7月7日 今日の給食

朝の集会では給食委員会の発表がありました。給食の人気ランキングのクイズなどがあり、朝から給食が楽しみになったところで、今日は、豪華な七夕献立でした。
七夕ちらし寿司には星がたくさん。各クラスの食缶を開けると、天の川が登場し歓声が上がったクラスも。テレビのモニターに映して給食を食べていたクラスもありました。五色のおひたしは、五色の短冊の五色、青・赤・黄・白・黒のおひたしでした。短冊の色にも意味があり、昔は願い事にあった短冊の色に願い事を書いたそうです。天の川のすまし汁にも星がたくさん。今年は織姫さま彦星さまが会えそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日_今日の給食

今日は、枝豆おこわ、鯖のごま揚げ、豚汁、牛乳です。
今日はサラダ記念日です。
「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日
俵万智さんのデビュー作、「サラダ記念日」です。私は、三作目の「チョコレート革命」が好きです。
男ではなくて大人の返事をする君にチョコレート革命起こす
怖いですね。チョコレート革命起こされたらどうしようと心配になりますが、よく考えるとそのようなシュチュエーションは、私にはありませんでした。
今日の給食の鯖も、とても良い味だったので、「この味がいいね」と僕が言ったから七月六日は鯖だ記念日、ということにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日_今日の給食

今日は、おまめチャーハン、スタミナサラダ、ニラ玉スープ、牛乳です。
おまめチャーハンは、甘めなのかと思いきや、おまめにしっかり塩味が付いて、思わず、「甘めじゃないのよ、おまめは、ハッハーン。」と、歌ってしまいました。
今日はスタミナメニューです。焼肉入りのスタミナサラダにはニンニクが入っています。焼肉とニンニクで、疲れニクい身体になるのかな。
ニラ玉スープのニラにもニンニクと同じ、アリシンという成分が入っているのだそうです。アリシンには細菌を殺す作用があるということを、最近知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日_今日の給食

今日は、ごはん、鶏肉の梅麹焼き、肉じゃが、野菜のみそ汁、牛乳です。
鶏肉の梅麹焼きは、見た目ではわかりませんが、表面に梅麹をうめこんじゃってる感じで、美味しいです。
野菜のみそ汁の具は、玉ねぎと油揚げ、青菜はほうれん草かな?小松菜かな?小松菜奈かな?菅田将暉かな?
菅田将暉ではないと思います。(小松菜でした。)
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日_今日の給食

今日は、鯵の蒲焼丼、豆腐のみそ汁、やさいのおかかあえ、牛乳です。
栄養士さんの「今日のこんだて」に書いてありますが、味が良いから鯵って、マジか。真鯵か。まあ、自慢じゃないけど山野の給食はいつも美味しいのです。
蒲焼き丼は、甘だれが美味しいですよね。ごはんが多過ぎなのか、甘だれが少しタレないような気がしましたけど、そんなこと言うと、「あまっだれるな」と、怒られちゃいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日_今日の給食

今日は、五目うどん、野菜の浅漬け、チーズケーキ、牛乳です。
以前、五目うどんのときに、給食の写真について、具だくさんで「鳥肉が撮りにくい」と書きましたが、今日は鳥肉が写るように盛り付けようと思ったら豚肉だったので、具だくさんでも鳥肉くなかったです。
肉や野菜の出汁が出ていて、つゆがドキッとするほど美味しいのは、季節がつゆどきだからでしょうか。
給食室特製のチーズケーキ、とてもおいちーず。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日_今日の給食

今日は、鯛のちらしずし、お祝いすまし汁、冬瓜のそぼろ煮、牛乳です。
今日は、60周年の開校記念日なので、お祝い給食です。何と、鯛のちらしずし、こういうのを食べたいと、思ってました。朝、給食室にはたいそう立派な鯛が、大量に届いたようです。さすがに、お頭付きではなかったのかしら。
お祝いすまし汁、一口飲んで、あら美味しいと思ったら、鯛のアラをダシに使ったとのことでした。高級魚の鯛ですから、内臓以外の、あらかたの部分を使ったのでしょう。ナルトには祝の文字が入っています。こうなると、お祝いムードが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日_今日の給食

今日は、わかめごはん、いもだんご汁、みそドレサラダ、牛乳です。
いもだんご汁は、北海道の郷土料理らしいのですが、北海道のじゃがいもは、まだ収穫が始まっていないと思うので、今日のいもは、たぶん九州産だと思います。
いもだんごがモチモチなので、電話に出たときに、思わず「モチモチ」と、言いそうになりました。モチかして、言っちゃったのではないかって?いいえ、モチろん、言いませんでした。
いもだんご、略してイモダンです。イモダンをいただきながら、久々にヒゲダンを見たくなり、検索したら、出てきたのはOff icial髭男dismでした。私が見たかったヒゲダンは、加藤茶と志村けんの髭ダンスだったのに…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日_今日の給食

