7/17 今日の給食

今日は、チンジャオロース―丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛あげ、冷凍みかんです。
今日は、1学期最後の給食です。準備から片付けまで、クラスで協力して行い、最後にふさわしい給食の時間にしましょう。
(今日は給食委員会から色の濃い野菜と薄い野菜について、『色の濃い野菜と薄い野菜、それぞれに違った栄養があるので、どちらもバランス良く食べるようにしましょう』という放送がありました。)
画像1 画像1
画像2 画像2

7/16 今日の給食

今日は、菜めし、牛乳、五目うま煮、野菜のからしじょうかけ、すいかです。
メモは、すいかについてです。
すいかというと、日本の果物のような気がしますが、実は、ずっと昔にアフリカで作られ、その後、世界中に広がった果物です。すいかの赤い部分には、カロテンやリコピンという栄養が多くいため、体の中を若々しく保ち、病気など悪いものから体を守ってくれます。また、皮に近い部分には、血の流れをよくし、体を元気にする栄養も入っています。残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 今日の給食

今日は、冷やし中華、牛乳、ゆでとうもろこし、野菜チップスです。
今日のとうもろこしは、給食室ではなく、1年生が皮をむいてくれました。全校分で、その数なんと340本です。とうもろこしの皮むきは、単に皮をむけばよいだけでなく、細かいヒゲも1本1本取らなくてはならないとても大変な作業です。暑い中、全校児童のために、一生懸命皮をむいてくれた1年生に感謝の気持ちを持っていただきましょう。
※保護者の方は、ぜひ児童に感想をきいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鰺のフライ、大豆の磯煮、かぼちゃのみそ汁、美生柑です。
今日は、給食委員会から美生柑についての放送がありました。内容は、ぜひご自宅でお子さんに聞いて見てください。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 今日の給食

今日は、ツナポテトトースト、牛乳、トマトシチュー、ハムと大根のサラダです。
メモは、食べるときの姿勢についてです。
最近、みなさんの給食の様子を見ていると、肘をついて食事をしている人をたくさん見かけます。肘をついて食べると、見た目がよくないだけでなく、体が傾いてしまうため、せっかく食べたものが消化されにくくなり、おなかが痛くなったり、体の中で栄養にかわりにくくなったりします。食べ物をきちんと栄養に変えて元気に過ごすためにも、肘はつかず、まっすぐ前を向いてよい姿勢で食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 今日の給食

今日は、夏野菜カレーライス、牛乳、コーンフレンチサラダ、プラムです。
メモは、プラムについてです。
プラムは、6〜9月の夏が旬の果物で、山梨県や和歌山県、長野県などでたくさんつくられています。さわやかな酸味と甘みがあり、カレーのような濃厚な料理のあとは、口の中をさっぱりさせてくれます。余分な塩分を体の外に出してくれるカリウムや疲れを拭き飛ばすクエン酸も入っているので、今の時期は特に、体にも嬉しい果物です。かじって食べますが、中には大きな種があります。のどに詰まらせるととても危険なので、種は口の中に入れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8 今日の給食

今日は、シシジューシー、牛乳、ゴーヤーチャンプルー、みそ汁です。
今日は、沖縄県の郷土料理献立です。
沖縄には、独特の方言があり、今日の献立もその方言通りの言葉で書いてあります。『シシジューシー』のシシは、豚肉を、ジューシーは、炊き込みご飯を意味します。また、ゴーヤーチャンプルーのチャンプルーは、色々な物をまぜたという意味だそうです。
この2つの料理にも使われていますが、沖縄県では、豚肉をよく食べます。豚肉には、体の疲れやイライラをふきとばすビタミンB1がたくさん入っているので、暑さで疲れやすい夏には積極的に摂りたい食品です。今日は、特に暑いですが、給食を残さず食べて、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 今日の給食

今日は、五目あんかけ焼そば、牛乳、枝豆、スイートパンプキンです。
メモは、スイートパンプキンに使われている“南瓜(かぼちゃ)”についてです。
みなさん、南瓜はいつが旬なのか知っていますか。冬でしょうか、それとも夏でしょうか。シチューや煮物など、温かい料理に使われるイメージが強いため、冬が旬だと思われがちですが、実は、夏が旬の食べ物です。夏の日差しをたっぷり浴びて育つ南瓜には、目や鼻などの健康を守るカロテンや、体を若々しく保つビタミンEが楽さん入っています。ぜひ、残さず食べてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 今日の給食

今日は、チキンライス、牛乳、スペイン風オムレツ、冬瓜スープです。
メモは、冬瓜についてです。
冬瓜は、冬に瓜という字を書きますが、実は、夏が旬の食べ物です。夏が旬なのに、名前に冬という字を使っている理由は、「冬まで保存がきくから」「熟すと表面に粉が出て、それが雪のように見えるから」など、いくつかの説があります。
冬瓜は、とてもあっさりとした味ですが、口の中で溶けるような、何とも言えない独特の食感と、翡翠のような透き通った緑色が特徴です。今まで食べたことがない人も、ぜひ一度食べてみて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、夏野菜の南蛮かけ、小松菜と豆腐のみそ汁です。
メモは、南蛮かけに使われている夏野菜です。
夏野菜とは、その名の通り、夏にとれる野菜です。夏にとれる野菜は、太陽の光をいっぱいに浴びて育つため、体の調子を整えてくれるビタミンがたっぷり入っています。また、水分を多くふくんでおり、私たちの体を内側から冷やしてくれる働きもあります。
暑さに負けないよう、残さず食べて元気にすごしましょう。

※今日は、1年生がやまのき会の方々とふれあい給食をしました。4月に配膳のお手伝いに来ていただいたときから3ヶ月が経ち、今では、配膳も一人でできるようになりました。山野小にも慣れて少し成長した姿を見せることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 今日の給食

今日は、ココア揚げパン、牛乳、チーズ入りフレンチサラダ、ミネストローネスープ、美生柑です。
みなさん、今日から7月です。今月のマナー目標は「しっかり身支度をしよう(給食当番)」そして、栄養目標は、「暑さに負けない食事を知ろう」です。今日は、マナー目標にある身支度についてのお話です。身支度とは、安全に衛生的に給食を食べることができるよう、自分の支度をすることです。特にクラス全員分の配膳をする給食当番は、きちんとした身支度が必要です。帽子は、あまり髪が出ないようにかぶり、白衣はきちんとボタンをはめます。マスクは、鼻まで隠しましょう。そして石けんで手洗いをしてハンカチで拭き、責任を持って当番の仕事を行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31