学校日記(ブログ)

1月23日(水)の学校日誌

公開日
2013/01/23
更新日
2013/01/23

今日のできごと

1、「朝の出来事」について
・今朝、登校してきた3年生から、こんな質問を受けました。
・校門に付けられている、学校公開の案内表示に「平成24年度学校公開週間」と書かれているが、もう25年なのに?との質問でした。
・「年度」と「年」の違いと、3年生の間は24年度だよ!と、お話をしました。
・何となく納得してくれたようでした。
・最後に、「疑問をもつこと」「質問をすること」は、とても大切なこと!それが2つもできた○○さんは、素晴らしいといっぱいほめました。

2、「学校公開週間第2日目」について
・今日は、4年生の「総合的な学習の時間」に、都立久我山青光学園の先生がお二人見えられて、視覚障害について学ばせていただきました。
・視覚障害がある、お一人の先生のお話は、実際の体験からのお話なので、子どもたちの心に響き、みんなが真剣に聴き入っていました。
・また、点字を打ってみよう!ということで、携帯点字盤で打つ体験学習にも、一人一人が真剣に取り組みました。
・更に、生活科室には、学園で使われている「点字教科書」「拡大教科書」「専用定規」「専用そろばん」「音が出るサッカーボール」等々が展示され、子どもたちは興味深く見入っていました。
・学習が終わった後、子どもたちが、先生を控室まで送ってきてくれた時、大きな声で「ありがとうございました。」と、口々にお礼を言っていました。
・子どもたち自身が、よい勉強ができた!と感じてくれているように思え、とても嬉しかったです。

◎今日の「読み聞かせ」は、5年生に2人、1年生に8人、計10人もの保護者の皆様が入ってくださり、合わせて、7冊もの本や紙芝居を読んでくださいました。子どもたちにとって、この積み重ねは大きなものがあると思います。