学校日記

ムクドリが食べていたのは・・・

公開日
2012/03/02
更新日
2012/03/02

八幡の自然

  • 164095.jpg
  • 164096.jpg
  • 164097.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86931445?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86939057?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86943403?tm=20250212114911

 今日も学校園には鳥たちが餌を求めてやってきていました。ヒヨドリだけではなく、ムクドリも集団でやってきていました。何を食べているのか調べに行ったら、ホトケノザの葉が茎の所から食べられていました。花はそのまま残されていました。

 三枚目の写真をよく見ると、茎が途中から切れているところがあります。それがムクドリが食べた後です。2枚目に移っているナズナの方は食べられていませんでした。葉の量が少ないのかもしれません。

 大根やほうれん草は雪にあたって甘みが増して美味しくなったかもしれません。

 雪にも負けず、鳥にも負けず、たくましく生きる植物たち。見習わなくてはいけませんね。