12月22日 今日の給食

今日は、かやくごはん、冬至団子汁、白菜の柚子香漬け、みかん、牛乳です。
今年、最後の給食は、冬至献立です。かぼちゃを使った団子汁と、柚子を使った香漬け、冬至ですね。今夜は柚子湯に入る人も多いのでしょうか。私も柚子を買って帰ります。柚子の香りの入浴剤でも良いとは思いますが、やっぱり柚子を入れるのはゆずれません。ゆーづーが効かないと言われそうですけど。柚子湯に入って、飛び方を忘れた鳥たちの歌声を聞きたいです。
今日のみかんは愛媛のブランドみかん、真穴(まあな)みかんです。ひと口食べて、「まあ、なんと美味しいのだろう。」と、思いました。みかんに「君、美味しいね。」と問いかけると、「まあな。」と、答えそうな気がします。
新年の給食は1月12日から始まります。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 今日の給食

今日は、ごはん、ほっけの一夜干し、野菜の磯あえ、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
ほっけの産地といえば、ホッケードウ、じゃなかった、北海道を思い起こしますが、最近はアラスカ産が多いですね。アラスカ産は、「あら、好かん。」と思う人もいるかもしれないけど、ほっけはホッケ、当たるもホッケ、当たらぬもホッケです。一夜干しなので身が柔らかくて、とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 今日の給食

今日は、カレーミートドリア、グリーンサラダ、米粉マカロニ入りトマトスープ、牛乳です。
今日は12月20日、今年の給食は22日までです。
「カレーミートドリアだって?どりゃどりゃ?」なんて言っているのはだれや。meと彼でした。米粉マカロニ入りトマトスープは、ミネストローネなのかなと、よく見直すとどうね?このネーミングのほうが、小麦粉を使わず米粉マカロニにしたことが、わかりやすいのだろーね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 今日の給食

今日は、ごはん、鮭の塩麹焼き、野菜のごまあえ、けんちん汁、牛乳です。
具だくさんで美味しいみそ汁だと思っていたら、けんちん汁でした。みそ汁じゃなくて、すまし汁です。どうもすましぇん。
今日は紙の記念日です。明治8年12月16日に、日本初の洋紙工場 「 抄紙(しょうし)会社」が王子で営業運転を開始しました。王子の飛鳥山公園には、北区飛鳥山博物館、紙の博物館、渋沢栄一記念館があります。飛鳥山博物館内には 12月26日 まで大河ドラマ館がオープンしています。飛鳥山の渋沢栄一邸の母屋は戦災で消失しましたが、青淵文庫(せいえんぶんこ)と晩香盧(ばんこうろ)の2つの建物が、「旧渋沢家飛鳥邸」として国の重要文化財に指定されています。
王子駅から飛鳥山公園に行くなら、無料の自走式モノレール「アスカルゴ」に乗るのがおすすめです。ただし、休日には混んでいるので、あすからずご了承を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、おばあちゃんのきのこクリームスープ、フレンチサラダ、牛乳です。
「本でランチ」です。今日はスロバキア在住の絵本作家、降矢ななさんの作品「ナミチカのきのこがり」です。スロバキアで降矢さんが初めてきのこがりをした体験を基にした絵本とのこと。その時に見つけたベニテングダケが、絵本に出てくる「赤いかさのきのこ」のようです。ベニテングダケが集団で踊っているのはちょっと怖い気もしますが、毒きのこと思わなければかわいいきのこです。スロバキアの森のナミチカ、風の谷のナウシカに似ているような…。スロバキアでは子どものときから森に入ってきのこ狩りをしているので、誰もが食べられるきのこを見分けられるそうです。「おばあちゃんのきのこクリームスープ」、美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 今日の給食

今日は、ごはん、和風ハンバーグ、粉ふきいも、野菜のみそ汁、牛乳です。
とうふやひじきが入った和風ハンバーグ、タレが甘辛で美味しいです。今日のタレは、みたらし風にしてみたらしいです。

