学校日記

薬物乱用防止教室 6年

公開日
2017/11/28
更新日
2017/11/28

できごと

6年生が薬物乱用防止について学びました。お話いただいたのは、日本くすり教育研究所の加藤啓太先生です。
 
薬とは 病気やけがを元気な状態に戻してくれるもの
薬物とは 元気な状態を「もっとよくしてあげる」と誘うもの 「もっとよくなった」と脳に思い込ませる危険なもの

君たちの脳を壊してしまう。一度壊れた脳は二度ともとには戻らない。
しっかり断るために(健康な生活を守るために)
・「誘い・うそ」を見分ける力をつける
・今の自分を好きになる。(自分に自信をもつ)
・将来の夢、目標をもつ
・正しい知識をもつ
・すてきな友達をもつ

そして心と身体をいつも健康にすることが大事である、というお話でした。
先生のお話を興味深く、しっかりと聞いていた6年生でした。