2月8日 今日の給食

今日は、ごはん、鮭のねぎみそ焼き、野菜のおひたし、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
今日の鮭もチリ産養殖サーモンです。昨日、国産養殖サーモンの記事を新聞で読みました。青森や岩手で養殖したサーモンが市場で人気なのだそうです。水温が低いので、脂がのって美味しいとのこと。チリサーモンも美味しいですけど、国産がたくさん出回って拡散し、給食でも食べられるようになると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 今日の給食

今日は、チャーハン、カリカリお揚げの春雨サラダ、ワンタンスープ、牛乳です。
今日は2月7日、今から24年前の2月7日に長野で冬季オリンピックが開催されました。札幌オリンピックが開催されたのは1972年なので、今から50年前になります。4年ごとに開催されているのに、50年では計算が合いませんが、1992年までは夏のオリンピックと同じ年に開催されていたからなのです。
カリカリのアイスバーンを斜面を滑るスキーやスノーボードを思いながら、サラダのお揚げをカリカリ、ツルツルの氷を滑るスケートを思いながら、春雨をツルツルいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 今日の給食

今日は、カラフルピラフ、フレンチサラダ、野菜のポタージュ、牛乳です。
カラフルピラフには、赤、緑、黄色、3色のピーマンが入っています。この赤や黄色のピーマンは、成熟して色が変わったもので、成熟前に収穫したものが緑色なのだそうです。見た目がカラフルなカラフルピラフ、いただく前からフルに期待していましたが、味も期待どおりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 今日の給食

今日は、ごはん、鯖のみそ煮、じゃがいもの煮つけ、沢煮わん、牛乳です。
鯖のみそ煮が美味しくて、思わず微笑みそうになります。じゃがいもの煮つけは、みそ煮のみそにつけていただくと、更に美味しくなります。それにつけても、煮つけが美味しいです。沢煮わんも美味しくて、更にワンチャンスがあれば、おかわりしたいくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 今日の給食

今日は、里芋コロッケバーガー、和風ポトフ、牛乳です。
1月の最終日です。月の終わりの日は晦日(みそか)と言います。みそかの給食は、汁がみそかと思ったら、まさかのポトフでした。でもコロッケの特性ソースが、みそカツ風でした。里芋コロッケにとてもマッチしていて、まっちがいない味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の給食

今日は、おあげのおこわ、石狩汁(麦みそ仕立て)、りんご、牛乳です。
おあげおこわなおあげが、とても美味しいです。おあげの美味しい食べ方をあげれば、きりがありませんね。石狩汁には、粉山椒が入っていて、ピリリとアクセントになっています。粉山椒入り石狩汁の作り方は、インターネット等を参照してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 今日の給食

今日は、ジャムトースト、ボルシチ、野菜のピクルス、牛乳です。
赤いボルシチは、ウクライナ発祥のようですが、ロシアの代表料理と言っても良いでしょう。ウクライナ情勢が気になるところではありますが、世界3大スープに数える人も多いようです。因みに、私の3大スープは、ボルシチ、クラムチャウダー、豚汁です。私が初めてボルシチに出会ったのは、大学生の頃、渋谷で映画を見た後に行った、ロシア料理店です。誰と行ったかは覚えていません…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 今日の給食

>今日は、チンジャオロース焼きそば、白菜の中華サラダ、豆腐と玉子のスープ、牛乳です。
>中華です。焼きそばです。大好きです。麺類大好き人類の私には、嬉しい献立です。チンジャオ、焼きそばに乗せて食べちゃお。白菜の中華サラダも細切り肉入りなので、スタミナつけて百歳まで働けそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 今日の給食

>今日は、ごはん、鯨のコロコロ揚げ、野菜の磯あえ、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
>今日のコロコロ揚げは鯨です。遠い昔、給食で食べた鯨の立田揚げを思い出します。給食で鯨が食べられるのは、日本が国際捕鯨委員会を脱退したからなのでしょうか。今日のニタリクジラは、煮たり焼いたりしてもおいしいのですが、コロコロ揚げにすると鯨特有の臭みが消えて、食べやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 今日の給食

今日は、わかめごはん、さわらのみそ焼き、野菜のおひたし、けんちん汁、牛乳です。
わかめごはんは、かめばわかめの香りが広がります。この感覚は、食べてみないとわかんめいかな。さわらのみそ焼きが乗ったさらは、野菜のおひたしも乗っています。けんちん汁で、いろんな野菜が入り混じることにより、おいしさが増すことをしることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 今日の給食

今日は、ピザトースト、野菜のクリームスープ、いちご、牛乳です。
パンの上にケチャップ、野菜、チーズを乗せて、火をとーすと、ピザトーストになります。ピザトーストは、家庭でも手軽にできる料理として人気がありますが、日本の喫茶店で発祥したようです。今から半世紀ほど前、私が大学生の頃、時給300円でバイトをしていた喫茶店のメニューにピザトーストがありました。そこで初めてピザトーストを食べて、ピザと遜色ない味に驚いたのを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 今日の給食

今日は、かやくごはん、豚汁、おもちのだいこんおろしづけ、牛乳です。
今年最初の「本でランチ」は、加岳井 広さんの「おもちのきもち」です。
主人公の、かがみもちの気持ちになって読むと、とてもおもちろい本です。ぜひ読んでみてください。私は甘いもちより辛いもちが好みなので、だいこんおろしづけを美味しくいただきました。お正月には、おもちをキムチといっしょに海苔で巻いて、「キムチのおもち」にしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 今日の給食