今日は12月14日、赤穂藩の浪士、四十七人が主君の仇撃をした日です。この事件により討たれた吉良上野介は三河吉良氏ですが、三河吉良氏は世田谷城主であった世田谷吉良氏と縁戚関係です。世田谷吉良氏は、小田原北条氏が秀吉に敗れた後、江戸時代には蒔田(まいた)氏を名乗っていましたが、赤穂事件の後に、吉良氏に戻り高家を継ぎました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 今日の給食

今日は、チキンとトマトのスパゲッティ、ポテトのチーズ焼き、キャベツスープ、牛乳です。
なんだか、街角のビストロのランチメニューのようですが、最近の給食ってすごいですね。キャベツのスープ、キャベツの甘みがとても美味しいのですが、キャベツって白菜によく似てますよね。よく見ないと、きゃべつがつかないです。区別だった…。キャベツには胃の消化を助けるキャベジンが入っています。キャベジンといっても粉末の胃薬が入っているのではなく、成分の名前です。私は、ひまじんですけど、帰ってからジョンレノンのイマジンを聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 今日の給食

今日のメニューはツナトースト、冬野菜ポトフ、りんご、牛乳です。

ツナトーストは炒めた玉ねぎの甘みが感じられる、おつな味のフィリングがぬってあり、大人気です。「玉ねぎはどのくらいの量混ぜているんですか?」と聞いてみたら、「フィーリングです。」とのことでした。(ウソです。ごめんなさい。間違いなくちゃんと計っています!)
あまりのおいしさに、教室では
「お代わりはふたつな。」「とすっと足りなくなるよ!」
という会話が聞こえてくるとかこないとか。


ポトフには冬野菜がたくさんと、ウインナーや食べ応えのある大きさのとり肉も入っていて、とってもおいしいしあったまります。しかしお豆腐が入っていませんね。ポトフにポトッとお豆腐を入れた料理を「ポトーフ」というらしいですよ。(またもやウソです。ごめんなさい!)

1200人を超える人数分のリンゴ。一体何個使ったんだろう、と思って聞いてみたら、「当ててごらんなさい。」と言われてしまいました。
うーん、と考えて、
「リンゴは215個!」「ビンゴ!」
という会話もあったとかなかったとか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 今日の給食

今日は、キムチ焼きそば、豆腐のスープ、フルーツ白玉、牛乳です。
キムチ焼きそばは、豚キムチ炒めを焼きそばにしちゃったとのこと。キムチがちょっぴり辛くて、気持ちが引き締まります。フルーツ白玉に使うのは、りんごとみかんの缶詰。給食室の調理台を埋め尽くす缶は壮観です。これを、全部開けなきゃいかんのか。
今日は、「地球感謝の日」だそうです。12月が一年の最後の月で、9を地球のキュウと語呂合わせをしたという、どこから感謝が出てくるのかよく分からないのですが、「地球最後の日」が来ないよう、地球環境についてみんなで考えなければならないと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 今日の給食

今日のメニューは冬のカレーライス、じゃこと海藻のサラダ、牛乳です。

カレーライスには、普段はじゃがいもが入っていることが多いんじゃが、大根が入っていることで、「冬の」カレーライスになったということです。大根は私のだいこんぶつなので、嬉しいです。
・・・あれ、分かりにくかったですか?大好物とかけてみたのですが。あ、ダジャレの解説をするなんて、寒いですよね。冬だけに。

じゃこと海藻のサラダです。海のものと海のものを合わせてサラダにするなんて、シャレてますよね。最近じゃこういうのがはやるんでしょう。
・・・え、そうでもない?まあはやりすたりはおいといて、とにかくやわらかい海藻やお野菜の中にじゃこの歯ごたえが絶妙なアクセントとなり、とってもおいしかったです。
あまりにもおいしかったのでお代わりしようと思ったら、もう売り切れていました。かーいそうに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 今日の給食

