10/31 今日の給食

今日は、大豆入りひじきごはん、牛乳、さつまいものかき揚げ、かきたま汁、ぶどうです。
今日は、新しい献立『さつまいものかき揚げ』です。
このかき揚げには、赤や黄色、緑色など色々な色の野菜が使われていますが、何か分かりますか。赤は、にんじん、黄色は、コーンとさつまいも、緑色は春菊です。実は、このかき揚げの主な具となっているさつまいもは、おととい火曜日に2年生が掘ってきてくれたものです。さつまいもは、とても大きく、途中から雨も降りだしたので、掘ってきれいに洗うのは、とても大変だったと思います。2年生のみなさんにありがとうの気持ちを込めてかき揚げをいただきましょう。

本日は、給食試食会に50名以上の保護者がきてくださいました。少しでも給食に対する理解が深まればと思います。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 今日の給食

今日は、セルフチリサンド、牛乳、ゆでブロッコリー、パンプキンチャウダーです。
メモは、ブロッコリーについてです。
ブロッコリーは、秋の終わり頃から冬にかけて旬を迎える野菜です。ブロッコリーの粒のひとつひとつは蕾で、これらの中には、栄養がたっぷり詰まっています。中でも注目されているのが、体の中の悪いものを外に出してくれる解毒作用と、体をよい状態に保つ抗酸化作用です。これらの働きにより、ブロッコリーを食べるとガンという恐ろしい病気などの予防にもつながると言われています。セルフチリサンドと一緒に残さず食べて、元気な体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/29 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、五目うま煮、梅ドレッシングサラダ、かきです。
メモは、かきについてです。
かきは、ちょうど今、9月から11月にかけての秋が旬の果物です。今では、かきkaki という名前で外国でも通じるほど、日本を代表する果物となっていますが、もともとは、中国から日本に伝わったようです。1000年以上も昔から日本で食べられているかきには、おいしさだけでなく、カロテンやビタミンC,カリウム、食物繊維など栄養もたっぷり入っています。よく噛んで残さず食べましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2

10/25 今日の給食

今日は、さつまいもごはん、牛乳、魚の七味焼き、わかめの酢の物、すまし汁です。
メモは、『さつまいもごはん』に使われている今が旬のさつまいもについてです。
さつまいもは、今日のような和食のほか、洋食や中華、和菓子、洋菓子など、さまざまな調理方法で、色々な料理に使われます。栄養もエネルギーとなる糖質や体の調子を整えるビタミン、食物繊維などがたっぷり入っています。今がいちばんおいしい時期なので、給食以外でもぜひ、色々な料理に変身したさつまいもを味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 今日の給食

今日は、カレーパン、牛乳、コーンフレンチサラダ、チンゲン菜としめじのスープです。
メモは、カレーパンについてです。
数年ぶりの登場です。手作りカレーをひとつひとつパンに詰めて、衣をつけて揚げました。久しぶりの献立なので、給食室の調理員さんたちもおいしくできるか心配で、ドキドキしながら一生懸命つくりました。お味はいかがですか。
     
                ↓

カレーパンは、子どもたちにも好評だったようで、お手紙を書いてくれたクラスや、給食室まで感想を言いに来てくれた子もいて、給食室も喜んでいます。
ありがとうございました!またの登場をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 今日の給食

今日は、マーボー丼、牛乳、ナムル、巨峰です。
メモは、果物についてです。
秋は、りんごやみかん、柿、梨、ぶどうなど、色々な果物が出回る季節ですが、みなさんは、お家で果物を食べていますか。果物には、今、みなさんの年代に不足しがちなビタミンやミネラル、食物繊維がたっぷり入っています。また、頭や体のエネルギーとなる糖分もたくさん入っているので、朝食やおやつに取り入れるのもよいでしょう。ぜひ、お家でも色々な果物を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/22 今日の給食

今日は、アップルトースト、牛乳、ポトフ、ごぼうチップサラダですメモは、給食前の支度についてです。みなさんは、給食前の支度がちんとできていますか。まずは、給食を置くことができるよう、机の上を片付けて何もない状態にします。そして台ふきんできれいに拭いてください。そのあと、手洗いに行きます。これから冬にかけての季節は、風邪やノロウイルスなどが流行りやすいので、きちんと石けんで手を洗って、菌やウイルスを落としましょう。そして、手を洗った後は、余分なところや物を触らず、静かに配膳の順番を、待ちましょう。今までの自分の行動をもう一度見直してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/21 今日の給食

今日は、菜めし、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、野菜の甘酢づけです。
メモは、食材クイズ「わたしは、だれでしょう?」です。
ヒント1.わたしは、土の中に埋まっている野菜の仲間です。
   2.わたしの食べられる場所は、根っこの部分です。
   3.今日は、みじん切りになって『そぼろ煮』に入っています。
   4.わたしは、みなさんの血の流れをスムーズにし、体を温めます。
   5.わたしは少し刺激が強いので、わたしのことを辛いという人もいます。
さて、わたしは、だれでしょう?

