押し寄せて来ちゃうのです。ねりからしが間を取り持ってくれて、おでんの具は出て行きます。おでんを擬人化するというユニークな発想の本ですが、おでんの気持ちになるというのは、なかなか難しいと思います。私はコンビニでおでんを買うとき、おでんの気持ちより、おでんの日持ちが気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 算数の様子

1年生「どんなしきになるかな」の学習です。

学習を終えて「振り返り」を書いているところです。
授業では、分かったり、できるようになったりすることは、もちろん大切なのですが、それだけではなく、「どんな工夫をするのか。」「どんなことを考えるのか。」という表現力や思考力も高めていきます。また、「次にこんなことを頑張りたい。」という主体的な態度も養っていきます。そして、この「振り返り」には、いかに学んだかのプロセスや次に向かう意欲が表現されるので、授業の締めくくりとしてとても大切な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 体育の様子

1年生が「たからはこびゲーム」をしました。

「たのしすぎるっ!!」

ゲームを終えて息を切らしながら叫んでいました。

子供たちは、オニをすり抜けてたからを運ぶことが楽しくてたまらない様子でした。これから、ルールを工夫したり、チームで作戦を立てたりとみんながもっと楽しめるように子供たちが考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 家庭科の授業の様子

5年生の授業の様子です。
クッション作りの最終段階に入りました。

三辺をミシン縫いをしたあと
最後の一辺は、手縫いでかがり縫いを
します。
少し難しいけれど「コの字とじ」に
チャレンジしている児童もいます。

早く家で使いたい!と楽しみにして
作成をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 朝の登校の様子(1)

月曜日の朝。一週間の始まりです。連休明けですが、とっても元気な挨拶の声が響いていました。しっかりと会釈をする子が多くなっていて感心しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 朝の登校の様子(2)

先生や友達とのおしゃべり。楽しいですよね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 朝ロング遊びの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の予報があり、かなり警戒していたものの
登校時には、影響が出ず大人はホッとしました。

月曜朝は、高学年の外ロング遊びですが
昨夜の雪、雨のため、グラウンドの状況が
良くないため中で工夫して遊んでいました。

写真は5年生の様子です。 

2/14 体育の授業の様子(1)

1年生の「跳び箱」の様子です。
今回で2回目ですが、準備がとても上手になりました。友達と協力して安全に行っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 体育の授業の様子(2)

準備が早くできたので、運動する時間がたっぷりありました。

跳び乗り、跳び下り、またぎ乗り、またぎ下りなど基本の運動を楽しみながら何回も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 算数の授業の様子

1年生「どんなしきになるかな」の単元が始まりました。

文章題を図で表し、どんな式になるか考えます。この、図で表すことが2年生以降のテープ図や数直線につながっていきます。1年生にとってとても難しいですが、友達の考えから学んだり、意味を考えながら図を書いたり、ゆっくりと丁寧に進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 調べ学習(1)

1年生の国語「どうぶつの赤ちゃん」の説明文を読み取りが終わりました。どうぶつの生まれたときの様子や大きくなっていく様子は、動物によって違うことを知り、他の動物も調べてみよう!となりました。

図書室からたくさんの図鑑や本を借りてきて、自分が調べたい動物をまとめていきます。みんなが調べたことを読み合えばたくさんの動物について知ることができます。

さぁ、最後までがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 調べ学習(2)

とても興味をもって調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 国語の授業の様子

「はい!はい!」元気よく手が挙がります。

「これはなんでしょう?」の問題を出して、答えているところです。
1年生の話す聞くの単元です。今日は、練習。問題を出したり、答えたりとても楽しそうでした。

これから勉強していく見通しをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14 音楽の授業の様子(1)

1年生の音楽です。
鍵盤で「子犬のマーチ」に初挑戦です。楽譜で説明を聞いているところです。とても難しそうでした。 
これから、練習を重ねて、全部弾けたときには達成感でいっぱいになることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/14 音楽の授業の様子(2)

美しい歌声が聞こえてきました。

6年生が卒業式で歌う歌を歌っていました。歌詞に「きみと過ごせることが幸せだ」とありました。まさに今かみしめているのでしょう。残りに日々を大切に大切に・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

新1年生