今日は、おまめチャーハン、スタミナサラダ、玉子とわかめのスープ、牛乳です。
今日のおまめチャーハン、塩味が効いて甘めではありませんが、旨めです。ちょっと多めに食べたくなります。スタミナサラダは、お肉入りのサラダです。スタミナ付けて、ミナ元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 今日の給食

今日は、ごはん、せたがやそだち大根と豚ばらの煮込み、豆腐のすまし汁、牛乳です。
せたがやそだち大根は、大蔵だいこんです。大蔵だいこんは、江戸時代から武蔵野台地で生産されていた大根が大蔵で改良され、昭和28年に名称登録されました。昭和40年代までは数多く生産されていましたが、青首大根の出現により生産されなくなりました。平成9年から世田谷の地場野菜として復活生産されています。流通量が少なく、ほとんど市場には出ませんが、区内のJAファーマーズマーケットや、生産農家の直売所で販売しています。大人気なので、大蔵だいこんがあると、お店がだいこんざつするとかしないとか…。豚ばらをいただきながら、正月で豚ばらになった自分のお腹が気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 今日の給食

今日は、ドライカレーライス、れんこんチップス入りサラダ、みかん、牛乳です。
今年最初の給食です。遅カレー早カレー、給食にカレーは欠かせないのですが、初給食がカレーというのはうれしいです。わが家の初カレーは20日頃かな。この時期にカレーをいただくと、「おせちもいいけど、カレーもね。」というキャンディーズのCMを思い出します。春一番の季節が待ちどおしいです。
昨日、スポーツクラブで体重測定をしたら、年末から1.5Kg増でした。今月末の健康診断までには何とか年末の体重に戻したいです。
今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 今日の給食

今日は、かやくごはん、冬至団子汁、白菜の柚子香漬け、みかん、牛乳です。
今年、最後の給食は、冬至献立です。かぼちゃを使った団子汁と、柚子を使った香漬け、冬至ですね。今夜は柚子湯に入る人も多いのでしょうか。私も柚子を買って帰ります。柚子の香りの入浴剤でも良いとは思いますが、やっぱり柚子を入れるのはゆずれません。ゆーづーが効かないと言われそうですけど。柚子湯に入って、飛び方を忘れた鳥たちの歌声を聞きたいです。
今日のみかんは愛媛のブランドみかん、真穴(まあな)みかんです。ひと口食べて、「まあ、なんと美味しいのだろう。」と、思いました。みかんに「君、美味しいね。」と問いかけると、「まあな。」と、答えそうな気がします。
新年の給食は1月12日から始まります。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 今日の給食

今日は、ごはん、ほっけの一夜干し、野菜の磯あえ、じゃがいものみそ汁、牛乳です。
ほっけの産地といえば、ホッケードウ、じゃなかった、北海道を思い起こしますが、最近はアラスカ産が多いですね。アラスカ産は、「あら、好かん。」と思う人もいるかもしれないけど、ほっけはホッケ、当たるもホッケ、当たらぬもホッケです。一夜干しなので身が柔らかくて、とても美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 今日の給食

今日は、カレーミートドリア、グリーンサラダ、米粉マカロニ入りトマトスープ、牛乳です。
今日は12月20日、今年の給食は22日までです。
「カレーミートドリアだって?どりゃどりゃ?」なんて言っているのはだれや。meと彼でした。米粉マカロニ入りトマトスープは、ミネストローネなのかなと、よく見直すとどうね?このネーミングのほうが、小麦粉を使わず米粉マカロニにしたことが、わかりやすいのだろーね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 今日の給食

今日は、ごはん、鮭の塩麹焼き、野菜のごまあえ、けんちん汁、牛乳です。
具だくさんで美味しいみそ汁だと思っていたら、けんちん汁でした。みそ汁じゃなくて、すまし汁です。どうもすましぇん。
今日は紙の記念日です。明治8年12月16日に、日本初の洋紙工場 「 抄紙(しょうし)会社」が王子で営業運転を開始しました。王子の飛鳥山公園には、北区飛鳥山博物館、紙の博物館、渋沢栄一記念館があります。飛鳥山博物館内には 12月26日 まで大河ドラマ館がオープンしています。飛鳥山の渋沢栄一邸の母屋は戦災で消失しましたが、青淵文庫(せいえんぶんこ)と晩香盧(ばんこうろ)の2つの建物が、「旧渋沢家飛鳥邸」として国の重要文化財に指定されています。
王子駅から飛鳥山公園に行くなら、無料の自走式モノレール「アスカルゴ」に乗るのがおすすめです。ただし、休日には混んでいるので、あすからずご了承を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、おばあちゃんのきのこクリームスープ、フレンチサラダ、牛乳です。
「本でランチ」です。今日はスロバキア在住の絵本作家、降矢ななさんの作品「ナミチカのきのこがり」です。スロバキアで降矢さんが初めてきのこがりをした体験を基にした絵本とのこと。その時に見つけたベニテングダケが、絵本に出てくる「赤いかさのきのこ」のようです。ベニテングダケが集団で踊っているのはちょっと怖い気もしますが、毒きのこと思わなければかわいいきのこです。スロバキアの森のナミチカ、風の谷のナウシカに似ているような…。スロバキアでは子どものときから森に入ってきのこ狩りをしているので、誰もが食べられるきのこを見分けられるそうです。「おばあちゃんのきのこクリームスープ」、美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

学校運営委員会報告

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

新1年生