3/11 今日の給食

今日は、わかめごはん、牛乳、豆入り筑前煮、パリパリサラダです。
今日は、給食委員会による“リクエスト給食第3弾”ということで、“ぱりぱりサラダ”を取り入れました。このサラダは、26クラス中23クラスがリクエストし、主食、主菜、副菜、汁物全ての中でも一番人気でした。おいしく残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/9 今日の給食

今日は、給食委員会によるリクエスト給食第2弾ということで、“森のチャウダー”を取り入れました。森のチャウダーは、26クラス中6クラスがリクエストし、汁物の中では、2番目に人気でした。しめじ、エリンギ、マッシュルーム3種類のきのこのうま味がぎゅっと詰まったチャウダーです。きのこは、現代の食生活では不足しがちな食品となっているので、みなさんからこのチャウダーがリクエストされ、給食室も嬉しく思っています。残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 今日の給食

今日は、ソース焼きそば、麦茶、コーン団子、いちごです。
今日は、6年生を送る会縦割り交流給食です。この縦割り班で給食を食べるのは、最初で最後なります。ルールを守って楽しい食事会にしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の給食

今日は、シシジューシー、牛乳、ナムル、フォー・ガー、清見オレンジです。
今日の献立は、3つの国の料理が組み合わせてありますが、何がどこの国の料理かわかりますか。ジューシーは、沖縄で作られる料理なので、日本の料理です。ナムルは、お隣の韓国の料理です。フォーは、ベトナムの料理です。豚肉と昆布のだしがきいたジューシー、ごま油をたっぷり使うナムル、鶏がらスープに隠し味のレモンを入れるフォーと、それぞれ味付けが特徴的なので、よく味わって食べてください。特にフォーは、1月の給食で出したものよりも本格的な味に仕上げています。いかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/4 今日の給食

今日は、黒糖きなこ揚げパン、牛乳、ハムと大根のサラダ、ポトフです。
今日は、以前、給食委員会が各クラスにアンケートをとったリクエスト給食ということで、“揚げパン”を取り入れました。揚げパンは、26クラス中、13クラスがリクエストしていました。味付けは、ココアやきなこ、ごまと様々だったので、思い切って新しい味“黒糖きな粉揚げパン”にしました。黒糖とは、黒砂糖のことです。黒砂糖は、白砂糖と違い、サトウキビの汁をそのまま煮詰めてつくるので、独特の風味やコクがあり、鉄分などの栄養も入っています。お味はいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、乾物あえです。
3月に入り、あと1ヶ月で今年度の給食も終わりです。この1ヶ月は、改めて準備や片付けの仕方や給食時間の過ごし方、食事のマナー、好き嫌いなどについて考え、一年間の自分を振り返りましょう。そして、まだ努力が足りないと思うことがあれば、この1ヶ月間で少しでも良くなるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 今日の給食

今日は、グラタン、牛乳、ツナサラダ、トマトと卵のスープです。
メモは、グラタンについてです。現在は、日本でも知らない人はいないほど、なじみのある“グラタン”ですが、どこの国の料理か知っていますか。グラタンは、フランスの料理で南東部にあるドーフィネという地方で生まれました。グラタンとは、フランス語で“焦げ目をつける”という意味の“グラティネ”という言葉に由来しており、グラタンという名前がつくものには必ず焦げ目をつけるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、豚肉と大根のうま煮、パリパリサラダ、ぽんかんです。
メモは、ごはんについてです。和食の最大の特徴である“ごはん”ですが、みなさん、毎日味わって食べていますか。ごはんは、同じごはんでも、お米の種類や産地によって味や香り、食感などがちがってきます。みなさんがいつも給食で食べているのは、岡山県でつくられている“きぬひかり”という種類のお米ですが、今日は、新潟県で作られた“こしひかり”にしてみました。おかずとの相性はもちろんですが、ごはんそのものの味や香りにも注目して食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 今日の給食

今日は、かき揚げ丼、牛乳、わかめの酢の物、けんちん汁です。
このかき揚げには、小えびやごぼう、春菊、にんじんなど、味や香り、食感が楽しめる6種類の食材が入っています。かき揚げをごはんにのせ、タレをかけて、かき揚げ丼にしていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 今日の給食

今日は、フレンチトースト、牛乳、ビーンズシチュー、ごぼうチップサラダです。
今日は、給食室からみなさんへのお願いです。昨日、給食の片付けのときに、3階のワゴン置き場にあったワゴンに割れたお皿がそのままのっていました。破片がたくさん床に散らばっていたので、教室での片付けに間に合わず、ワゴン置き場で片付けているときに割ってしまったものだと思われます。食器を割ってしまった時は、必ず、近くの先生や調理員さんに声をかけてください。割れた物をそのままにしておくと、けがの原因にもなり、とても危険です。そして、お皿に限らず物を大切に、丁寧に扱うことを日々心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/23 今日の給食

今日は、きのこごはん、牛乳、ししゃもの唐揚げ、そうめん汁、いちごです。
メモは、ししゃもについてです。みなさん、ししゃもは、ひらがなで書かれることが多いですが、実は、漢字3文字でも表すことができます。どのような字を書くか知っていますか。ししゃもは、漢字で「柳」に葉っぱの「葉」に「魚」と書きます。この字が当てられた由来のひとつに、ある伝説があります。それは、「昔、ある民族が、鮭が捕れずに困って神様にお願いをしたところ、柳の葉が落ちて魚(現在のししゃも)になった。」という伝説です。ここから「柳葉魚」の漢字が使われるようになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 今日の給食

今日は、アップルトースト、牛乳、カラフルサラダ、ヌードルスープです。
今日は、ミュージックフェスタの前日ということで、喉の調子を保つ効果のあるはちみつを使ったアップルトーストです。残さず食べて、明日には美しい歌声音色を響かせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 今日の給食

今日は、キムチチャーハン、牛乳、じゃがいもの香味あえ、コーンと卵のスープです。
今日は、5・6年生の持久走大会があるということで、体が温まりやすいよう、唐辛子が使った“キムチチャーハン”とエネルギーのもとになるじゃがいもを使った“香味あえ”を取り入れました。よく噛んで食べて、今まで持久走タイムに練習した成果を存分に出してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 今日の給食

今日は、ヘルシーミートソース、牛乳、ポテト入りフレンチサラダ、パインゼリーです。
メモは、サラダに使われている“きゅうり”についてのお話です。きゅうりには、色々な栄養がありますが、中でも注目したいのは、“カリウム”という栄養です。このカリウムは、体の中にたまった余分な塩分を体の外に出してくれる働きがあります。現在は、昔に比べ、味の濃い食べ物が増え、小さい頃からそれらを食べている人が多いので、体に余分な塩分がたまり、病気になってしまう人も少なくありません。ぜひ、きゅうりを残さず食べて、体の余分な塩分を外に出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17 今日の給食

今日は、なめし、牛乳、春巻き、若竹汁、ぽんかんです。
メモは、若竹汁に使われているわかめについてです。わかめは、平安時代の記録にも登場するほど古くから食べられています。干した物や塩漬けした物が一年中出回りますが、生のわかめがとれるのは、12月から3月頃までです。つまり、今が旬なのです。今日のように汁物の具として使われることが多いですが、生のわかめは、鰹だしの中でしゃぶしゃぶをし、柑橘類としょうゆを合わせたタレにつけて食べるのが美味しいそうです。ぜひお家でも試してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/16 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、魚の七味焼き、はりはり酢のもの、じゃがいものみそ汁です。
メモは、食事中のマナーについてのお話です。最近、食事時間中に出歩いている人をよく見かけます。中には、口の中に食べものをいれたまま席を立っているという人もいます。これらは、とても行儀の悪いことで、マナー違反です。先日もメモに書いたとおり、12時50分までは、給食の時間で、その中で席を立って良いのは、配膳準備、配膳量の調整、片づけのときだけです。出歩いている人がいると、周りの人も落ち着いて食事をすることができないので、食事中に席を立つのは、止めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 今日の給食

今日は、ジャーマンカレー、牛乳、コーンフレンチサラダ、いよかんです。
みなさん、明日2月14日は、バレンタインデーです。今では誰もが知っているイベントですが、もともとは、外国の宗教に関わる行事で、愛情を表現するイベントではありませんでした。今でもチョコレートを渡すということは、外国では行わず、日本独自のことだそうです。知っていましたか?
今日は、1日早いですが、今のバレンタインデーにのっとって給食室でも、みなさんへの愛情を表現することにしました。カレーライスをよ〜く見ると給食室からの愛情が見えるかもしれません。残さずおいしく食べてくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/12 今日の給食

今日は、給食時間の過ごし方についてのお話です。
みなさんの中に、給食時間を単なる食事の時間だと思っている人はいませんか。給食の時間は、確かに食事の時間ですが、算数や国語と同じ勉強の時間でもあります。準備の仕方や料理の配り方、会食での食事の仕方、マナー、給食の材料や調理方法など、色々なことを勉強する時間です。時間に余裕ができたとしても宿題や遊びをする時間ではありません。12時5分から12時50分前までは、給食の時間であることを忘れず、考えて行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース、ボイル野菜、森のチャウダー、いちごです。
メモは、いちごについてです。今日のいちごは、8年前に愛知県で生まれた“ゆめのかという名前のいちごです。この名前は、“みんなの夢を叶えるおいしいいちご”という意味でつけられたそうです。この“ゆめのか”の特徴は2つあります。1つ目は、果肉が堅めでトラックなどで運んでも傷みにくいこと。2つ目は、甘さとすっぱさのバランスがちょうど良く、さっぱりとした味だということです。
みなさん、実際に食べてみてどう感じましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、すき焼き煮、カリじゃこサラダです。
今日から給食委員会による完食週間が始まります。先週の木曜のメモに書いた完食のルールを覚えていますか。一人一人が必ず規定量の半分は食べること、食缶に残った給食を人に無理やり押しつけないことなど、当たり前のことですが、“完食”を目指す意味をよく考えて、これらのルールを守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11
(水)
避難訓練
3/14
(土)
避難所運営総会