2月27 今日の給食

今日は、かおりごはん、生揚げの野菜あんかけ、豚汁、みかんです。
なまあげは、秋田県男鹿半島の鬼のような形相の来訪神ではなく、豆腐を厚く切ってあげたものです。あんかけで願かけをすることもありません。
今日のみかんは寿太郎みかんです。これは、昭和50年に、沼津市の山田寿太郎さんのみかん畑で、青島温州から変異した枝が見つかり、それを栽培したものだそうです。甘みと酸味のバランスが良く、濃厚な味のブランドみかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 今日の給食

今日は、ごはん、鰆のコチジャン焼き、じゃがいものおかか煮、水菜のすまし汁、牛乳です。
今日の 〜ほん で ランチ〜
は、「かつおふしのまち」です。この本は、福音館の月刊科学絵本です。福音館の月刊科学絵本は、50年前から出版されているそうです。鰹節を作るのに半年もかかるとは、知りませんでした。そんな鰹節を使って出汁をとった、水菜のすまし汁を美味しくいただいて、今日のランチを済ましました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 今日の給食

今日は、トマトクリームスパゲッティ、イタリアンサラダ、いちご、牛乳です。
イタリアンサラダ、イタリア風に言うとインサラータです。この語源のサラートは、「塩を振った」という意味で、元々は食材に塩を振った簡単な料理を意味するとのこと。今日のサラダは、オリーブオイル、にんにく、玉ねぎ、バジル、更にワインまで使ったドレッシングで、とても美味しく、ほのBuonoした味に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 今日の給食

今日は、おまめチャーハン、春巻、ニラ玉スープ、牛乳です。
今日も、じゃこ、入ってます。昨日、じゃこに混じっている海洋生物の幼生のことを書きましたが、今でも結構入っていて、給食室で取り除いているとのことです。知らなかった…。最近、大阪府岸和田市の、きしわだ自然資料館で名付けた「ちりめんモンスター」という呼び名が広まっているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 今日の給食

今日は、ねぎチーズトースト、白菜の和風クリーム煮、カリカリじゃこのサラダ、牛乳です。
和風クリーム煮には、西京みそをつかっていて、最強の味に仕上がっています。じゃこは、いわしの幼魚、しらすを乾燥させたものです。私が子供の頃は、しらすやじゃこに、エビやイカの幼生が混じっていて、「なんジャコれ!」と、思ったのですが、最近はアレルゲン除去のため、取り除いているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 今日の給食

今日は、鰯の蒲焼丼、じゃがいものみそ汁、野菜のゆかりあえ、牛乳です。
私でも鰯という漢字なら、何とか読み書きができます。魚辺に弱と書くのですが、元々、「よわし」からいわしになったのだそうです。腐りやすい、いわゆる「足が早い」魚なのです。特にカタクチイワシは腐りやすいので、幼魚は、しらすや煮干しに使われますが、成魚は食べられることが少ないそうです。アンチョビもカタクチイワシです。鰯について語ってしまいましたが、「まあ、いわしておけ。」ということでご勘弁を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 今日の給食

今日は、キムチうどん、野菜のナムル、せとか、牛乳です。
野菜のナムル、とても美味しいです。私の田舎、北海道風に言うと、なまら美味しいナムルです。この「なまら」という言葉は北海道の方言として紹介されていますが、私の地方では、あまりきれいな言葉ではなかったので、育ちが良かった私は、使ったことがありません。
キムチうどん、ぴり辛が美味くて、幸せなキモチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 今日の給食

今日は、かやくごはん、揚げ鰤のみぞれかけ、白菜のみそ汁、牛乳です。
鰤(ぶり)という漢字、久しぶりに見ました。読めません。もちろん書けません。書けないけど、みぞれ、かけてます。みぞれは大根おろしです。みぞれのおかげで、鰤の美味しさが倍増しています。大根はエライです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 今日の給食

今日は、中華丼、豆腐とわかめのスープ、オレンジ、牛乳です。
なんと、テーブルの上に、ネーブルが。ワンダフル!雪がふる…ことは無さそうです。明日はミュージックフェスタ。みんなフルパワーで頑張ります。中華丼、今日はうずらの玉子が入ってないぽん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 今日の給食

今日は、おだんこパン、ツナポテトグラタン、ジュリアンスープ、牛乳です。
〜ほん で
ランチ〜今日は「おだんこパン」です。ロシア民話をもとにイギリスの民族学者ジョセフ・ジェイコブスが作った童話で、日本では、おだんこパン、まんまるパン、とうもろこしパン、コロコロコロパンなどとして絵本になっています。ジェイコブスは、ジャックと豆の木や三匹のこぶたなどを書いた人です。食べられるのが嫌で、丸いパンが転がって逃げ出す話なのですが、これを「おだんこパン」と訳したのが瀬田貞二さんです。日本の子どもには、パンよりだんごの方が、転がるイメージがしやすいですね。
給食のパンを見て、何がだんごなのかなと思ったけど、転がって逃げ出す様子を想像しながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 今日の給食

