2月7日_今日の給食

今日は、ガーリックトースト、ビーンズシチュー、フレンチサラダ、牛乳です。
ガーリックトーストは、ガーリックの香りが食欲を引き立てます。もう1枚食べたがーりっくな人も多いのではないでしょうか。
ビーンズシチューのビーンズは、インド料理などによく使われているひよこ豆です。じゃがいもやにんじん、豚肉も入っているので、栄養満点です。今夜、月の見える丘でいただきたくなるシチューです。手を繋いだら行ってみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日_今日の給食

今日は、ごはん、鮭のねぎみそ焼き、野菜の磯あえ、けんちん汁、牛乳です。
和食です。鮭はたぶんチリ産だと思いますけど和食です。食材のグローバル化はサケられないと思いますが、鮭の美味しさに胸が張りサケる思いで、思わずサケびました。「delicious!」欧米か!
一説によると和食の定義は、お米を主食とすること、だしを多用すること、みそやしょうゆなどの発酵調味料を使っていることなのだそうです。日本は海の幸や山の幸が豊富で、それらの食材を使うことも和食の構成要素ではありますが、調理方法が重要なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日_今日の給食

今日は、キムチチャーハン、春巻、にら玉スープ、牛乳です。
キムチチャーハンの辛さは控えめです。何でかというと、その方がみんなに美味しく食べてもらえるからさ。辛いのが苦手な人もいますからね。
3日の土曜日は、節分でした。わが家の夕食は、何故か手巻き寿司でした。太巻きとはいきませんが、中太くらいにしていただきました。
今日は、給食の春巻きを恵方を向いて無言でいただきます。今年の恵方を調べてみたら、東北東でしたが、東北東がどの方向かわからなくて、とほうに暮れました。
画像1 画像1

2月2日 今日の給食

今日の給食は、ごはん、大豆とじゃこの甘辛揚げ、豚汁、りんご、牛乳です。今日は最高気温も上がらず、大変寒いので、まず具沢山の豚汁をいただきました。豚汁は山野小の給食の中でも人気が高いそうです。寒い冬には特にお勧めで、免疫力アップのための栄養がたくさん取れそうです。次に、大豆とじゃこの甘辛揚げをごはんと一緒にいただきました。もちもちごはんの中で、このカリカリとした食感がたまりませ〜ん!大豆とじゃこも大好きじゃ(ダイズきジャ〜)‼︎
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日_今日の給食

今日は、梅おこわ、おでん、柚子香漬け、牛乳です。
昔はおでんと言えば屋台でしたが、今は、コンビニですね。コンビニのおでんも美味しいですけど、給食のおでんは味が濃すぎず、家庭の味に近い美味しさです。思わず、「おでんは、ありがとうございます」と、つぶやいてしまいそうです。
野菜の浅漬けかと思って口の中に入れたら、塩昆布の香りの向こう側に、何かの香りがしたような、しないような…。そうか、柚か。柚香漬けか。
昆布の香りと柚の香りが、表裏一体、光輝くほど濃くなる味、ならば、どこへと向かってゆく、重なった二つの味。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日_今日の給食

今日は、黒砂糖パン、ルースのマカロニグラタン、白菜スープ、牛乳です。

「本 で ランチ」です。今日の本は、アメリカの絵本作家、ローラ・ランキンさんの「わたし、うそついちゃった。」です。
学校で思わずうそを言ってしまったルースは、家に帰ってから、お腹がグルグルして大好きなマカロニグラタンが一口も食べらませんでした。次の日、先生とお友達に本当のことを言って謝ったら、気持ちがすっきりして、お腹の調子も良くなりました。
家に帰ってから、昨日のマカロニグラタンが食べられたのか気になりましたが、きっと、お母さんが冷蔵庫に入れておいてくれたと思います。
私のうそは、折れたタバコの吸いがらで分かります。あっ、すいません。うそでした。私はタバコをすいません。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

緊急時の対応