10/14 三土代会の方々に発表会〜伝統的な行事を受け継ぐ〜(4年生)
- 公開日
- 2016/10/15
- 更新日
- 2016/10/15
4年生
14日、総合的な学習の時間で調べ学習を進めていた、三土代会についての発表会を行いました。
三土代会の方々の前で、緊張した様子の子どもたち。無事に、8つのチームの発表が終わりました。餅つきの歴史や作り方の行程、道具や衣装の説明に、餅つき歌、代田の土地の由来や歴史、沿線についてなど、できる限りのことを調べてきました。
1ヶ月前に三土代会の方々から伺ったお話の内容だけでなく、難しい本から情報を読み取ったり、インターネットを活用したり、三土代会のビデオを見返したりと、子どもたちなりに努力できました。調べたことを、写真や絵を用いて模造紙にまとめ、三土代会の方々に聞いていただきました。三土代会の方から、「大変よくまとまっている」と、お褒めのお言葉をいただくことができました。
その後、質問に答えていただいたり、お話をいただいたりし、楽しく過ごすことができました。中でも、代表の子どもが、餅つきで使う衣装を身につける体験をさせていただいたところでは、盛り上がりました。給食も会話を楽しみながらいただきました。
今後の子どもたちの生活に、代田の伝統が息づいていくと確信できた1日でした。