今日は、きんぴらごはん、鯖のごま揚げ、小松菜のみそ汁(豆みそ仕立て)、牛乳です。
7月の「きんぴらおこわ」、11月の「きんぴらバーガー」に続き、きんぴらシリーズ第三弾は、「きんぴらごはん」です。今日のきんぴらごはんは、もち米も使っています。「鯖のごま揚」げは、揚げ加減がちょうど良くなるよう、試し揚をしているそうです。美味しいわけですね。鯖をいただくと頭の中にサンバのリズムが鳴り響きます。イチニ、サンバ、ニイニ、サンバ、お嫁、お嫁、お嫁サンバー。これって、サンバのリズムじゃないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 今日の給食

今日は、五目中華おこわ、カリカリお揚げの春雨サラダ、ねぎとわかめのスープ、牛乳です。
カリカリお揚げは、オーブンで1時間も焼いて作るそうです。うっカリ焼きすぎないように、しっカリ焼きます。お揚げばっカリ食べてしまい、気がついたらお揚げがすっカリ無くなっていて、がっカリしました。毎日のように献立表を見ているのですが、家に帰ると全く記憶がありません。昨夜も今日の給食が中華おこわというのを忘れて、中華ちまきを食べてしまいました。おお、こわっ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 今日の給食

今日のメニューは梅おこわ、おでん、野菜のごま昆布あえ、牛乳でした。

今日は梅おこわということで、「お子は何才?」「やさい(八才)です。」「あらまあ。うめーこと言っちゃって。」という小話が頭に浮かんでしまいました。ぜひ、次年度のやまのフェスタの演目の一つに採用していただきたい。

ちなみに八才ならぬ野菜のごま昆布あえでは、きゅうり、もやし、昆布の三味が使われていました。梅おこわの酸味と相まって、無限に食べられそうなおいしさでした。とはいうものの、おこわのお米もおでんのちくわぶもモチモチで腹持ちがいいので、すぐにお腹いっぱいになりましたが。

そういえば今日の給食メモには「みなさんのすきなおでんだねはなんですか?」と書かれています。私は断然ちくわぶだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 今日の給食

今日は、オムライス、野菜スープ、牛乳です。
オムライスの玉子、1,500個も使ったそうです。群馬県産の茶色い殻の玉子を使っていて、黄身の色も濃いような気がします。オムライスといえば、伊丹十三監督の映画「タンポポ」に登場したオムライス、ふわとろの玉子がとても美味しそうでした。わたしもこの、ふわとろオムライスを作ってみたいのですが、なかなか難しそうです。でも4つ作れば、ふわとろに近いクワトロオムライスになるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 今日の給食

今日は、ごはん、豚肉とじゃがいもの煮物、白菜のみそ汁、牛乳です。
「きょうのこんだて」の中で、やまのんも言っていますが、今日から12月です。今年もあとひと月になりました。昨日に引き続き、今日も和食です。やっぱり和食は美味しいわ、わたしは、和食が良いのだわ、と、思いますが、洋食のときには、ようよう洋食もよう、美味しいんだよう、ようく噛んで食べようよう、と、ラップ調です。中華のときは、何ちゅうか、考えちゅうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 今日の給食

今日は、ごはん、赤魚の西京焼き、野菜のおひたし、大根と生揚げのみそ汁、牛乳です。
赤魚といえば、アコウダイかと思いましたが、アラスカ産なので、アラスカメヌケか大西洋アカウオだと思います。西京焼きは、とても美味しいです。栄養士の先生が作った「11月のこんだて」に「赤魚の西京焼き」のレシピが載っています。山椒を少し入れて、山椒みそ焼きにしても美味しいとのことなので、ぜひ参照してくださんしょ。野菜のおひたし、おひたしぶりにいただきましたが、美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

新1年生