学校日記

校内研究会4

公開日
2021/01/28
更新日
2021/01/28

できごと

1月27日(水)、校内研究会として3年2組で今年度5回目となる国語の研究授業を行いました。「斎藤隆介 モチモチの木」という有名な教材を取り上げ、豆太の気持ちの変化を考える授業でした。子どもたちが豆太の気持ちをノートに書き、互いのノートを見合い、友達の考えに対して感想を書いた付箋を貼り合いながら考えを深めるという授業内容でした。研究協議会では、分科会に分かれて授業について協議し、全体会で意見交換しました。専任講師の大学教授から授業についての指導・講評や国語授業の指導法について講義があり、教員は研修を深めました。

  • 1191501.jpg
  • 1191502.jpg
  • 1191503.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/data/blog_img/85426681?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/data/blog_img/85430122?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/data/blog_img/85432492?tm=20250212114911