学校日記

5/2 明正小の花壇のようす

公開日
2020/05/02
更新日
2020/05/02

今日のできごと

5月2日(土) 明正小の花壇のようす

左の写真は、ひまわり学級の前の花壇のヒマワリが発芽したようすです。毎日夕方に地域の方がお世話に来てくださっています。ありがたいことです。4/9に、この欄でご紹介したヒマワリです。
3年生のみなさんが家庭学習でジフィーポットに種まきをしたよりも早い時期に種まきをしていますから、こちらの方が育ちが早いのではないでしょうか。さて、ひまわり学級の前にヒマワリの花が並んで咲くのは何月の頃でしょうか。無事に育ってくれるかな? どんな眺めになるでしょうね。楽しみですね。

中央は6年生の花壇のジャガイモです。理科の学習で活用する準備が進んでいます。
ところでジャガイモの「いも」って何でしょうか。実でしょうか? 根でしょうか? 茎でしょうか? 
そもそも実って何でしょうか? 根って何でしょうか? 茎って何でしょうか?

右は3年生の花壇のキャベツです。開校記念日のYouTube動画で担任の先生方が紹介していましたね。さて、葉の裏には蝶が卵を産みつけてくれたかな? まだかな? どうかな? 学校に来たときにそうっと確かめてみてくださいね。