6/28 今日の給食

今日はかきたまうどんです。おつゆにだしが効いています。暑い夏には冷たいうどんというイメージですが、あったかいうどんも美味しいですね。
来週から7月。給食はあと13回となりました。毎日味わっていただきたいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 今日の給食

今日は、わかめごはん、ホキの若草揚げ、豚汁、牛乳です。
ホキ、久しぶりですね。南半球の深海魚ですが、白身で美味しい魚です。鰹で出汁をとった豚汁、具沢山で具からも出汁が出ているので、とても美味しいです。わかめごはんは、おかずが無くても、これだけでもいけちゃう感じです。わかめを食べると髪が濃くなって若めに見えるようになるかなと思うのですが、海藻で髪が濃くなることはないそうです。残念。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 今日の給食

今日は、開校記念日ということで、お祝いの献立、ちらしずし、紅白すまし汁、野菜のごまあえ、牛乳です。
山野小学校は、昭和38年9月1日に砧小学校分室として開校し、昭和39年4月1日に山野小学校となりました。何で今日が開校記念日なのかというと、最初の校舎が落成したのが、昭和38年6月26日だからということです。「落成時には開校して無いじゃないか。」と言われればそうなのですが、何か事情があるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 今日の給食

今日は、ポークカレーライス、海藻サラダ、牛乳です。
給食のカレーは、とてもマイルドで美味しいのです。この味には参るど…。
最近はコンビニのカレーが美味しくなったせいで、家でカレーを作る機会が減ってしまいました。時間をかけて作っても、コンビニで売ってる金の何とかカレーには勝てない気がしますから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日 今日の給食

今日は、きなこ揚げパン、トマトポトフ、小玉スイカ、牛乳です。
きなこ揚げパン、美味しいけどカロリー高そうですね。でも、今日の給食のトータルエネルギーは600Kcalですから、いつもどおりに抑えられています。きな粉は大豆の粉ですよ。だいずなことですから覚えておいてくださいね。
先週、健康診断で体脂肪率を測定したのですが、昨年より2パーセント増えていました。最近、腹筋ローラーをサボり気味なので、反省してトレーニングに励もうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 今日の給食

今日の献立はくろざとうパン、ラザニア、野菜スープでした。
私は昔からラザニアが大好きだったのですが、「ラザニア」は料理名だとずっと思ってきました。ところがある日、友人と料理の話になった際、それが違っていたことを知ったのでした。
ラザニアというのは、中に入っているシート状のパスタのことを指します。一般的な調理法は、ミートソース等のソースとチーズ、そして「ラザニア」というパスタをミルフィーユ状に重ね、オーブンでじっくりと焼き上げるというものです。本場イタリアではリコッタチーズ、モッツァレラチーズ、パルメザンチーズなど複数のチーズをミックスして使うのが一般的らしいです。

大変おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 今日の給食

今日は、青椒肉絲焼きそば、中華スープ、きゅうりのピリカラ、牛乳です。
青椒肉絲と焼きそばのコラボ、初めていただきましたけど、とっても美味しいです。私の一番好きな給食メニューは、餡かけ焼きそばだったのですが、これからはこれが一番かもしれません。
きゅうりのピリカラ、ちょっと辛いのかと思いましたが、辛さはほとんど感じません。でも、これ、とっても美味しいです。「女のみち」を口ずさみながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 今日の給食

今日は、鰯の蒲焼丼、野菜のおかかあえ、油揚げのみそ汁、牛乳です。
「銚子の入梅鰯」と言うように、寒流の親潮(韓流のヨン様とは関係ありません)と暖流の黒潮が関東沖でぶつかり合う入梅の頃が鰯の旬とされています。今日の鰯は三重県産なので、旬とされる時期はちょっと違いますが、鰯は1年中美味しい魚であることには間違いありません。お刺身で食べるなら、旬のものが良いですけどね。
油揚げのみそ汁、油揚げの以外にも、野菜の具がたくさん入っていて、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 今日の給食

今日は、豚肉のしょうが焼き、野菜のおひたし、豆腐とわかめのスープ、牛乳です。
「ブタミンパワー」ですか。やられちゃいました…。野菜のおひたし、おひたしぶりに食べたのですが、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 今日の給食

今日は、大豆とじゃこの甘辛揚げ、冬瓜のそぼろ煮、沢煮わん、牛乳です。
冬瓜って馴染みの薄い野菜ですよね。我が家では、冬瓜が食卓に出たことが無いような気がします。以前、住んでいた家のすぐ前が農家で、いつも野菜をいただいていました。一度、冬瓜とそうめん瓜をいただいたのですが、そうめん瓜は食べ方がわからなくて困りました。欧米ではパスタの代わりにしちゃったりするみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 今日の給食

昨日のギリシャに引き続き、というわけではないでしょうが、今日は韓国料理をもとにしたビビンバチャーハン、はるさめスープ、牛乳でした。山野小特製の焼き肉をのせて、おいしくいただきました!