今日は、おでん、野菜の浅漬け、みかん、牛乳です。
今月最初の「〜ほん で
ランチ〜」、今日の本は漫画家、久住真之さんの絵本「だいこんはエライ」です。何がエライ?それは本を読んでみてください。私は読んでないのでわかりません。だいこんやまのTSUTAYAで買うと良いのかもしれませんが、図書室にあるので買いません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 今日の給食

今日は、きんぴらおこわ、肉じゃが、大根と油揚げのすまし汁、牛乳です。
大根と油揚げの汁物は、いつもは味噌汁ですが、今日はすまし汁です。あれ?と思いましたが、かつぶしと昆布のダブル出汁が効いて良い感じです。すまし顔でいただきました。街にチンピラがいると「おー怖っ」と、思いますが、きんぴらおこわは、美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 今日の給食

今日は、梅チャーハン、春雨サラダ、豆腐と玉子のスープ、牛乳です。
梅の季節ですね。2月8日から羽根木公園で「世田谷梅まつり」が始まります。梅チャーハンは、ほのかな梅の香りと共に、梅の酸味というより塩味が効いていて、とてもうめえチャーハンです。
羽根木公園には650本の梅の木がありますが、既に200本くらいが開花しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日の給食

今日は、ごはん、大豆とじゃこの甘辛揚げ、さつま汁、大根のそぼろ煮、牛乳です。
今日は節分です。旧暦では大晦日で、明日から新年になります。節分には豆を歳の数だけ食べるということですが、この歳になるとそれは無理です。お腹壊しちゃいます。明日は立春、いちばん寒い時期ですが、暦の上では春になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 今日の給食

中華メニューです。チンジャオロウスウ焼きそば。ご飯のお供だけでなく、焼きそばにもよく合います。発祥の地、中国では豚肉を使うことが多いのですが、牛肉を使った場合は「チンジャオニウロウスウ」というそうです。もともとチンジャオとは辛みを抜いて品種改良した唐辛子のことを指しますが、現代ではピーマンやシシトウを使います。今日の給食ではピーマンを24kg使っています。世界中で人気のある中華料理ですが、アメリカでは牛肉を使い、しかも濃いめの味付けになっているのだそうです。久しぶりの給食、おいしくいただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 今日の給食

今日は、ごはん、鮭の塩焼き、野菜のおかかあえ、さつまいものみそ汁、牛乳です。
チリ産の養殖鮭は、とても脂がのって美味しいです。いつも言ってますが、鮭は養殖ですが和食です…。かつおの出汁が効いたみそ汁、かつお節で野菜を和えた野菜のおかかあえ、和食の美味しさは出汁のおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 今日の給食

今日は、ハッシュ・ド・ポークライス、フレンチサラダ、りんご、牛乳です。
今日も「〜ほん で
ランチ〜」です。今日の本は「りんごのおじさん」、青森のりんご農家で無農薬栽培に成功した実話を本にした「奇跡のりんご」の絵本版ですね。「奇跡のりんご」は映画にもなりました。今日のりんごも青森県産ですが、「りんごのおじさん」のりんごは生産量が少なくて、なかなか入手できないとのことなので、この「おじさん」のりんごではないと思いますが、とても美味しいりんごでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の給食

今日は。まめまめおこわ、のっぺい汁、ふろふき大根、牛乳です。
今日は「〜ほん で
ランチ〜」、「でっかいまめたろう」から、まめまめおこわです。おばあさんの親指のまめから、まめたろうが生まれ、敵を倒すたびに大きくなって、ついには鬼退治をするという、ホラーみたいな話です。おこわなので、「おお、怖っ!」ということなのかな?小豆と枝豆と油揚げが入ったおこわが、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 今日の給食

今日は、ごはん、鯖のごまだれ焼き、じゃがいもの煮つけ、白菜のみそ汁、牛乳です。
和食ですね。ノルウェー産の鯖、脂が乗って美味しいです。同じノルウェー産でも、鮭は養殖魚ですが、鯖は天然ものです。なので養殖の和食ではありません。日本の鯖より脂が乗って美味しい訳は、一年でいちばん美味しくなる時期にしか取らないからなのだそうです。もともと、ノルウェーではあまり鯖は食べなかったそうなのですが、日本の水産加工業者がノルウェーの鯖に目をつけたとのことで、ノルウェーの鯖漁は外貨獲得に大いに貢献しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 今日の給食

今日は、ビビンバチャーハン、トックスープ、大根のピリカラ、牛乳です。
トックは、韓国の餅だそうです。これを辛く味付けしたのがトッボギで、鶏肉と野菜を炒めたダッカルビにもトックが使われるそうです。
私は、今日の給食で初めてトックを知りましたが、韓国料理通の人からは、「そんなことは、トックの昔から知ってるよ。」と言われちゃいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年通信

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード