学校運営・学校関係者評価
学校運営
平成9年度から学校協議会等を通じて取り組んできた地域と学校のネットワーク等を土台に、地域の特色を生かした世田谷区にふさわしい学校運営を目指す。
- 地域運営学校として、地域とともに歩む学校の一層の推進を図る。
- 学校外部評価システムを学校教育の改善・充実に生かす。
- 会議の精選、分掌組織の活性化
- 学年会の重視(学年研究会としての位置付け)
- 自己申告、学級等経営案、キャリアプラン、週の指導計画の整備
- PTA、地域の行事や活動を通し、地域で子どもが健全に育つような連携の強化
地域運営学校として
- 保護者・地域の方々の教育活動への参画を推進し、保護者や地域の声を反映する学校運営を進める。
- 積極的な情報公開に努め、開かれた学校づくりを進める。
- 学校の主役である児童・生徒の声を反映させた学校づくりを進める。
- 児童・生徒の学習活動・防災活動や地域の行事への参加、学校の教育活動への保護者や地域の方々の参加等を通じて、新たな地域のネットワークづくりを推進する。
学校運営委員
学校運営委員会は、学校組織の一部として権限と責任をもって学校運営に参画するものです。
委員長 | 鈴木 博一 |
---|---|
地域代表 | 池内 麻子 |
学職経験者 | 吉岡 英樹 |
青少年委員 | 落合 容子 |
地域代表 | 伊勢野 千津子 |
元PTA会長 | 太田 敬子 |
元PTA会長 | 大關 千草 |
PTA会長 | 木村 尚美 |
就学前関係 | 黒田 朋未 |
校長 | 臼井 潤一 |
副校長 | 吉田 松寿 |
副校長 | 来栖 雅彦 |
教務主幹 | 山田 考明 |
生活指導主幹 | 加藤 梨紗子 |
学校関係者評価
学校関係者評価制度は、児童・生徒、保護者、地域住民等が学校運営全般について評価を行うもので、学校が自ら学校経営・運営を改善するための制度です。学校運営委員会の活動も評価対象に含まれます。
対象の文書はありません
学校関係者評価委員
前川 薫 | 吉田 滋 | 高良 有佳 |
---|---|---|