図書の時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の様子です。
はじめに司書さんからの
読み聞かせです。

桃太郎のお話を見る視点を変えた
絵本を読んでもらっていました。

その後、思い思いに本を手にとって読んでいました。

国語の授業の様子

1年生の様子です。

2枚目の写真では
にゅうどうぐもの表現の楽しさを
味わっていました。

先生に拡大機使って
みんなに発表してもらいたい!
おうちの方に見てもらいたいと
張り切って書いて学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の様子

5年生の様子です。

学習のウォーミングアップとして
天気、曜日、日付、時刻を尋ねられ
英語で答えていました。

本日の学習では
「クラスの早起きトップ3を調べよう!」
と題して、時刻を尋ねる表現を学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会の様子

本日の全校朝会では、校長先生から
とても大切なお話がありました。

「学校生活を楽しくすごすために」
学校生活の中で、イヤなことをされたり
困ったことがあったら、きちんと
イヤだということを伝えたり、相談したり
することについて話を聞きました。

本日配布された手紙に
相談窓口や、メールアドレス
そして、手紙として投函できるものがあります。

最後まで、よく話を聞いていました。
写真は1年生と2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の様子

6年生の様子です。
世界で活躍する人々の紹介を英文でタブレットに打ち込んでいました。パチパチとすごい集中力です。聞いたり話したりすることだけでなく、単語の意味を確認しながら、英作文に取り組む姿は素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業の様子

2年生の様子です。好きな色の絵の具を画用紙に出して、ヘラで引っ張ります。すると、きれいなグラデーションのラインができました。自由にのびのびと画用紙いっぱいにいろんな色のラインを描きました。

絵の具が乾いてから、そのラインを生かして、クレパスで絵を描き足しました。にじ色のすてきな世界が出来上がりました。

廊下に掲示していますので、来校の際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の学習の様子

3年生が「マット運動の側転」を行っていました。先生からのアドバイスを受けて一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 今日の給食

今日は、かやくご飯、お月見のっぺい汁、ぐつのみたらしだんご、牛乳です。

絵本「ぐつのみたらしだんご」とコラボしたメニューでした。
山の小さな村に住む男の子「ぐつ」は、おつかい先で生まれて初めて食べただんごの美味しさにびっくり!
あまりにも美味しいので家でおばあちゃんに作ってもらおうと、「だんご、だんご。」と言いながら歩いていたら、、、。
続きは、ぜひ本で読んでみてください。

明日は、中秋の名月。雲間から満月を見ることができるといいですね。のっぺい汁の中から見え隠れする月とウサギのナルトでプレお月見を楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会の様子

画像1 画像1
代表委員会では、登校時
各昇降口できちんと並んで安全に
入れるように、工夫を凝らしてくれています。

説明するための動画を撮ったり、
大きな文字を書いてポスターを書いたりしています。

全校児童の見えないところで
日々、がんばってくれています。

多目的室に集まって活動しています。
画像2 画像2

生活科の様子

2年生の様子です。

秋の野菜を植えるために畑の草取りをしました。畑は、夏休みの間に雑草がこんもりと茂っています。みんなで、どんどん抜いて大きな袋はあっという間にいっぱいになりました。畑もスッキリ!!

さぁ、何を植えましょうか。お楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業の様子

6年生の様子です。

前の時間での子供たちの疑問「0は偶数か、奇数か」をみんなで考えていました。次々と意見が飛び交い、議論は本質へと迫っていきました。

先生が、子供たちの意見をまとめながら黒板に書いていました。「0は偶数である」ということが証明されていく様子が黒板から分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別活動の様子

5年生が係活動を行っていました。

係活動は、決められたことを行う当番活動とは違い、子供たちの創意工夫で行っていきます。「誕生日係」「遊び係」「タブレット係」「クイズ係」「ダンス係」「工作係」など、名前だけでも楽しさが伝わってくるでしょう。

クラスのみんなを楽しませるために、それぞれの係が意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 今日の給食

今日は、ドライカレー、ごぼうチップスサラダ、牛乳です。
ドライカレーの見た目が、昨日のそぼろごはんとよく似ているので、写真を間違えないよう気をつけました。私としては、今日も箸でいただきたい気分ですが、さすがにカレーに箸は付かないですね。今日のドライカレー、お味はどないかねぇと思っていただいたら、スパイスが効いてとっても美味しかったです。これで、スパイスの効いたジョークが言えるようになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業の様子

1年生の様子です。生活科で行う「シャボン玉遊び」の計画を立てていました。グループで活発に話合いとっても楽しそうでした。先生は見守るだけ。自分達で考えて話し合う姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自由研究の発表

6年生の様子です。夏休みの「自由研究」の発表を行っていました。研究結果の発表です。工夫や気づきなどしっかりとみんなに伝えていました。興味をもって聞く姿も素晴らしく友達を大切にしていることが目線や姿勢から伝わってきました。発表が終わるとみんなから大きな拍手が送られ、とても温かな雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 今日の給食

今日は、そぼろごはん、さつま汁、牛乳です。
9月7日です。改めて、もう9月なのかと思いました。
食べやすいようにスプーンが付いているのですが、私は「和食は箸」という妙なポリシーがあるので、スプーンは使いません。ごはんやそぼろがぼろぼろこぼれそうになるのを、気がそぼろにならぬよう、気を引き締めていただきました。そぼろは、豚挽き肉のほか、いんげんやにんじん、ごぼう、玉子も入っているので、具だくさんのさつま汁と一緒にいただいて、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の授業の様子

6年生、夏休み課題発表会の様子です。「朝食づくり」または「おもてなし計画(暑さをしのぐ工夫)」の発表をしていました。1学期学んだ洗濯、冷房の活用の仕方を工夫したこと、短時間でできる栄養を考えた朝食、出汁をとって作ったみそ汁、枝豆を一つ一つ「さや」から取り出して混ぜ込んだご飯など、手間をかけて作った料理を紹介していました。みんな興味をもって聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の様子

第2グランドの休み時間の様子です。
先生と一緒に遊べて、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業の様子

3年生の様子です。「10000より大きい数」の単元です。位取り表を書いて数の構成を理解していました。1年生は100までの数、2年生は、10000までの数、3年生は、さらに大きくなります。子供たちにとって、数を概念的にとらえるのは、とても難しいです。問題を解きながら、理解が深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業の様子

3年生の様子です。新出漢字の学習をしていました。漢字の意味を知ったり、書き順を確認したりと、一つ一つとても丁寧に学習していました。子供たちは、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

学校運営委員会報告

同窓会