学校日記(ブログ)

第1回家庭教育学級実施 ・4年生図工・5年生音楽「本物体験」授業

公開日
2015/06/24
更新日
2015/06/24

今日のできごと

  18日(土)に第1回家庭教育学級を開催しました。今年のテーマ「心と体の健康に」に基づき第1回目は、講師に栄養カウンセラーの定真理子先生をお招きして「子どもたちの健康と栄養〜問題の原因は栄養不足かも!」についてご講演をいただきました。約60名近い保護者の方の参加があり、子どもの健康のためにどんな食事を心がけていけばいいのかなど、とても興味深いお話を伺うことができました。ありがとうございました。
 22日(月)5年生が音楽鑑賞教室に、24日(水)は4年生が美術鑑賞教室に出かけました。それぞれ「本物体験」授業です。教室を離れて、5年生の音楽の授業の一環で、人見講堂というホールで東京都交響楽団のオーケストラ演奏を聞きました。4年生は、図工の授業の一環で、世田谷美術館に行って、本物の絵画や彫刻を見てきました。それぞれの体験が、心を豊かにし、普段の授業につながっていくと思います。
 6年生は、古典芸能体験があります。とても楽しみです。