学校日記

夏休み中の学校園のようす①

公開日
2008/07/30
更新日
2008/07/30

校長室だより

  • 6493.jpg
  • 6494.jpg
  • 6495.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86928768?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86937024?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86942451?tm=20250212114911

7月29日午後、男性教員4名で学校園の整備をしました。各学年が育てている作物がどんどん伸びています。夏休み中は、児童の当番が観察や水やりのため来校していますが、見に来ていない子どもたちのために、学校園の様子を写真でお知らせします。
左:大分県から送られた「カボスの木」と、5年生が育てているバケツ稲の様子です。稲はだいぶ背丈が伸び、青々と茂っています。茎もだいぶ太くなりしっかりしてきています。強風が心配です。
中:2年生が育てているポップコーン用のトウモロコシ すでに実がなっています。
右:これも2年生が育てているダイズです。枝豆の状態ですね。もう食べごろです。