• Windows フォト ギャラリー壁紙.jpg

来訪者の方へ

学校からのお便りは「配布文書」からご確認ください。

HPリニューアル中です。

新着記事

  • 1年生 図工「ねんどとなかよし~おべんとうを作ろう~」

    1年生の図工では「ねんどとなかよし」の学習をしています。今日は、粘土でお弁当を作る活動をしました。粘土ケースをお弁当箱にみたてて、粘土でおにぎりやおかずを作って詰めました。スパゲッティ弁当、カレー弁当...

    2025/07/09

    今日のできごと

  • 3年生 理科「風の力のはたらき」

    3年生が理科の「風の力のはたらき」の学習が進んでいます。今日は風の強さの違いで、ものの動く距離に違いはでるのかどうかについて、まずは予想をたてました。そして、風で動く車を実験キッドで作り、実験しました...

    2025/07/09

    今日のできごと

  • 3年生 書写「日」

    3年生の書写では「日」の文字を毛筆で書きました。今日は、「折れ」の筆づかいをしっかりと練習しました。かすれないように筆に墨汁をしっかりとつけることや、横画を少し右上がりにすることなどにも気をつけて丁寧...

    2025/07/09

    今日のできごと

  • 7月9日の給食

    【献立】 牛乳 マーボー春雨丼 豆腐スープ もやしの中華サラダ【主な食材と産地】  にんにく  青森県  しょうが  高知県  にんじん  青森県  たまねぎ...

    2025/07/09

    給食だより

  • 1年生「スイカのうちわ」

    1年生が「スイカのうちわ」を作っていました。夏にぴったりのステキなうちわです。「難しい!」という声も聞こえてきましたが、一生懸命に作っていました。出来上がった子たちが仰いてくれました。とっても気持ちが...

    2025/07/09

    今日のできごと

  • 6年生「聞いて、考えを深めよう」

    6年生は国語「聞いて、考えを深めよう」で、インタビューやアンケート等から得た情報を話し合い、伝える活動を行っています。テーマは「明正小のいいところ」です。いいところは、子どもたちが元気で、団結できる。...

    2025/07/09

    今日のできごと

  • ゲームを通じて

     4年生が、ゲストティーチャーの方を招いてSDGsについて学びました。各クラス、班に分かれてカードゲームに取り組みました。世界をよりよくするために経済・環境・社会の3つをバランスよく整えることを目指し...

    2025/07/09

    今日のできごと

  • 3年生 社会科 わたしたちの世田谷区の様子

    3年生は、自分たちが暮らす世田谷区の様子について学習を進めてきました。いよいよ、世田谷区のガイドブックまとめに入りました。子どもたちは、土地の使われ方や公共施設、交通など、調べてきたことから特に何を中...

    2025/07/09

    今日のできごと

  • 4年生 SDGsカードゲームで学ぼう2

    講師の先生からのフィードバックの後、2回目のカードゲームを行いました。みんな真剣に考えながら、自分たちの世界をよくするためのミッションに取り組みました。経済・環境・社会のバランスがよくなった世界がある...

    2025/07/09

    今日のできごと

  • 4年生SDGsカードゲームで学ぼう

    講師の先生をお招きし、SDGsカードゲームの授業を行いました。各クラスを1つの世界と見立て、クラスで協力してカードゲームのミッションをクリアしていきます。ミッションの内容に応じて経済・環境・社会にポイ...

    2025/07/09

    今日のできごと