10/18 今日の給食

B今日は、さんまごはん、牛乳、かぶのレモン醤油かけ、みそ汁、りんごです。
メモは、レモン醤油かけにつかわれている“かぶ”についてです。かぶは、春と冬の2回旬があり、今は、冬の旬を迎えています。今日は、実の白い部分だけではなく、葉っぱや茎も使っているので、ビタミンB、C、カロテンもとることができ、栄養満点です。残さず食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 今日の給食

今日は、塩焼きそば、牛乳、粉ふきいも(チリガーリック)、杏仁ゼリーです。
メモは、杏仁ぜりーについてです。杏仁ゼリーの杏仁とは、本来は、あんずの種の中にある仁(じん)という部分のことを言います。この仁を細かく粉状にしたものを入れて作るのが本来の杏仁豆腐です。しかし、日本では、この杏仁は手に入りにくいので、代わりに杏人と似た香りをもつアーモンドエッセンスを使うことが多いです。山野小でもアーモンドエッセンスをつかっています。杏仁そっくりのアーモンドエッセンスの独特の風味を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 今日の給食

今日は、4色そぼろ丼、牛乳、野菜のからしじょうゆかけ、けんちん汁です。
メモは、4色そぼろ丼についてです。4色というのは、その文字通り、4つの色が入っているという意味ですが、実は、使っている材料は4つではなく、5つです。鶏のひき肉、にんじん、さやいんげん、たまご、これで4つですが、あとのひとつは何かわりますか。あとのひとつは、高野豆腐です。色が鶏のひき肉と似ているので、見た目では少しわかりにくいです。この高野豆腐を入れると、お肉や野菜から出た水分やうまみを吸ってくれるので、そぼろがポロポロかつジューシーになり、味もしっかりつきます。よく噛んで、そのうまみを味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/15 今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース、ピクルス、白菜のクリームスープです。
みなさん、先週1週間は、『お皿を大切にしよう週間』でしたが、自分自身をふり返って、いかがですか。全体の結果としては、いつもよりお皿を割る人が少なかったので、みなさんが意識してお皿を大切に使ってくれたのだと嬉しく思っています。一人ひとりが意識して行動することで、割るお皿の枚数がぐんと減ります。これからも、お皿を丁寧に扱うこと意識して行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/11 今日の給食

今日は、きな粉トースト、牛乳、じゃがいものハニーサラダ、白菜と春雨のスープです。
みなさん、今日は、『お皿を大切にしよう週間』の最終日です。給食委員会からの放送も最終日と言うことで、今までお話してきたお皿の扱い方のポイントえおまとめておさらいします。静かに聞いて、これからの自分の行動に生かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10 今日の給食

今日の給食は、栗ごはん、牛乳、鶏肉のから揚げ、華風あえ、すまし汁、巨峰です。
今日は、山野小の開校50周年記念集会の日ということで、お祝いの気持ちを込めて、給食も少し豪華にしています。今が旬の栗を使った『栗ごはん』や人気の『から揚げ』『華風あえ』を取り入れ、『すまし汁』には、お花の形のおふを使っています。
開校50周年は、卒業生や地域の方々、保護者のみなさんなど、いろいろな方の協力があって、迎えることができています。感謝の気持ちをもつとともに、これからも山野小が100年、200年と続いていくよう、山野小を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9 今日の給食

今日は、二食サンド、牛乳、シャキシャキソテー、ボルシチです。
メモは、ボルシチについてです。
ボルシチは、外国の料理ですが、どこの国の料理かわかりますか。ボルシチは、もともとウクライナという国で食べられていた料理です。ウクライナでは、ビーツという赤かぶに似た野菜を使って赤い色に仕上げるのが特徴です。ビーツは、日本にも出回っていますが、少し手に入りにくいので、山野小のボルシチは、トマトを入れて赤い色に仕上げています。お味はいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 今日の給食

今日は、エビピラフ、牛乳、カレービーンズ、ミネストローネです。
メモは、カレービーンズについてのお話です。
カレービーンズは、ゆでた大豆に衣をつけて油で揚げた後、いくつかの調味料を合わせた粉をまぶした料理です。味付けのための調味料には、カレー粉やチリパウダーなどを使っているので外側はスパイシーですが、その分、中にある大豆の甘みを感じられる料理となっています。よく噛んで、ぜひ、大豆そのものの甘みを感じてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 今日の給食

今日は、カレーうどん、牛乳、大根と昆布の中華サラダ、りんご入り大学芋です。
メモは、大学芋に使われている『りんご』についてのお話です。
りんごは、まさに今が旬な秋のくだものです。りんごというと、甘く、シャキシャキとした食感が思い浮かびますが、今回は少し違います。油でさっと揚げているので、生のくだものとは違った食感と甘酸っぱさを味わうことができます。よく噛んで、生のりんごとの違いを感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鮭の味噌マヨネーズ焼き、きのこ入り煮浸し、そうめん汁です。
メモは、煮浸しに使われている『えのき茸』についてのお話です。
細長く白いのが特徴のこのきのこは、料理の主役になることはほとんどありませんが、実は、いろいろな栄養を秘めています。中でも、体の疲れをとるビタミンB1の量は、きのこの中でトップクラス。夕食にえのき茸を取り入れると体の疲れを取ってくれるので、ぐっすり眠れるそうです。ぜひ、お家のかたにも教えてあげてください。、
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 今日の給食

今日は、はちみつレモントースト、牛乳、ジャーマンポテト、コーンとたまごのスープです。
メモはジャーマンポテトに使われているパセリについてです。
みなさん、今日のジャーマンポテトに使われている細かい緑色のものが何かわかりますか。これは、パセリです。パセリは、緑色が鮮やかなことから色々な料理の付け合わせや仕上げの飾りに使われます。しかし、パセリのすごいところは色だけではありません。私たちの肌や目を守るカロテンや血を作る鉄分、お腹の調子を整える食物繊維など、栄養がたっぷり入っていて、外国では、薬として使っているところもあるようです。残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、カリじゃこサラダです。
今日は『都民の日』ということで、私たちが住む東京都や世田谷区についてもっとよく知ってもらうため、給食にも世田谷区でつくられた野菜を取り入れています。それは、すき焼き煮に入っている“小松菜”です。身近でつくられた食べ物は、新鮮でおいしく、栄養満点です。よく味わってください。この世田谷区にもたくさん畑があり、小松菜の他にもキャベツや大根、ブルーベリーやりんごなど、色々なものがつくられています。知っていましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31