来訪者の方へ
学校からのお便りは「配布文書」からご確認ください。
HPリニューアル中です。
新着記事
-
2年生 外国語「Head, Shoulders, Knees…」
2年生の外国語では、体の部位を英語で学習しています。head(頭)、shoulder(肩)、knees(ひざ)、eye(目)、toes(つま先)など、先生と一緒にゲームをしながら学習しました。全問正解...
2025/04/23
今日のできごと
-
【献立】 牛乳 わかめごはん 春野菜のうま煮 野菜とちくわのおひたし 【主な食材と産地】 鶏肉 宮崎県 たけのこ 愛媛県・熊本県 にんじん 徳島県 たまねぎ 北海道 じゃがい...
2025/04/22
給食だより
-
-
6年生は、インタビューをして自分の考えと比べながら聞くという「話す・聞く」の学習をしています。校長先生からの動画メッセージ、「新しく来た先生方に明正小学校のよさを伝えてほしい」を受けて、学校のよさをイ...
2025/04/22
今日のできごと
-
今日は今年度初めての避難訓練が行われました。大きな地震が発生した想定で校庭に避難しました。地震発生の合図で机の下に隠れ、机の脚をしっかりとつかみ、揺れがおさまるの待ちました。揺れがおさまってから、『お...
2025/04/22
今日のできごと
-
1年生の算数では、なかまづくりと数の学習が進んでいます。1から5までのものの数を数えて、数字を読み、数字を書く練習をしています。教科書に書かれたイラストを見て、それぞれの数を数えました。また、5つの算...
2025/04/22
今日のできごと
-
1年生が初めての避難訓練に参加しました。避難訓練の前には、担任の先生から防災頭巾の使い方や地震が起きた時の行動について教えてもらいました。避難訓練が始まり、地震発生の合図で、机の下にしっかりと身を隠す...
2025/04/22
今日のできごと
-
今日は1年生を迎える会が体育館で開かれました。6年生がペアの1年生としっかりと手をつないで入場しました。準備が整うまで入場を待つ6年生と1年生は、とても微笑ましく、6年生がしゃがみ1年生と目線をあわせ...
2025/04/22
今日のできごと
-
登校時間に、たくさんの子どもたちが正面玄関の池を眺めています。あたたかくなって、金魚たちが活発に泳ぐようになりました。子どもたちに聞いたところ、ヒレの長い「レアな金魚」がいるそうです。見つけられるでし...
2025/04/22
今日のできごと
-
5年生は、体育で短距離走・リレーの学習をしています。2人ペアでネコとネズミゲームから始まり、お互いに全力で走りながらしっぽを取ることに取り組んでいます。これがテイクオーバーゾーン内でのバトンパスにつな...
2025/04/22
今日のできごと