今日は、ごはん、ねぎだれから揚げ(鶏肉・いわし)、小松菜のみそ汁、牛乳です。
今日は、夏至です。
暑くてうなだれているのはだれ?ねぎだれから揚げ食べて、元気を出しましょう。ねぎだれから揚げは、だれからも愛される味です。
今日は夏至です。日本では、冬至にかぼちゃを食べたり柚子湯に入ったりする習慣がありますが、夏至にはこれと言ったものがあまりありません。でも、ヨーロッパでは、夏至に近い聖ヨハネの誕生日に合わせて「聖ヨハネの日」として祝うことが多いようです。「聖ヨハネの日」を検索していたら、ギリシャの「聖ヨハネの日」の紹介記事に、なぜか函館の聖ヨハネ教会の写真が載っていました。函館はギリシャか!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日_今日の給食

今日は、ごはん、イカのチリソース、春雨の中華炒め、豆腐と玉子のスープ、牛乳です。
エビチリのイカバージョンです。チリソースが美味しそーす。
今日のイカは、スルメイカのような気がするめいか。スルメイカは、夏が旬です。私の田舎では、夏になると朝、取れたての生きたイカを売りに来ていました。寿司屋などで食べる白いイカとは全く別物で、半透明でコリコリした食感で、脚の吸盤が口の中にくっつくのが面白くて、遊びながら食べていました。
スルメイカは、マイカとも呼ばれていますが、マイカという呼び名は、地方によってイカの種類が異なるようです。関東では北海道や東北のイカが多いので、マイカ=スルメイカですが、関西ではケンサキイカが多く獲れるので、マイカ=ケンサキイカなのだそうです。
まあ、どちらのイカも美味しいので、マイカがどちらのイカでも、まあいいかって思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日_今日の給食

今日は、ポークジンジャー丼、じゃがいものみそ汁、小玉すいか、牛乳です。
ポークジンジャー、とても美味しいんじやー。
給食には、やはり小玉すいかですね。大玉では切り分けるのが大変です。1人分が薄くて細長くなっちゃいます。小玉の方が、切り分けやすいか!
ところで、小玉すいかというネーミングは、小さいからというだけではなく、品種改良した当時の昭和39年に開通した新幹線の「こだま号」に由来しているそうです。でも、新幹線といえば「ひかり号」ですよね。
「こだま号」というと、国鉄で最初の電車特急として、東海道本線を走っていた20系電車が思い浮かびます。C62蒸気機関車の特急で8時間かかっていた東京・大阪間を6時間50分に短縮したことにより日帰りが可能となったことから、「ビジネス特急」と呼ばれていました。今では「のぞみ」で2時間半くらいですけど。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日_今日の給食

今日は、ごはん、鮭のねぎみそ焼き、キャベツのおひたし、けんちん汁、牛乳です。
職員室で給食をいただいていると、校庭に停まった車からポニーが出て来て、昔、テレビで放映していた、車の芳香剤のCMを思い出しちゃいました。「クルマにポニー!」(ちょっと違うかな?)今日は、体育出前授業でJRAからお馬さんが来てくれたの
「うまそうなウマだ」なんて思ってはいけません。とても演技がウマいおウマさんなのです。
サラブレッドは、お皿にパンが乗っているのではなく、競走馬です。17歳のネコパンチ君は、競走馬としてレースに勝ったり、活躍していたとのこと。
もちろん、給食もウマかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日_今日の給食

今日は、てりやきバーガー、にんにく玉子スープ、メロン、牛乳です。
「きょうのこんだて」の中で、やまのんが「チキンをキチンとはさむのん。」とか言っちゃってますが、家ではキッチンではさむのでしょうか。
にんにく玉子スープ、乱太郎みたいなスープですが、「チェスネチュカ」というチェコのスープなのだそうです。チェスネチュカはチェコでちゅか。
今日のメロンは、赤肉のクインシーメロンです。さすがに夕張メロンほどの甘味はないけど、くいんしーぼうの私としては満足です。クインシー、おいしー、みずみずしー、うれしー、もう1つほしー。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日_今日の給食

