学校日記(ブログ)

1月21日(月)の学校日誌

公開日
2013/01/21
更新日
2013/01/21

今日のできごと

1、「校庭の状態」について
・先週木、金曜日に「雪かき(実際は、融けた雪が氷になっていて、氷剥がしという感じでした。)」をした甲斐あって、校庭のかなりの部分は、土の状態になっています。
・登校してきた子どもたちも、土の校庭を見て「今日の休み時間は、校庭で遊びたいな!」との淡い期待を口にしていました。
・しかし、日が昇るとともに融け始め、中休みにはぬかるんだ状態になってきて、遊びもあきらめざるを得ませんでした。
・更に、今晩からまた雪になるという予報もあり、いつになったら校庭で思い切り遊ぶことができるようになるのか!今のところ見通しも立たない状況です。

2、「地域の皆様の温かいお気持ち」について
・次のような嬉しいお手紙が、地域の方より届きました。
・その概要です。「寒中お見舞い申し上げます。貴校の4年生○○君と○○君に、1月15日雪かきを手伝って頂きました。お陰様で楽しく雪かきができました。年寄りには、親切にするように、学校で教育してくださっているのかと想像しました。お二人を誉めてください。ありがとうございました。雪かきの途中で、名前をやっと教えてくれました。こんな可愛い子どもたちが通学してくれていることを嬉しく思います。感謝です。本当にありがとうございました。」
・その後、凍結するなど危険な状態が何日も続く中、「子どもたちが、乾いている車道を歩くので心配です!」「車道に積み上げられた雪の山で遊ぶのが心配です!」等、子どもたちを心配してくださるお電話も、数人の皆様よりいただきました。
・地域の皆様が、子どもたちを温かい目で、温かいお気持ちで見守ってくださることがよく分かり、とてもありがたかったです。
・今朝の全校月曜朝会で、子どもたちに「皆さんは、多くの方々が見守ってくださっていますよ!」との、お話させていただきました。

◎本日、午前10時より「5ブロックPTA会長、副会長会」が、本校を会場として開かれました。「常任理事校報告」「情報交換」等の議題が話し合われ、とても有意義な会になりました。開催に当たっての準備・運営をされた「本校PTA役員の皆様」、本当にお疲れ様でした。