• 校舎全景

☆夢に向かって、なりたい自分に一歩ずつ!

2025年 心身の健康に気を付けながら、一日一日を積み重ねていきましょう!

    • それぞれの学びを大切に、互いの学びを大切に、人と人の関わりを大切に、自分を高め、お互いを高めあっていきましょう。
    • 自分のやりたいこと、どうしたら本当にうまくいくのかを、考え、よりよい言動・行動を心掛けましょう。
    • 交通安全には、十分に注意してください。{いかのおすし}を大切に!自転車の乗り方にも十分に気を付けましょう。
    • 睡眠、食事、休息を大切に、健康な生活に心がけましょう。
    • 一人ひとりのipad、家庭のルールを必ず守って、自分を高めるために学習に使っていきましょう。
    < 令和7年度 新1年生の保護者の皆様へ >

    ・新1年生保護者説明会 令和7年2月6日(木)午後2時00分~3時00分 終了しました。

    令和7年度 新1年生保護者会資料「入学に向けて」

    新一年生「持ち物について」

    学校ニュースの最新記事(船っこニュース)

    • 卒業式

      本日、卒業式が挙行されました。小学校の全課程を修了し、新たに巣立ちゆく卒業生の姿はとても立派で輝いていました。門出の言葉でも合唱でも最高の力を発揮しました。なりたい自分を目指して、胸を張って、希望を抱...

      2025/03/25

      校長室より

    • 最終打ち合わせ

      明日の卒業式を前に、教職員で最終打ち合わせを行いました。6年生の一生の思い出に残るすてきな式になるように、教職員も力を合わせています。

      2025/03/24

      校長室より

    • 教室移動

      来年度は学級数の都合で、教室配置の変更を予定しています。春休み中に机椅子の移動をします。今日は、4、5、6年生ができるところから机椅子の移動をしてくれました。

      2025/03/24

      校長室より

    • 明日に備えて

      明日は卒業式です。最後の練習を行いました。門出の言葉も歌も気持ちが込められています。すてきな式にしたいという子どもたちの気持ちが伝わってきました。明日は、暖かな春の日差しに包まれた良きに日なりそうです...

      2025/03/24

      校長室より

    • 修了式

      令和6年度の修了式を迎えました。テレビ放送で行いました。各学年の児童代表が修了証書を受け取り、1年生の代表児童が1年間の成長と2年生への希望を堂々と発表しました。保護者・地域の皆様、1年間の学校の教育...

      2025/03/24

      校長室より

    • あさスポーツ

      3学期の朝すぽの時間には、リズム縄跳びが終了し、ランニングに取り組んでいます。

      2025/03/19

      校長室より

    • 避難訓練

      先週、1時間目と2時間目の間の5分休みに地震が起きた想定で避難訓練を行いました。どのような災害がいつ、どこで、どのように起こるかわかりません。私たちは経験をすることで、行動の仕方を学ぶことができます。...

      2025/03/19

      校長室より

    • 縦割り班解散式

      3月12日の5時間目に縦割り班解散式が行われました。最初はテレビでリーダー長からの話がありました。縦割り班の教室では1年間の活動を振り返って、5・6年生は1人一言ずつ、1〜4年生は班で1人代表を決めて...

      2025/03/19

      校長室より

    • 卒業式練習

      6年生の卒業式練習が本格的に始まりました。今日は歌の練習や呼びかけの練習もしました。実行委員が全体をまとめて、みんなでよりよいものをつくり上げようと大変意欲的に取り組んでいます。

      2025/03/11

      校長室より

    • 卒業式会場設営

      3月25日の卒業式に向けての準備が始まりました。児童の実行委員を中心に、作業内容やねらいを確認して5年生が会場設営を行いました。率先して働き頼もしい5年生です。

      2025/03/10

      校長室より

    給食

    ◆ 学校からのお知らせ ◆

    入学、転入希望のみなさまへ

    入学や転学に関するお問い合わせは、電話、またはメールでご連絡ください。

    校内研究

    「せたがや『探求的な学び』づくりへ」の校内研究を進めています。

    子どもたちの主体的な学びを実現したいと願い、継続して校内研究をおこなっています。

    今年度は令和7年1月24日(金)の午後に公開授業と研究協議会を行いました。

    通年文書

    いじめ防止基本方針や台風ガイドライン・大地震が起きた時の対応等を掲載しました。

    船橋小学校の生活について、まとめたものを表示しています。

    新着配布文書