学校日記

9月21日(火)5年音楽鑑賞教室

公開日
2010/09/21
更新日
2010/09/21

できごと

9月21日(火)5年生の音楽鑑賞教室がありました。
この音楽鑑賞教室は、子供達に生のオーケストラの演奏にふれさせ、
その素晴らしさを体験させたいとのねらいのもと、
世田谷区立小学校連合行事として位置づている、歴史のある移動教室です。
区内の5年生が、2日間4グループに分かれて
昭和女子大学人見記念講堂に集まりました。
今回の演奏は、神奈川フィルハーモニー管弦楽団でした。
ビゼーの歌劇「カルメン」前奏曲
ベートーベン交響曲第5番「運命」第1楽章
モンティー「チャルダッシュ」
ビゼー「アルルの女」第2組曲より「メヌエット」「ファランドール」
外山雄三「管弦楽のためのラプソデイー」
アンコール・ラデッキ—行進曲
次々に演奏される迫力のある生演奏に子供達は魅了されていました。
松原小5年生が配置された座席は中央前列のS席でした。
全員合唱「ビリーブ」では、歌が大好きな松原小5年生の歌声やリズムに合わせて体をゆらす歌う姿が会場の中でとりわけ光っていました。