配色
文字
学校日記メニュー
令和6年度 卒業式
校長日記
本日、6年生62名が、八幡小学校から巣立っていきました。八幡小学校で仲間と過ごし...
卒業式の朝
本日、卒業式をおこないます。62名の子どもたちが巣立っていきます。学校の桜の木も...
令和6年度 修了式
令和6年度の修了式です。どの子も、1年間、たくさんのことに挑戦し、一生懸命に頑張...
学年引継ぎ
いよいよ今年度の終わりが近づいてきました。4年生と5年生、5年生と6年生が、学年...
雪ニモ負ケズ
今日は登校時間に雪が降り始めました。「校長先生、雪ですね~。」「雪のかたまりをも...
八幡ファーム産の小松菜と今年度最後の給食
朝、「校長先生、今日は最後の給食ですね・・・。」とさびしそうに話しかけてきてくれ...
6年生との交流会食
3月初旬から、校長室で6年生と給食の時間に会食をしてきました。今日は最後の会食の...
卒業式練習
卒業式の練習が始まりました。5年生と6年生が一緒に練習をしましたが、真剣に取り組...
5年生 社会科の授業から
5年生の教室では社会科の授業が行われていました。授業をしているのは、なんと、5年...
4年生 音楽の授業から
音楽室から、ハンドベルの美しい音が聞こえます。曲は「さくらさくら」です。音楽室に...
5年生 丸山小との交流
学童疎開でお世話になった長野県飯田市の丸山小学校との今年度最後の交流でした。互い...
2年生と6年生 合同音楽の授業から
2年生と6年生の合同音楽の授業です。6年生の合奏に合わせて、2年生が「すず」でリ...
やはた小 花の小路
1年生がお花を育てています。そのお花が並んで、校門に「やはた小 花の小路」ができ...
4年生 奥沢囃子 体験
4年生は社会科で地域に受け継がれる伝統芸能について学びます。奥沢囃子保存会の皆様...
6年生を送る会
「6年生を送る会」を行いました。八幡小の「6年生を送る会」は、たて割り班「八幡っ...
音楽朝会
校内放送で音楽朝会を行いました。これまで音楽の授業で学習し、練習してきた演奏を聴...
3年生 音楽の授業から
3年生の音楽の授業です。リコーダーの個人練習をしていました。自分の苦手な所を乗り...
6年生 社会科見学
6年生が社会科見学に出かけました。見学先は、科学技術館と国会議事堂です。科学技術...
校門の梅の花が咲きました
校門の梅の花が咲きました。とても美しく春の訪れを実感します。先日はうぐいすも梅の...
1年生 「教科 日本語」の授業から
1年生は、教科「日本語」の学習をしていました。詩を読んで、自分の好きな所やいいな...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年3月
RSS