各学年
学校生活の様子
このページでは各学年の様子をご紹介します。
各学年の配布文書
最近の各学年の学校日記
-
6年memory生の英語「My best memory」の学習です。 はじめに、フラッシュカードのようにカードを出し、 月名の言い方をおさらいしていきます。 さらに、メモリーゲームとして ...
2025/02/07
ニュース
-
2年生の国語「ようすをあらわすことば」学習です。 窓から見ると、雨が降っている様子の3コマ漫画から その雨の様子をどんな言葉で表すかを 子どもたちは、次々と「表すことば」を出し、 お互...
2025/02/07
ニュース
-
5年生の算数、「帯グラフと円グラフ」の学習です。 今日は、二つの帯グラフから、 それぞれの年度のカレー、ラーメン、あげパンを選んだ人数を 比べる学習です。 割合や百分率と学習を進めてき...
2025/02/07
ニュース
-
6年生との会食、九日目です。 今日は、6年1組の5名。 まずは、私学受験、よくがんばりました。 1組というと、初っ端から ”恋バナ”で大盛り上がり。 隣の職員室から、何事かと偵察部...
2025/02/07
ニュース
-
6年生との会食、八日目。 今日は、6年2組の4名。 昨日の朝から、 「明日の会食、楽しみ!」と声をかけられていた分 もし、静まり返った給食タイムになったらどうしよう… と心配してい...
2025/02/07
ニュース
-
6年生との会食も2月に入り、 七日目を迎えました。 今日は、6年1組の5名です。 中学受験でがんばっていた子も登校し、 教室もにぎやかになってきましたが、 校長室も”恋バナ”で大盛...
2025/02/07
ニュース
-
毎年恒例の2年生の「子どもゆうびんきょく」の活動が始まりました。 全校の児童はもちろん、教職員も含めて手紙をやり取りする活動です。 毎年、心温まる手紙がたくさん配達され、すてきな笑顔が見られる取組にな...
2025/02/05
ニュース
-
6年生との会食は、六日目、 今日は、6年2組の4人が来てくれました。 「もどれるならば……」から話が広がり 「川場移動教室か、日光林間学園に 行けるならば、どっちに行きたい?」という話...
2025/01/31
ニュース
-
5年生の社会「自然災害とともに生きる」の学習です。 この単元の最初の時間、 まず、過去の統計から日本は、 自然災害がとても多いことに気付きました。 そんな中で、 今日は、大津波を防...
2025/01/31
ニュース
-
6年生を送る会で演奏する合奏の練習が進んでいます。 今日は初めて音楽室で学年合同練習をしました。 初めて合わせたとは思えない息の合った合奏はさすが6年生です。 きっと送る会では、他学年から尊敬の眼差...
2025/01/31
ニュース