さて、韓国料理は「薬食同源」という考え方が根付いていると言われています。食べるものはすべて薬になる、という考え方ですね。そのためか、ビビンバにはご承知のとおりご飯に野菜、今日のメニューでいえばお肉もたくさん入っており、1品でバランスのとれている料理です。

ところで、「ビビンバ」といえば、焼き肉屋さんで締めのメニューとして人気だと思いますが、「石焼きビビンバ」という、おこげのパリパリ感が魅力な料理がありますよね。出てきたばかりのときは、「さすが、本場韓国ではおもしろい食べ方があるなぁ。」なんて思っていたのですが、どうやらあれは日本で生まれた料理らしいのです!ご存知でした?
日本にある韓国料理店で、1970年頃に発案された創作料理なのだそうですよ。岩から切り出した専用容器を高温で加熱してから材料を入れて供するもので、熱々で食べられることと、おこげの香ばしさが喜ばれて人気となり、「石焼きビビンバ」として広く知られるようになった、とのことです。今では韓国にも逆輸入され、「トルソ(石釜)ビビンバ」と呼ばれているそうです。

「そんなの知っトルソー」という方々、大変失礼いたしました〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 今日の給食

今日は、オリパラ給食ギリシャ編です。
メニューを見ても、さっぱりわかりません。とりあえず、ピタパンの中に、カラマラキアティガニタとスコルダリアソースを詰めていただきました。おう、ノスティモ!ホリアティキサラダとレヴィシアスープも、とてもカラ!
ギリシャ語でレストランは、タヴェルナと言うそうです。そう言われても食べますけど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 今日の給食

今日は、なすのボロネーゼスパゲティ、枝豆サラダ、メロン、牛乳です。
ボロネーゼは直訳するとボローニャの女性となりますが、イタリアの北部、ボローニャ地方の料理です。日本のミートソースは、ボロネーゼをアレンジしたものです。ボロネーゼがワインで煮込むのに対し、ミートソースはトマトベースのものが多いようです。イタリアネーゼに日本のミートソースを食べさせると、「これはボロネーゼじゃネーゼ。」と言われちゃうかもしれません。でも、ナスとトマトの味がマッチして、とても美味しいです。因みに、白金に住む女性はシロガネーゼですが、三鷹市に住む私の妻は、いつも「金がネーゼ」と嘆いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 今日の給食

今日は和食です。ごはん、のりの佃煮、鮭の塩麹焼き、ゆかりあえ、じゃがいものみそ汁、牛乳。
のりの佃煮といえば思い出すのは、三木のり平のコマーシャルですが、このコマーシャル、大村崑と間違える人が多いようです。私も、三木のり平を知るまでは大村崑だと思ってました。私の子ども時代には、とんま天狗とか、オート三輪や清涼飲料水のコマーシャルで、大村崑の方がテレビによく出ていましたから。
昨日の給食記事の中で、イカを「モンゴイカ」と書いてしまいましたが、「ヤリイカ」だったそうです。タイから輸入しているイカはモンゴイカと思っていましたが、最近はケンサキイカやスルメイカなどもあるとのことでした。
お詫びして訂正させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の給食

今日は中華丼です。たくさんの具が入って、得した気分になります。中国には似た料理はあるものの、中華丼そのものは、どうやら存在せず、日本で考案された料理だそうです。まかない料理から始まった説や、お客さんのリクエストで始まった説など、諸説があり、起源ははっきりしていません。
5年生は川場から帰路についたようです。途中、渋滞がないことを祈っています。「ボヘミアン・ラプソディ」ですか。クイーン人気おそるべし。グッチ裕三さんのパロディは笑えます。興味のある方は某動画サイトでぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 今日の給食

今日も和食、梅おこわ、ねぎだれから揚げ、のっぺい汁、牛乳です。梅おこわは、梅干しを入れて炊き込んだおこわで、酸味ともちもちした食感が、食欲をそそります。ねぎだれ唐揚げ、タレがとても美味しいですね。これ、考えたのダレ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 今日の給食

今日は和食です。ごはん、鯖のごまだれ焼き、小松菜のおひたし、さつま汁。
鯖はいつものノルウェーの鯖です。最近、スーパーで売っているのは、殆どがノルウェー産ですね。安くて美味しいし、養殖なので安全性も高いということなのですが、日本の鯖漁はどうなっているのか心配になっちゃいます。
ノルウェーの鯖を江戸川区産の小松菜のおひたしと一緒に食べると、村上春樹と江戸川乱歩さんを一緒に読む気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 今日の給食

今日は、豆じゃこチャーハン、春巻、根菜スープ、牛乳です。
歯を強くする「かみかみ献立」ということです。チャーハンに入っているのは、「なんじゃこれ?」、「豆じゃこれ!」、豆とじゃこです…。
ところで、今日6月4日はムシの日です。給食の記事にムシの話題はどうかと思うけど、手塚治虫さんが設立した日本昆虫クラブが制定したとのことで、手塚治虫ファンの私としてはムシできない話題です。これを「かみかみ献立」と無理やり関連付けると、「よく噛んで、ムシ歯にムシばまれるのを、予防しよう。」と、なります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 今日の給食

6月になりました。最初の献立は、パンとサラダ、シチューと昭和の?学校給食の標準的な内容です。配膳中、たまたま1年生の教室に入ったのですが、上手に配ることができるようになっていたのには、感心、感心。今日は今までで一番早く準備ができたそうです。手を合わせて、元気よく「いただきます!」といいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 今日の給食

5月最後の献立は、ご飯、おろしハンバーグ、野菜の磯和え、じゃがいもの味噌汁でした。
おろしハンバーグはボリュームたっぷりでしたが、大根おろしでさっぱりと食べられました。磯和えとは、海苔であえる野菜のことをいいます。シャキシャキとした食感で、海苔の香りが口の中に広がり、とってもおいしかったです。お味噌汁は、だしの香りが食欲をそそります。具だくさんで、食べごたえも十分でした!
日本人の伝統的な食文化としての「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されてから5年以上がたちます。改めてその良さとおいしさを、文字通り噛みしめたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年通信

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード