世田谷区立池之上小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月11日(金)、クラブ活動の様子
おしらせ
1学期最後のクラブ活動です。黙々とモノづくりをしたり、みんなで気持ちを揃えて合奏...
7月11日(金)、授業の様子1
3年生の音楽の様子です。「茶摘み」の歌に合わせて、リズム遊びをしていました。みん...
7月11日(金)の給食
給食
今日の給食は、わかめご飯、タッカルビ、じゃこときゅうりのサラダ、牛乳です。
音楽朝会
今日、音楽朝会が行われました。6年生が全校生徒に素敵な音楽のプレゼント。楽しい学...
7月10日(木)の給食
今日の給食は麦ご飯、照り焼きチキン、ゴーヤチャンプル、玉ねぎと油揚げのみそ汁、牛...
7月9日(水)、校内研究会
午後は、校内研究会でした。今回、研究授業を行ったのは1年生です。ちなみに本校の研...
7月9日(水)、6年生 サーフィン教室2
体育館での練習が終わった後、プールに移動し、実際にサーフィンの体験をしました。最...
7月9日(水)、6年生 サーフィン教室1
今日は、日本サーフィン連盟の方々にご来校いただき、6年生を対象としたサーフィン教...
7月9日(水)の給食
今日の給食は、パエリア、パンプキンポタージュ、ビーンズサラダ、牛乳です。
避難訓練
本日、避難訓練が学校全体で行われました。災害はいつ起きるか分かりません。いざとい...
7月8日(火)、授業の様子5
4年生のマット運動の様子です。トリオで、互いの技を見合ったり、アドバイスをし合っ...
2年生とうもろこしの皮むき2
2年生の給食の様子です。自分たちで皮をむいたとうもろこしを持って、「はい、チーズ...
2年生とうもろこしの皮むき
今日の給食の蒸しとうもろこしは、1、2時間目に2年生が皮むきをしてくれました。1...
7月8日(火)の給食
今日の給食は、冷やし中華、高野豆腐とじゃがいもの揚げ煮、蒸しとうもろこし、牛乳で...
7月8日(火)、授業の様子4
6年生が音楽集会に向けて、学年合同練習をしていました。歌と振付担当やピアノ、ドラ...
7月8日(火)、授業の様子3
1年生の図工「さわってまぜて」の様子です。カップの中に3色の色を入れ、指で混ぜ合...
7月8日(火)、なかよし班活動
中休みになかよし班活動がありました。今回は、暑さ対策として全グループが屋内遊びで...
7月8日(火)、授業の様子2
にじいろ学級のみんなは、プールで水遊びを楽しんでいました。みんなお家から水鉄砲を...
7月8日(火)、授業の様子1
5年生の授業の様子です。1学期を振り返りながら、マインドマップを作っています。日...
育てた野菜をプレゼント!
2年生は、生活科でミニトマトなどの夏野菜を育てています。育て始めの頃、兄弟学年の...
学校概要・基本情報
学校だより
指導計画
評価基準
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2025年7月
RSS