4年生の様子

4年生の美術鑑賞教室の様子です。
世田谷美術館へ行ってきました。
クラスでグループに分かれ、各グループにボランティアのガイドさんがついてくださり、丁寧に説明を受けながら館内を回りました。
約200点もの作品に「すごーい!」「どうやって描いてるの?」などと感動している様子でした。
パンフレットを持ち帰っていますので、ぜひ、お話を聞いてあげてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業の様子

2年生の様子です。
「広がれわたし」の単元に入りました。この学習では、これまでの自分自身の成長を振り返っていきます。おうちの方に用意してもらった赤ちゃんの頃の写真を見て、おうちの方に聞きたいことを考えました。

赤ちゃんの時の写真を友達と見せ合って、とっても嬉しそうでした。

ワークシートを持ち帰り、おうちの方にインタビューをすることが宿題になっています。どうぞご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間の様子

図書の時間に、司書の先生が来週の「本DEランチ」の本の読み聞かせをしてくれました。「オリビア」という絵本に出てくる「トマトスパゲッティー」が給食に登場するそうです。

図書室に飾られているフェルトのスパゲッティーは、山野小の先生の手作りです。トマトやピーマンは本物そっくりです。さて、何先生が作ってでしょう。

一番下の写真は、最後のぴかぴかタイムの様子です。次に使う人のために本棚を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業の様子

1年生の図工「くしゃくしゃしたら大へんしん」の様子です。

教室は、静まり返っていました。子供たちが作品作りに集中しているのです。お花紙やセロハンなどを丸めたり折ったりして、材料の感触を味わっていました。どんな作品になるのでしょう。。。

作品ができたかなと、しばらくしてから教室にいってみると、出来上がった作品で楽しそうに遊んでいました。作品作りでは、自分の世界に浸り、ひとたび終われば、友達と楽しむ。。。図工の授業の楽しさを存分に味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業の様子

1年生の様子です。

「あなったってどんな人?」と自分自身について考える学習です。自分の良いところをノートに書いた後、近くの友達とノートを交換して、その子の良いところを書きました。書き終わったら、ノートを友達に返しました。友達が書いてくれた自分の良いところを読んで、自然と笑顔になっていました。最後に、教室を歩き回って、机に置いてあるノートに友達の良いところをどんどん書いていきました。

ノートには、自分の良いところがいっぱい。みんなの心がほっこり温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業の様子

5年生の様子です。

バスケットボールの学習です。試合を行っていました。単元の終わりに近付いているので、一人一人のドリブルやパスの技能が高まっていることが、安定した試合運びから分かりました。先生が体育館中に響く声で子供たちへアドバイスしていました。それが、全体に伝わって、動きがどんどんよくなっていました。

審判や得点係なども自分たちで行い、みんなで楽しんでいる様子がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業の様子1

1年生の様子です。

文章問題を図で表して、式がどうなるのか考える学習です。
○の図で表していました。ノートに図や式が書けているか先生に確認してもらっていました。

難しい学習なので、一人一人理解できているか確かめながら進んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業の様子2

2年生の様子です。

図で表して考えようの学習です。
1年生のときは○図で考えていましたが、2年生では、テープ図になります。

まとめなので、プリントに取り組んだり、自分で考えた問題を友達と解き合ったりしたいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業の様子3

3年生の様子です。

□を使った式と図の単元です。
3年生になると2年生のテープ図がより簡潔で簡単に表せる線分図になります。

文章問題を□を使った式で表し、□をどうやってもとめるのか考えていました。とても分かりやすく論理的に説明する3年生に驚きました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業の様子

2年生が跳び箱の学習のまとめをしていました。

タブレットを使って、友達が跳び箱に挑戦しているところを撮影して、動きのポイントやよいところを確認していました。

これまでたくさんの場でいろいろな跳び方を行ってきたので、怖がることなくどんどんチャレンジしていました。3年生に向けて自信をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生レクの様子

1年4組と6組の合同で「すき焼きじゃんけんゲーム」をしました。
6種類のすき焼きの具材がそろったグループが勝ちというゲームです。じゃんけんで勝ったら、くじを一つ引くことができます。運を天に任せて、「じゃんけんポン!」
1つ2つと具材が集まります。「はしを持て!」 5種類そろったグループの声が上がります。残るは、あと一種類。「どうかそろいますように!」と祈りながら、じゃんけんする手にも力が入りました。激闘の末、見事具材をそろえたグループの笑顔があふれます。みんなで力を合わせ、笑顔あふれる時間は、あっという間に過ぎていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10才の決意の会

 今日は4年生が「10才の決意の会」を行いました。
 感謝や決意を表す呼びかけとともに、歌「10才をむかえる日に」と合奏「ドラゴンクエスト」を発表しました。
 たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 発表会 1

2年生が町たんけんの発表会を行いました。

これまでグループで資料を作ったり、発表練習をしたりと一生懸命取り組んできました。1人1人がしっかりと伝えとても立派な発表でした。
写真は、1組、2組、6組です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 発表会 2

資料の工夫もたくさんしました。模造紙に新聞のようにまとめたグループもあれば、ペイプサ−トで劇のように発表したグループもありました。聞く人達をひきつけてていました。
写真は、3組、4組、5組です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 発表会前の様子

最後まで、発表練習に励んでいました。グループで聞き合ったり、友達からアドバイスをもらったりして、より良い発表にしようと努力していました。こうしたみんなの頑張りが発表会の大成功につながりました。2年生のみんな、本当によくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業の様子

6年生が卒業式で歌う歌を練習していました。

くじを引いた番号のところで、立って歌います。クラスメートの中で、3人ほどで歌わなければならないそうです。でも、どの子も恥ずかしがることなく、すてきな歌声でしっかりと歌っていました。聞いている人もその歌声に耳を傾けているのが、すてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業の様子

2年生の様子です。

図を使って考えようの単元です。文章問題をテープ図で表してから、式がどうなるのか考えます。これまで文章問題は「あわせて」や「のこりは」など、キーワードを手がかりにして考えてきました。けれど、この単元の文章問題は、キーワードだけでは、何算になるのか分かりにくいので、テープ図を手がかりにして考えていきます。

文章をそのままテープ図にしていけばいいのですが、2年生にとって、とても難しいようでした。友達のノートを見たり、説明を聞いて質問をしたりしながら、理解をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ロング遊びの様子

6年生が、思い切り体を動かして
遊んでいました。

寒い気候でも本当に子供たちは
元気いっぱいです。

やまのの山にも沢山の子供たちが
集まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学出発時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
少し、古い出来事ですみません。
3年生が14日(火)社会科見学(区内めぐり)
に出かけました。

写真は出発式の様子です。
これまでは、自分の身の周りのことだけを
学習していましたが
少しずつフィールドが広がっていき、
学びもそれに伴い、深くなっていきます。

自分達の住んでいる区のことを知り、
大好きになってほしいです。


社会科の授業の様子 1

3年生が世田谷区の地図を見ているところです。

なんとこの地図、現在、昭和20年頃、大正8年頃の世田谷区の地図なのです。それぞれの地図を見比べていました。

「畑が住宅地に変わっている!!」「果樹園がいっぱいある!!」と、地図から世田谷区の移り変わりを見つけていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

学校運営委員会報告

同窓会