学校日記

おすすめの本

公開日
2020/05/14
更新日
2020/05/14

本の部屋

こんにちは!今日は風が気持ちいいですね。そして暑くなりそうです。
月曜日はちょこっとですが、久しぶりにみんなに会えてとっても嬉しかった図工の先生です。


今日は私が好きな本を紹介します。


「イメージを読む 美術史入門」若桑みどり
絵に隠されているたくさんの謎を解いていく本です。私は大学生の時にこの本を読んで、絵っておもしろいなぁと思い、美術館にたくさん足を運びました。
今週は6年生に「オンライン美術館にいこう」の課題をだしました。お気に入りの絵を見つける課題です。進んでいますかね。
6年生以外の学年の人も「オンライン美術館」を検索してみてください。日本中、そして世界の美術館の世界を楽しむことができますよ。私は国立西洋美術館のモネの部屋が大好きです!
ちょっと時間があるときぜひ覗いてみてください。


「アドラー式子育て」原田綾子
この本は駒繋小学校の先生のおすすめで購入して読みました。保護者の方におすすめしたいです。
私は子どもたちと関わるなかで「どうしたものか」という場面がたくさんあるのですが、そんな時ヒントをもらいました。具体的な声かけなど、まんがと文章でわかりやすく書いてあります。


来週から図書室で本を借りられるようになるそうです。お気に入りの本を探せるといいですね。ではでは、また。