今日は、ターメリックライス、チリコンカン、ポテトチップスサラダ、みかんヨーグルト、牛乳です。
チリコンカンは、アメリカの刑事ドラマ「刑事コロンボ」で、コロンボ刑事がバーニーの店で「チリでいいよ。」と、言って注文するやつですね。コロンボ刑事は、クラッカーを砕いて、豆を煮込んだチリコンカンに入れてました。この「チリ」が、チリコンカンという料理だということは、最近までちりませんでした。
チリコンカンは、肉をチリソースで煮込んだ料理で、テキサス州では「州の料理」になっているそうです。でも、テキサスチリには、豆が入らないとのことです。豆入りじゃないとチリコンカンじゃないと思っていたのは、私の早とちりで、根幹から間違えていました。
豆の産地から嫁入りした人が豆入りにしたのかな。豆入りの方が美味しいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日_今日の給食

今日は、ごはん、鯖のごまだれ焼き、小松菜のおひたし、きゃべつのみそ汁、牛乳です。
和食ですね。たぶんノルウェー産のタイセイヨウサバではないかと思いますが、ごまだれ焼きなので、ゴマサバと言っても良いでしょう。(ダメだと思いますけど。)
フランス人の会話で、「コマン・タレ・ブー?」と、聞いたら、「サヴァ」と答えていました。これは、「ごまのたれには、何が合いますか?」「鯖でしょう。」という会話だったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日_今日の給食

今日は、ガーリックピラフ、野菜のクリームスープ、フレンチサラダ、牛乳です。
6月6日なので、雨がザーザー降ってきそうですが、給食はコッペパン2つと豆3つではありません。
ガーリックピラフは、にんにくがたっぷり入っています。にんにくには、アリシンという疲労回復を促す成分が含まれています。ピラフに入っているイカにも、タウリンというスタミナドリンクによく入っている成分が入っていて、元気が出るメニューです。
ピラフに入っているイカの量では、ちょっとタウリンがたうりんないかなと思いますが、食べすぎるのも、イカがなものかと思いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日_今日の給食

今日は、ごはん、大豆とじゃこの甘辛揚げ、カリカリお揚げのサラダ、根菜のみそ汁、牛乳です。
6月4日から10日までが「歯と口の健康週間」ということで、今日は「噛むこと」をテーマにした、かみかみ献立です。
大豆とじゃこのあまからあげの、甘辛く味付けされた大豆とじゃこを、今からいただきます。
根菜のみそ汁は、関西では薄味なのでしょうか。
カリカリお揚げのサラダ、あっという間に食べてしまい、皿だけになりました。
昨日は、6月の満月ストロベリームーンだったそうです。月は見たけど、気がつきませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日_今日の給食

今日は、ごはん、ハンバーグ、粉ふきいも、野菜のみそ汁、牛乳です。
今日、5月31日は、藻岩山(もいわやま)の日です。藻岩山は札幌市の山で、標高が531メートルなのですか、知名度が低いので、もういわないことにします。
ハンバーグは、ドイツのハンブルクの英語読みで、ハンバーグステーキは、ハンブルクからアメリカへの移民を乗せた船のコックが、移民の「故郷のタルタルステーキが食べたい」というリクエストに応じて作ったものなのだそうです。「タルタルステーキ」は、モンゴルの遊牧民からヨーロッパに伝わった生肉料理です。生肉の臭みを消すために玉ねぎを入れていたとのこと。船で生肉は出せないので、焼いて出した料理がハンバーグの起源になったようです。
今では、世界中で食べられていて、日本でも子どもから大人まで、みんな大好きな料理になっています。
今日の給食のハンバーグステーキも、とってもステーキな味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日_今日の給食

今日は、ごはん、常家豆腐(ジャージャンどうふ)ごま塩ナムル、牛乳です。
常家豆腐は、中国四川の家庭料理なのだそうです。家の有り合わせの食材を使って作るとのことですが、必ず厚揚げが入るようです。麻婆豆腐で有名な四川ですが、どこの家にも常に豆腐があるのでしょうか。しかも、油で揚げた厚揚げが。まあ、ジャージャンだから、いいじゃん、ということで、これ以上の詮索はやめておきましょう。厚揚げが柔らかくて美味しいので、ジャンジャン食べちゃいました。
ナムルも美味しくて、ナムル、モナムールと言いたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日_今日の給食

今日は、かき玉うどん、野菜のピリカラ、フルーツ白玉、牛乳です。
今日、5月29日は、こんにゃくの日なのだそうです。給食は、かき玉うどんなので、こんにゃく入りではありません。こんにゃくは、家に帰ってから、今夜食うことにします。
野菜のピリカラで、小学校時代に運動会の徒競走では、いつも、ピリカラ2番目くらいだったのを思い出しました。
フルーツ白玉の白玉団子は、餅米の粉で作ります。鎌倉時代に、中国を訪れた湯円という修行僧により伝わったそうです。それ所以に、当時、天皇であった、後白玉天皇?も食べたのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

学校運営委員会報告

ダウンロード

緊急時の対応