二子玉川小学校の歴史
二子玉川小学校の歴史
昭和15年4月 | 京西尋常小学校二子玉川分教場(今の二子玉川小学校)ができた。 |
---|
昭和16年4月 | 京西国民学校玉川分校となった。 |
---|---|
昭和17年4月 | 東京市二子玉川国民学校として独立開校した。校章がつくられた。 |
昭和19年4月 | 学校の給食が始まった。第一次集団疎開が行われた。 |
---|---|
昭和20年3月 | 第二次集団疎開が行われた。 |
昭和15年5月 | 京西尋常小学校二子玉川分教場(今の二子玉川小学校)ができた。 |
昭和20年5月 | 第三次集団疎開が行われた。 |
昭和20年10月 | 集団疎開から学校に帰ってきた。 |
児童の数が増えたため、午前と午後に分かれた二部授業が行われた。 | |
昭和22年1月 | 学校給食が再開された。 |
昭和22年4月 | 東京都世田谷区立二子玉川小学校となった。 |
昭和27年2月 | 西校舎の増築完成。 |
一階三教室、二階三教室ができあがり、二部授業がなくなった。 | |
創立十周年記念式典が行われた。 | |
昭和27年6月 | 校歌ができた。 |
昭和28年4月 | 瀬田小学校ができ、学区域がかわり、児童数名が転校した。 |
昭和34年4月 | 砧小学校鎌田分校ができた。 |
学区域がかわり、2年生28名、3年生27名が転校した。 |
昭和37年4月 | 創立20周年記念式典が行われた。 |
---|---|
昭和38年7月 | 体育館が完成した。 |
昭和39年2月 | プールが完成した。 |
昭和43年4月 | 鉄筋4階建校舎が完成した |
(現在の南校舎の東がわ部分・普通教室8・特別教室3) | |
昭和46年3月 | 鉄筋3階建て校舎が完成した。 |
(現在の北校舎の普通教室9・給食室) |
昭和47年3月 | 鉄筋3階建校舎が完成した。 |
---|---|
(現在の南校舎の西がわ部分・普通教室7・管理室7) | |
昭和47年6月 | 創立30周年式典が行われた。 |
(鉄筋校舎完成を祝って盛大に行われた。) | |
昭和49年7月 | スポーツ少年団ができた。 |
(野球・サッカー・バレーボール・卓球) | |
昭和52年3月 | 鉄筋3階建校舎が完成した。 |
(現在の西校舎が完成。すべての鉄筋校舎ができあがった。) | |
東京都愛鳥モデル校となった。 |
昭和52年11月 | 鉄筋校舎落成記念式典が行われた。 |
---|---|
・みこしやだしを作り、町中をねり歩いた。 | |
・二子音頭を作って全校でおどった。 | |
・もちつき大会・風船上げをした。 | |
(二子祭りとして3日間続いた) | |
昭和57年6月 | 創立40周年記念式典が行われた。 |
昭和61年5月 | 体育館・プールの落成記念式典が行われた。 |
昭和62年5月 | 中国愛鳥視察団が来校した。 |
平成元年7月 | 10月までかけて校舎の改修・内装工事が行われた。 |
平成4年6月 | 創立50周年記念式典が行われた。 |
平成7年7月 | プール底・外壁工事が行われた。 |
---|---|
パソコンルームができた。(パソコン8台導入) | |
平成9年4月 | BOPが始まった。 |
平成9年10月 | 創立55周年集会が行われた。 |
平成12年9月 | 西校舎壁面タイル画が完成した。 |
平成13年3月 | 卒業生の宇宙飛行士、星出彰彦氏の講演会が開かれた。 |
パソコンルーム内部改修工事が行われた。 | |
(パソコンが21台に増え、インターネットが使えるようになった。) | |
平成14年2月 | 愛鳥ルーム・ランチルーム内部の改修工事が行われた。 |
平成14年4月 | 新BOPが始まった。 |
---|---|
平成14年6月 | 卒業生の元全日本サッカー選手、都並敏史氏のお話を聞く会が行われた。 |
平成14年10月 | 創立60周年記念式典が行われた。 |
平成19年3月 | 学級増により、北校舎3階資料室・PTA室一般教室化復旧工事が行われた。 |
平成19年6月 | 創立65周年記念行事・集会が行われた。 |
平成19年8月 | 学級増対応のため、北校舎3階郷土資料室の一般教室化工事が行われた。 |
・郷土資料室の展示資料を渡り廊下へ移設した。 | |
平成20年5月 | 耐震補強工事着工 |
平成20年10月 | 卒業生の宇宙飛行士、星出彰彦氏の帰国講演会が行われた。 |
平成20年10月 | 耐震補強工事竣工 |
平成21年7月 | 全教室空調工事完了 |
---|---|
平成24年2月 | 給食室改築工事完了。 |
平成24年10月 | 創立70周年記念式典挙行 |
平成25年2月 | 東校舎増築工事完了 |
平成25年11月 | 世田谷区教育委員会研究賞励行発表「算数」 |
平成25年3月 | 校庭改修工事完了 |
平成27年7月 | 世田谷区教育委員会「世田谷9年教育研究開発校」・「体力向上実践モデル校」指定 |
平成29年1月 | 世田谷区教育委員会「世田谷9年教育研究開発校」研究発表会 |