学校日記

12月19日(水) 今日の給食

公開日
2018/12/19
更新日
2018/12/19

給食

<献 立>
主   食:茶めし
主   菜:関東炊き
副   菜:大豆とじゃこの甘辛あげ
副   菜:即席漬け
飲 み 物:牛乳

 『 毎月19日は「食育の日(食19の日)」 』
 毎月19日は、「食育の日」です。
 今日は、江戸時代から食べられている東京の郷土料理です。
 今日の主菜の『関東炊き』は「おでん」のことです。
 「おでん」は、江戸が発祥の食べ物で、全国で食べられるようになりました。
 関西地方では、「おでん」ことを「関東の料理」という意味がある『関東炊き』といいます。
 江戸時代末期の江戸では、外食産業が盛んになり、「おでん」「茶飯」「お酒」のセットを屋台で食べるようになりました。
 そのころから、関東では、「おでんに「茶飯」は合う。」と言われていたそうです。
 江戸時代の人になった気分で楽しんで食べてくださいね。

<主な食材の産地>
とり肉…宮崎県
あさり…熊本県
たまねぎ…北海道
にんじん…千葉県
さつまいも…茨城県
じゃがいも…北海道
キャベツ…神奈川県
小松菜…埼玉県
たまねぎ…北海道