学校日記

10月14日

公開日
2020/10/14
更新日
2020/10/14

校長日記

  • 1138487.jpg
  • 1138488.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86932211?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86939544?tm=20250212114911

朝、校門で子どもたちを出迎えていると、そっと白い花を差し出した子がいます。「校長先生に」と、もらったその花はいい香りを放っています。小さいのに存在感がしっかりあります。さっそく校長室で飾りました。「ジャスミン」です。
子どもたちと「おはようございます」とあいさつをするだけでも、うれしいのに、この「あいさつプラス」はきょう一日、心を豊かにしてくれました。ありがとうございます。

もう一つうれしかったのは、6年生の授業です。
昨日は算数を見せてもらいましたが、今日は特別の教科 道徳です。
友達関係について、6年生がそれぞれによく考えていました。ほかの人の発表を聞いて、うなずいたり、さらに自分の考えを深めたり。クラスの雰囲気が自然で、どんな発言でも認め合うような感じが好ましかったです。さすが、6年生はすごいなと思いました。