学校日記

やまざキッチン《バターを作ってみよう》

公開日
2020/05/20
更新日
2020/05/20

休業中の学び

  • 1064315.jpg
  • 1064316.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yaki/blog_img/86866417?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yaki/blog_img/86877611?tm=20250212114911

ペットボトルをみんなでフリフリ。手首のスナップがポイントです。ちょっとした運動になるかもしれませんね。


《用意するもの》
・ペットボトル(500ml)・・・・・・・・・・・・・ 1本
※フタがしっかりしまる容器ならO.K.です。口の広い方が出来上がったバターを取り出しやすいです。

・生クリーム (脂肪分40%以上) ・・・・・100ml
※ホイップクリーム用は乳化剤がふくまれているので、バターになるまでに時間がかかります。


《作り方》
1.ペットボトルに生クリームを入れて、しっかりフタをしめる。
2.とにかく振りまくる。
※生クリームは、冷たい方が早くバターになります。なかなか固まらないときは、何個か氷を入れてもよいです。


☆5分くらいしたら、ペットボトルの中全体が白っぽくなって、音がしなくなりました。

☆続けて振りつづけていると、急にちゃぽちゃぽという音が聞こえ始めました。

☆そのあと、バターの固まりと、水分に分かれているのが見えました。
※この水分は「バターミルク」と言って、生クリームの脂肪分がぬけたものです。たんぱく質、ビタミンB群やカルシウムなどの栄養がふくまれています。お店ではほとんど見かけないので、ぜひ味見してくださいね。

※バターを取り出すためにペットボトルを切り開く場合は、カッターなどでケガをしないよう気をつけましょう。